信頼の回復 2005年06月19日 | JR関連 55日ぶり運転再開 脱線事故のJR福知山線 (共同通信) - goo ニュース 安全管理に終着駅は有りません!此れからが大切です!パフォーマンスではなく、如何に実の有る行動を示せるか?鉄は熱い内に打て・・・です
反省 2005年06月13日 | JR関連 JR西の姿勢に不快感 尾辻厚労相「反省しているのか」 (朝日新聞) - goo ニュース 行政は反省しているのですか?他人のことを言えるのですか?日本の悪い風習で、行政は"御上"と言う意識が強く、都合の悪い時は、物事の本質を逸らす傾向に有ります。勿論JR西は責任が有りますが、もっと責任が有るのは、国土交通省で有り、厚生労働省です。安全に対する指導監督の責任を取るべきです
JR西日本 2005年05月31日 | JR関連 JR西日本の顧問、井手氏が辞退 (朝日新聞) - goo ニュース 世論の批判を浴びなければ・・・会社の風土を変えるには、形式では無い中身のある、社外取締役制度が必要だとおもいます。
JR西日本・・・甘い! 2005年05月17日 | JR関連 JR西社長、辞意 脱線事故で参院国交委 (共同通信) - goo ニュース 企業風土改革の目途が立てば、社長辞任・・・社長!改悪ではなく改善ですよ。簡単に目途が付くと考えているのですか?そんな甘いものでは有りませんよ!それともずーっと居座る心算ですか?居座る心算は無いでしょう。それだけに早く手を付ける必要が有るのですよ!
JR西日本~あきれたw~ 2005年05月14日 | JR関連 JR西、日勤教育見直しへ 専門委設置で労使合意 (共同通信) - goo ニュース 労働組合が三つも有るなんて!日勤教育見直し以前の問題ではないのですか?なんなんですか?ちゃんとした仕事できるのですか?企業として成り立つのですか?社会に存在する意義が有るのですか?労使全部入れ替えたらどうですか?