goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山の麓で音楽の庭作りしながら

草花や自然の姿を写真に撮って・・・

まだまだ咲いている花

2014年09月27日 | 日記

 

 

澄み切った青空のした、百日紅の花が

まだまだ咲き続けています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芙蓉の花も

 

 

百日草も

 

 

 

 

庭の草取りをしていたら、なんと蛇の青大将の

脱皮した抜け殻がありました!

1メートルくらいあったかな・・・・・

まだ脱皮したばかりのようで暖かでした。

翌日お金が貯まるように皮を財布にでも入れようかと

再びみたら何者かに食べられたらしく粉々になって

ほとんど形がなくなっていました!

お金には縁がなさそう・・・・・(´・_・`)

写真にとっておきました^ー^

 

 

その当日仕事仲間がやはり青大将の

大きな抜け殻があったと持参してきて見せてくれました。

そちらは倍の2メートルくらいありました・・・・!!!!!

今脱皮の時期なんだろうか?

 


9月の富士山

2014年09月22日 | 日記

 

 

 

今日は9月の富士山を載せます。

9月に入りようやく晴天と日が続きましたが

相変わらず富士山は霞と雲で

なかなかはっきり見ることができません!

仕事先や庭で写したスマホの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲だけを撮って

 

 

 

2012年の9月の富士山

 

 

 

 

 

 

 


ヤマボウシの実

2014年09月20日 | 日記

 

 

ヤマボウシの実が熟しました・・・

3本の木があるのですがそのうちの

1本の木の実がいつもの年より大きな実がついていました。

あまりの大きさに驚きです。

他の大きさと比べ 、メージャーをおいてみました。

食してみましたが いつもの味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サルビアの花に蝶が蜜を求めていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


モリアオガエル

2014年09月12日 | 日記

 

 

天然記念物に指定されているモリアオガエル

 

 

2年前二階に上がる明り取りの窓に

モリアオガエルが張り付いていました。

その後庭の樹になんとしがみついている・・・

急いでカメラでパチパチと!

しがみついている姿がとても可愛いい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌年なんとミニビオトープの上にモリアオガエルの卵が・・・

ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし残念ながらオタマジャクシになって池に落ちる前に

たまごがダメになってしまいました。

そして今年は再びモリアオガエルを見ることが

できなかった・・・・


鷺草栽培

2014年09月06日 | 日記

 

昔鷺草を購入して育てていましたが2年ほどで絶やしてしまった!

 

近年になり再びサギソウを購入・・・

今度は絶やさないようにと、あるホームページで見た鷺草の

栽培方法を取り入れて栽培しました。

3年前5株だったものが翌年は15株になり今年は45株に増えています^ー^

すべての株の花が咲き揃いませんがが次々と咲いています。

どこまで増やすことができるか頑張ります。

 

 

今年5月の芽が出始めた頃

 

 

 

7月だいぶ成長しました

 

 

 

8月初旬蕾が出来始め

 

 

 

 

 

 

中旬とうとう開き始めました