鉢植えで今年も咲いた
可憐でとても可愛い
どうもこちらの地域ではハナミズキが元気よく育たない。。。
剪定もあまり強くすると枝が枯れこんでしまう・・・
今は元気よく育っており、 綺麗な花が咲いた!
丈夫に育って欲しい
小学生の孫が学校の花壇に使用した
チューリップの球根の余ったものをもらって帰りました。
そして花壇の中に転々と植え付け・・・・
花壇は水仙の球根など毎年放置したままの花の球根屋根ででいっぱい!
でもなんとか空いてるところを見つけ植え付けました。
以前からあったチューリップとともに育って蕾をつけましたました。
やはり水仙の葉にに隠れ、育ちが貧弱
でも立派にどれも花を咲かせました!
日光不足で首をかしげてしまって・・・・
春の味覚フキノトウを天ぷらで頂いた!
そして今度はそのフキを煮物で・・・・
小さな畑や植木の中に出たフキ
かき集めてなんとか一回分の食材に
わらびも植えたが収穫するほど広い場所もなく
今ではいたるところに出てはいるがポツリポツリ・・・
とても収穫には程遠い
下草で鑑賞用として植えたコゴミ
わらび同様こちらも成長がまばらで、収穫して食べる分、一度に採れない
庭の邪魔者スギナ!!!
根が深く一度出たらなかなか退治できない厄介者・・・・・
でもこの土筆を佃煮にして食べると美味しいとのことです
やはり旬の味覚の山野草は狭い場所での収穫は
無理ですね、、、、、、、