goo blog サービス終了のお知らせ 

クラゲ男のフワフワ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3年周期説

2021-12-19 21:26:52 | 人生
 人生は生まれた年を起点に3年間のサイクルがあるという。もちろん人生なので起承転結のように分かりやすいカタチで12年間を4つに分けることは出来ないだろう。

 ただ、自分自身の人生を振り返ると「確かにそうだ」と腑に落ちることがある。さすがに生まれたばかりや乳幼児の頃は当てはまらないが物心着くころから当てはまる気がする。

12歳~ 小6の時に中学受験や中学入学後の学校生活に悩む(暗黒期)

15歳~ 中3から高2にかけて新しい友達ができ、趣味の幅が広がる(安定期)

18歳~ 高3の時に大学受験でいわゆる「幼児性万能感」に捕らわれ、レベルの高い大学を目指す。仮面浪人、大学中退など…(暗黒期)

21歳~ 本格的なプータロー生活が始まる。一応大学受験を続ける。途中から司法試験に手を出す。その一方でアルバイトを通じて恋愛も経験する。モテ期到来(青春絶頂期)

24歳~ バイト先を個人経営の古書店にする。女っ気全くなし。不毛の時代。父親を病気でなくす。(苦境期)

27歳~ プータロー生活から足を洗う。初めて就活するが、就職先の人間関係が原因で短期離職。2社目は倒産
した。(暗黒期)

30歳~ 転職先で社内恋愛(モテ期到来)の寸前まで経験。翌年、別の会社で人間関係で辛酸を嘗めた後、翌々年に公務員試験合格(激動期)

33歳~ 市役所入庁。3年間人間関係に悩むが、モテ期到来。三角関係に陥る。(絶頂期)

36歳~ 全く未経験の部署に異動。パワハラ課長にしごかれる。同期の女の子にフラれる。(停滞期)

39歳~ パワハラ課長が異動した後、パワハラ主幹がやってきた。激務、休日出勤でメンタル崩壊寸前。元妻とスピード結婚&離婚。そして離婚後に付き合った彼女にフラれる←今ここ

クラゲ男の半生は上記の通りだ。10代後半から30代初頭は「失われた10年」と言っていいだろう。

振り返ると良くも悪くも2,3年目がピークを迎えている。

来年は42歳~のステージに入る。来年からの3年間は吉か凶か…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。