goo blog サービス終了のお知らせ 

クラゲ男のフワフワ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

25年ぶりの再会

2022-01-10 09:16:37 | 日記
 昨日は、いとこ2人と会った。
クラゲ男よりも年齢が20近く離れている。ある事情を抱えており、相談に乗って欲しいとのことで会ったのである…が

 ふたりともあまりにも風貌が変わっていた。流れてきた歳月の中で色々な苦労を重ねてきたのだろう。

 クラゲ男の実家は親戚付き合いが無いから、いとこ2人との再会は新鮮な体験だった。

 相談事については方向性が既に決まっていたので、相談というよりも近況報告や昔話に花が咲いた。

 オミクロン株の拡大が気になるので、クラゲ男は一時間くらいでおいとました。

 親戚みんなで会うって良いもんだな…と帰りの車中でしみじみ思った。

18年ぶりのバッティングセンター

2022-01-08 18:55:59 | 日記
 今日は18年ぶりにバッティングセンターへ行った。20代前半にバイト仲間たちと遊びに行き、苦手なバッティングセンターへ連れていかれ、一球も打てず、赤っ恥をかいたことがある。

 あれから18年、バッティングセンターへは行かなかったが、新しいことを始めたいので、昨年の暮れに見つけたバッティングセンターへ出掛けた。

 幸いにも誰も居なかった。
他の人たちの前で空振りを連発して、恥をさらしたくなかったのだが、それは杞憂に終わった。

そう、意外にも打てたのだ。
といっても、バットに当たっただけであったり、掠めただけのが多かったが、空振りは3割くらいにとどまった。

2ゲームやり、気持ちよくヒットしたのは3,4球だったが、20代前半の頃に比べ空振り率が劇的に減った。

ただ、球がバットに当たる度に手のひらが痛かった。

当分の間通いつめて、新しくできた彼女の前で良いところを見せられるよう頑張ろう(フラれたばかりで相手はいないが…)

出勤前のひととき

2022-01-07 08:12:09 | 日記
 昨日は大雪となった。
クラゲ男は普段クルマで通勤している。自宅から職場まで10分くらいだ。

帰宅の時、歩いて帰ろうか迷った。冬用のタイヤが無いからだ。結局、クルマで帰った。雪が柔らかいので運転に問題はなかった。

今朝は早めに家を出た。さすがにノーマルタイヤでの運転は危ない。

歩いて職場に向かう。

近所の神社は雪化粧で神々しかった。
少しだけ早めに着きそうなので職場近くの広場に佇む。

クラゲ男は子どもの頃から雪が好きだ。夜は雪のせいで明るい。幻想的だ。
翌日は雪化粧の町並みで心が洗われる。

もう少し雪の世界を楽しんでから職場に向かおう。




鳩みくじ 今年も凶か?それとも吉か?

2022-01-05 22:34:03 | 日記
 昨年の1月4日は有休を取って役所に離婚届を出した。その後、何となく横浜の富岡八幡宮へ初詣へ行った。

 その時ひいたくじが鳩みくじだ。
見た目が可愛らしく、100円と神社の中で一番安いから迷わずみくじをひいた。

 ワクワクしながらみくじを開いた。「今年は離婚からスタートしたから良い年になって欲しい」と、ワクワクというよりも藁にもすがる気持ちの方が正しかったかもしれない。

 みくじを開くと何と「吉」だった。
「やった」と喜んだのも束の間、恋愛運、結婚運、仕事運が最悪だった。

 
恋愛運、結婚運は「空回り」がキーワードらしい。そして、それは大的中した。4月に婚活パーティーでカップリングした彼女と付き合うことになったが、年末にフラれてしまった。

 仕事も最悪で散々だった。クルマのトラブルも頻発して交通違反や物損事故(強風で開いたドアがとなりに停まってたクルマのドアにぶつかりほんの少しだけ塗装が剥げた)もあり、「今年一年を漢字一文字で現すと?」と聞かれたら、迷うことなく「凶」と答える。そんな一年だった。

 そして、今年の1月4日も有休を取った。そう、去年の鳩みくじのリベンジのためだ。夕方前に横浜の富岡八幡宮に着いた。

 気負い込んで鳩みくじをひいた。

今年も「吉」だったが、なかなかしょっぱいことが書いてあった。いや、去年よりは大分マシだが、それでも手放しでは喜べなかった。

今年一年はどんな年になるのだろうか…


小田原慕情 その2

2022-01-04 22:33:13 | 日記
 駅前に行くと風情のある蕎麦屋を見つけた。

クラゲ男は旅行に行くと地のものを味わいたい。早速店に入ると、レトロな店内でタイムスリップした気分だった。

注文したのは「宿場そば」というメニューで9種類ものそばを楽しむことができる。

最後は残ったつゆを蕎麦湯で薄めて飲む。「うん。旨い」あまりにも美味だったので全部飲んでしまった。

店を出ると駅前広場へ向かった。

駅前広場には北条早雲の像がある。
なんとなくナポレオンを意識してしまうのはクラゲ男だけだろうか?

駅から城址公園へ戻る。
小田原の街並みは綺麗で素晴らしかった。

公園に戻ると、「SAMURAI館」へ入った。

本物の甲冑や刀が展示されていた。

外へ出ると人手がさらに多くなっていた。
2時少し前に城址公園を出発した。
この後、小田原の温泉に入り、横浜の富岡八幡宮へ行くつもりだった。

しかし、思いの外、渋滞がひどかった。これでは初詣に行けない…

泣く泣く、温泉は諦めて八幡宮へ向かった。
八幡宮は4時半で閉まってしまう。
到着したのは、4時10分だった。

1年ぶりの再訪だが、鳥居や境内を見て不思議と懐かしさが沸いてきた。


帰りは高速を飛ばして帰った。
6時過ぎに帰宅した。

次はのんびりと小田原を楽しみたい。