goo blog サービス終了のお知らせ 

Sein und Zeit

哲学・美術・囲碁に関する雑感などなど

今日の問題6解答

2009年05月27日 | 日記
答えは当然ながらピラジナミドです。最近結核の薬としてよく用いられているのでよく問われるみたいです。

詰碁力診断1

2009年05月26日 | 日記
5分で5段ぐらいでしょうか。有名な問題ですが実戦ではミスする方が多いでしょうね。いや~、いい問題ですね。

今日の問題6

2009年05月15日 | 日記
血清尿酸値の上昇をきたしやすい抗結核薬はどれか?
1、リファンピシン
2、ストレプトマイシン
3、エタンブトール
4、ピラジナミド
5、イソニアジド

結核の治療薬なので簡単ですね。病棟に行けばだれでも簡単に覚える知識です。

今日の問題5解答

2009年05月14日 | 日記
答えはD、raloxifeneはvertebral fractureのリスクを下げるが他の骨折リスクを下げるデータは無い。他は使える範囲が広いので区別しておく必要がある。

今日の問題5

2009年05月13日 | 日記
閉経後の女性で骨粗鬆症をきたしている患者さんに対してhip‐fractureのリスクを下げるのにふさわしくない薬を選べ。

1, alendronate
2, estrogen
3, PTH
4, raloxifene
5, risedronate
6, vidamin D plus calcium
細かい知識なので難しい?