

久しぶりだったし、今年はまじめに頑張る


先生・・・がっかりされたかなぁ

今年は頑張るので、よろしくお願いいたします


今日はここまで・・・
昨日遅かったので、早く寝ます



庭のハーブです

こんな風に挿していると、根っこが出てくるんですよ

すごい生命力です

慈善茶会に行きました。
お菓子を頂いて、「あ~~。写真にとるのわすれたぁ・・・」と頂いていたお菓子を取り出し懐紙にのせてパチリ。
お菓子はセイロに入っていました。思考をこらしてありましたよ。
二席設けてあり、楽しんで帰りました。
慈善茶会。
皆さん、本当に良く動き、笑顔でお客様を向かえ、素敵だなぁと思いました。
1年に一度。見知らぬ困っている誰かのために過ごす・・・
なかなかできません。
皆さん。お疲れさまでした
明日から、また一週間。がんばろ
今日は茶道の日。
ちょっと遅れていきました。
私の分だけお菓子が残っていたので、パチリ
「おとし文」というお菓子です。
ほっくりした食感で口のなかでほろほっろってとろける美味しさです。
秋は「稔」で栗を使っているそうです。
おいしかった
帰って調べたら、秋限定でもう手に入らないことがわかって
もっと味わって食べればよかった・・・・
もう一度食べたい
昨日飾ったバラの葉っぱに虫が・・・・
ちょっとぉバラから下りなさいっよっっっ
と下ろしたら、なんとL字に仲良くなってました。
なんだかかわいくて、パチリ。
危険を感じるとこうなるみたいです・・・
大きくなったら何になるのかは、聞きたくないです
きょうはくもりで落ち着いた一日を送りました。
明日は週末。
またまた、頑張ります
一生懸命書いたのに・・・消えちゃいました・・・・
また最初からかぁ・・・よっしゃぁぁかんばるぞ。
今日は茶道友達と勉強会。
細かいところまで、お互いに指摘し合ってみんなで上達したいって頑張ってます。
茶道の勉強も頑張ってますが、「人生の勉強」もしてます。
子供のこと、だんな様のこと、友達のこと、その他イロイロ・・・
人生の先輩方もいらっしゃるのでとても勉強になるんですよ。
「こんなときってどうしてるんですか?」って始まっちゃうんです。
大体、「へ~そうするんだぁ」とか「あ~聞いてよかった」って答えが返ってきます。
さすがだわぁって感心していたら何と今日は特別なお客様
たまたま近くの歴史館を見に来られていた方が、茶室の障子を「ガラっ」て開けられたのがきっかけで「お茶を一服いかがですか?」と始まりました。
海外からお墓参りに来られたとの事。
この地で育ったお話しや、現在のお仕事で意外な繋がりがあったりと・・・
茶室は三ヶ国語であふれました
茶道を通してこんな交流ができるなんて・・・
この出会いが、私の人生を”いろどって”くれているんだって思いました
(きゃぁ~ちょっとかっこよくない????)
本当に素敵な出会いでした
またまた三連休ですね。
ゆっくり過ごせたらいいなぁっと思ってます。
充実した一日でした。ホントにありがとぉ~~~~
木曜日は茶道のお稽古日です。
先生の前に座ると、自然に背筋が伸びます。
あの、ピーンと張った緊張の感じがちょっと気持ちよかったりするんです・・(変?)
毎日のドタバタを忘れて、無になれる私には大切な時間です。
今日、許状を頂きました。
いつも先生に同じ事何度も聞いてすみません・・・
「許状」とは、これから習うことを許可します。と言うものだそうです。
これからも頑張らなければ。がんばります
まだまだ勉強・勉強
明日は茶道友達とお勉強会です。
お茶三昧かな・・・
きょうも一日ありがと