0-1で勝利!
![]()

前節から宮原がスタメンに入り翁長がリザーブへ。


J2時代を思い出す。
・試合メンバー

前節から宮原がスタメンに入り翁長がリザーブへ。
鈴木がメンバー外になり、深澤がメンバー入り。
・会心のウノゼロ
全員が最初から最後までハードワークを続け出し切った。
それはスタンドから見ていてものすごく伝わってきた。
ここまで対戦相手の脅威となっていたルカオに満足に仕事をさせなかった。
CBの3人はただ競るのではなく、状況に応じて体を入れ前に入ろうとしたり、懸命に足を伸ばしたりしてトラップをさせないようにしていた。
(昔井林がイバやウェリントン相手にやり合っていた場面を思い出した)
足元に入ったら即座にWBやボランチの選手がCBとサンドして奪いに行く。
体格差はどうしようもないのは分かっている。
競り勝てるわけがない。
だから全力で奪いに行く。
無理だと思いとりあえず競るようなアリバイ守備は絶対にしない。
それが試合を通して伝わってきて、見ていて本当に熱くなった。
攻撃も少しずつだが明らかに良くなってきている。
ゴールは奪えずとも
手応えを掴んできている時に、セットプレーからゴールを奪えたのは良かった。
手応えを掴みながら勝てたことで次節はさらにチャレンジしていけるだろうし、さらに良い攻撃を見せてくれるはず。
・その他


J2時代を思い出す。
スタジアムに入った感覚がそんな感じだった。
それを思い出しながら緑に埋まるスタンドを見て、あー岡山でもここまでスタンド埋められるようになったんだなと。
2年前山越の劇的ゴールで逆転勝ちした試合は、通路挟んでの前側ですらスカスカで、後ろ側なんかポツンポツンとしかサポーターはおらず、ほとんどの人が座っていた。
今回の試合私は前側にいましたが、後ろからの声がすごく聞こえて嬉しくなってしまった。
最近は前からよく見かけるサポーターの方を見つけると落ち着く感覚になり、最近見るようになったサポーターの方を見るととにかく嬉しくなる。
アウェイの試合では特にそう思う。
今回の岡山遠征は結果も良かったのもあるが、過去のアウェイ岡山からの大きく変わったスタンドの光景が見れて、その中で応援できてとにかく楽しかった。
岡山サポーターの皆さん、ぜひ味スタに来てください。
ヴェルディってこんなに変わったの!?
そうビックリさせる自信があります。
長くJ2で戦ってきたチームだからこそ、変わった姿を見てもらいたい。
・次節
アウェイで浦和戦。
日程の不利はどうしてもあるだろう。
でもそれを補う連勝という勢いがある。
新加入選手が戦力になり、どのポジションも層が厚くなってきている。
連戦をチャンスと捉え、結果を出す事に飢えている選手がたくさんいるはず。
攻撃陣がゴールという結果を出し喜ぶ姿そろそろ見れてもいいはず。
連勝を伸ばしホームに帰るぞ!