goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワークエンジニアのつれづれ日記

ネットワークエンジニアの筆者の毎日をだらだらと綴った日記です。

油そば椿@上野(油そば・スープ付き)

2009-12-13 14:16:59 | 日記
久々の投稿っす。

年末ということで、仕事もプライベートも忙しい日々が続いてます。

さて、この店は西新井の人気店の3つ目の暖簾分けになるのかな?
池袋の支店はつけ麺だったが、今回は油そばとのこと。

とりあえず初回なので何もトッピング無しで油そばを頼む。

普通盛りでも結構な麺の量。最近良く見かける油そばの専門店は、
具もシンプルなものが多いが、ここのは結構しっかり。

海苔の上に二種類の粉が乗っていて、別々に味の変化を楽しもう
かとも思ったが、思い切って全部混ぜてしまうことに。

味は全体として良いバランスになっていて美味しい。卓上の七味、
ホワイトペッパー、ラー油、酢を加えても良い。

結構後半単調に感じる油そばが多い中、最後まで楽しめました。

麺屋武蔵武仁@秋葉原(カレーつけ麺)

2009-10-04 19:33:49 | 日記
浅草にあった麺屋武蔵系の江戸きんが、いつのまにか秋葉原に
移転して武仁って名前で店を開いてるとのことで行ってみる。

アキバカリー麺が主力っぽかったが、江戸きんの時のメニューと
似てそうだったので、カレーつけ麺にしてみる。

麺は中太のストレートで、武蔵系の店にしては細いほうかな?
カレーのつけダレは粘度は低いが結構ピリ辛で、麺の上に乗ってる
甘辛く煮たバラ肉と相まって結構おいしい。

おこげっぽい奴は食べどころが分からなかったので最後につけダレに
入れて食す。これなら自分的には白飯が着いてきたほうが嬉しいかも。


ん~、確かにおいしいけど、これで1000円は少しCP悪いかなぁ(><)

武骨@上野(白武骨らー麺味玉)

2009-09-19 14:55:52 | 日記
買い物帰りに、久しぶりに武骨に行ってみる。

結構こってりしていて、確か前回は黒チャーシュー麺にしてかなり
つらかった記憶があるので、今回はあっさりっぽい白の味玉に。

威勢の良い麺あげと共に完成。見た目は少しさっぱりに見えたが、
こちらもやはり太麺に負けないようなこってり味。
角煮かって位の分厚いチャーシューは食べ応え満点。

ん~、ノーマルにして良かったかも。


というわけで、明日から沖縄なので支度してきます♪

駿河丼@沼津港

2009-09-08 18:42:38 | 日記
久しぶりに親戚のいる沼津に行ったので、沼津港まで出て
海鮮物を食す。

駿河丼(生しらす&桜えび)は新鮮なだけあってメチャ美味い。

ついでにほっけの焼いた奴も。25~30cmくらいある特大な奴で
脂も乗っていてジューシー。

ん~、美味しかった♪

風雲児@新宿(かまたまラーメン)

2009-08-31 21:28:43 | 日記
久しぶりの投稿です。
夏の祭りも終わり、のんびり夏の余韻を楽しんでいる今日この頃です。

今日は台風の中、買い物がてら未食の限定ラーメン(かまたま)を
食べるべく新宿の風雲児に。

19時くらいに到着だったが、売り切れも大丈夫で空席一つ。
お腹の空き具合は普通だったが、まあ無料だというので大盛りに。

程なくして到着。まず麺だけで食べると、だし汁薄めで卵の味。
七味やすだちで味を変えたりしながら半分食べ、スープを頼む。

最初、スープ割り用のポットが卓上にあるのに?と思ったが、
つけめんとか用の濃厚な奴が小さい器ででてくる。なるほど。

今までさっぱり路線だったのが、まるっきり反対の特濃路線で
良いアクセントがついてる。美味しく頂きました。


強いて難点をあげるなら、シナチクが酸っぱい感じで、あまり
スープに合わないかな?


また用事があったら食べに来ようっと♪

どみそ@京橋(特みそオロチョン・ファイアー)

2009-06-29 22:02:51 | 日記
会社帰りにラーメンストリートか迷った末に、地上のどみそに。

未食のオロチョンを食べようと食券を買うと、辛さを聞かれる。

「辛口と激辛とファイアーがありますけど?」

もちろん、一番辛い奴でということでファイアーに。
スープを入れる前から、オロチョンと大量の唐辛子が投下。
さらに、もやしや挽肉を乗せた後からもこれでもかという位
唐辛子を投入。

ん~、赤い(w

まあ、ノーマルの唐辛子なので、どんなに入れようが唐辛子
よりは辛くならないので、普通に食べれる。

熱いのが少しきつい。あと、咳き込んだら地獄を見そうなので、
慎重に覚ましながら食べ、のんびり完食。

明日大丈夫なかぁ(^^ゞ

六厘舎@東京(辛つけ豚ほぐし大盛)

2009-06-22 20:27:18 | 日記
今日は、先週東京駅に出来た東京ラーメンストリートに。

会社を定時ダッシュして18時過ぎには着いたが、ひるがおと
六厘舎は結構列ができている。まあ、時間もあるし六厘舎に
並んでみる。看板とかに並ぶ目安時間が書いてあって、どうやら
一時間半待ちくらいになるとのこと。約50人待ち。

どうせディズニーランドの待ち時間と同じで、半分くらいで
いけるだろうと高をくくっていたら、着席までにしっかり
1時間20分、来るまで15分かかったorz

最初はどノーマルの並食べて帰ろうと思っていたが、せっかく
ならんだのだからともったいなくなってきて、結局辛つけ麺
の大盛に豚ほぐしトッピングで頼んでしまう。

麺は本店同様浅草開化楼の極太麺。少し黒っぽくてコシがある。
何より、麺から香る少し甘い感じの匂いが良い感じ。

つけダレは、ただでさえ濃いのの中にシーチキンみたいな
豚ほぐしを入れちゃったもんだから凄い粘度に。動物系と魚介
が良いバランスで、さすがムーブメントの発祥地という感じ。

とても美味しく頂きました。

二郎・茨城守谷店(小ラーメン豚入り)

2009-06-20 15:17:25 | 日記
今日は天気も良かったので、先週、先々週と行く機会が作れ
なかった二郎の茨城守谷店に行ってみる。

自宅近くからつくばエクスプレスに乗って一本、30分程度で
守谷駅に到着。アクセスは良いが、これで800円は少し高い。

そこから1時間に2本しかないバスに乗り美園中央まで。開店
45分前に着いて13番目。何とかセカンドロットには入れた。

開店時間がなぜか10分ほど押したが、その頃には約50人待ち。
なかなかの人気なのだろうか?

朝食べてなかったので、小ブタニンニクスコシヤサイ。

盛りとしてはまあ普通。隣が大Wだったが、同じく大したこと
なかった。麺は平打ち気味で、少しボロボロした感じだが、
茹で加減はちょうどでコシがあってなかなか美味しい。
スープは乳化気味だが、カネシもしっかり利いていてカラメで
頼むことが多い自分的には嬉しい味。
ブタは塊とほぐし(高田馬場ほどじゃないが)が半々くらいで、
特にほぐしの方がしっかり味がしみてて美味しい。
ヤサイはキャベツ多めで少し固め。

開店二週間ながら、なかなか高いレベルを保ててるんじゃない
かなと思う。


帰りは二時間くらいウォーキングして柏駅から電車で帰る。
暑かった(><)

おらが@新橋(あつもり中盛)

2009-05-29 20:44:39 | 日記
来週から海外に行くということで、例によって日本食の食べ納め。

小雨のせいか列無しで入れたので、後発ながら、近所の長介を
はるかにしのぐ行列店になってしまったおらがに。

迷う時間もなく、食券を買うタイミングになったので、とりあえず
真ん中辺りにあったあつもり中盛にしてみる。

しばし待って到着。スープを上からかけているせいか、かなりの
湯気。これを熱いスープに漬けて食すので、かなり熱い(^^ゞ

でも、ここで麺が妙にべたべたしていることが気になる。思い出した。
ここは(他でもそうなのでもしかすると新潟濃厚魚介系と呼ばれる
ところは全てそうなのかも??)あつもりの場合、水で一回締め
ないでそのまま出すんだった…

ツルツルの食感が好きな自分はここでかなりがっかり。確かに
美味しいんだけどねぇ…

というわけで、今度こそはひやもりで頼むぞ~(><)

豚とこむぎ@五反田(小ラーメン)

2009-05-18 23:57:11 | 日記
先週二回もチャレンジして麺切れでふられてしまった五反田の
豚とこむぎ、定時ダッシュで向かって食べてきました。

18:30着くらいで満席待ち無し。インスパイア系にしては混んでる。
5月いっぱいは開店記念で500円の特価でやってるので、まだ
混むかな?

券売機はおつり不可特価の500円以外のは紙でふさがれていて、
選択肢は無し。トッピングは最初だったのでヤサイニンニクで。

自家製麺という麺は太めで、量も多くモチモチで食べ応えがある。
野菜は堅さはちょうどいいが、味が無いので卓上のカネシと
ブラックペッパーで調整。
スープはあまり特徴のない、カネシ寄りのインスパイア系の味。
ブタはパサ気味で少ししょっぱいかな?

今のところ、あまりこれといった売りがない気がする。
500円が終わるまでに何か方向性が出ると良いなぁ。
今の感じだと麺が一番特徴だしやすいかな?