goo blog サービス終了のお知らせ 

花に恋して

お楽しみ頂ければ幸いです。

ヤツデ

2024年11月30日 06時00分00秒 | 日記

11/29京都府立植物園

ヤツデの白を強調したかったのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ

2024年11月30日 05時58分00秒 | 日記

11/29京都府立植物園

落葉広葉樹なので他と同じように黄葉します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11月29日 06時00分00秒 | 日記

11/22皇子が丘公園

紅葉の撮影中見つけましたがカメラを向けると直ぐ向こうへ行こうとします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノゲイトウ キャンドル

2024年11月29日 05時58分00秒 | 日記

10/31京都府立植物園

キャンドルとは言いえて妙ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルヌス ホンコンエンシス

2024年11月29日 05時57分00秒 | 日記

10/31京都府立植物園

ヤマボウシ系の実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ

2024年11月28日 06時00分00秒 | 日記

11/22皇子が丘公園

本格的に染まってきましたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ2

2024年11月28日 05時58分00秒 | 日記

11/22皇子が丘公園

見に行けていませんが自宅近くの公園も見頃の様です、ローカルTV局で見頃と言っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ3

2024年11月28日 05時57分00秒 | 日記

11/22皇子が丘公園

最盛期は短いのでグズグズしている間に終わってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビアレウカンタ

2024年11月27日 06時00分00秒 | 日記

10/2京都府立植物園

没にするのも忍びないのでupします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノゲイトウ

2024年11月27日 05時58分00秒 | 日記

10/2京都府立植物園

好んで撮るありふれた対象です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シエスタ

2024年11月26日 06時00分00秒 | 日記

10/31京都府立植物園

シエスタと言います、フランス産出。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花房

2024年11月26日 05時58分00秒 | 日記

10/31京都府立植物園

こちらは日本産出。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ1

2024年11月25日 06時00分00秒 | 日記

11/22皇子が丘公園

ここ数日の冷え込みで一気に色付きが進んでいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ2

2024年11月25日 05時58分00秒 | 日記

11/22皇子が丘公園

紅葉の撮影が正念場となっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ3

2024年11月25日 05時57分00秒 | 日記

11/22皇子が丘公園

3月にカメラをミラーレス化と三脚を一脚に替えて以来撮影が随分楽になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする