続・シーガイア100倍!!

旅名人の九州満喫きっぷ。

ちょっとこの路線図を見てください。


これは北九州、おもに筑豊地域ですね。

GWの旅終盤、と言っても丸一日でこの路線をなるべく多く回ろう。。。そんな計画を立てています。


これはゲーム「駅奪取」の一環として行うものです。


次の路線を制覇していきます。
●筑豊本線(若松線・原田線・福北ゆたか線) 若松~原田
●篠栗線(福北ゆたか線) 吉塚~桂川
●日田彦山線 小倉~夜明
●後藤寺線 田川後藤寺~新飯塚
●平成筑豊鉄道(糸田線・伊田線・田川線)
●筑豊電気鉄道 黒崎駅前~筑豊直方


★スタートは新八代。

【留意すべき点】
◎平日・休日ダイヤがある路線が含まれること(当日は休日ダイヤ)
◎本数の少ない路線があること。
(日田彦山線 田川後藤寺~夜明)
(筑豊本線 原田~桂川)

これを頭に入れて、まずは作ってみました。

皆さんも追っかけてみてくださいね。


【2013GW‗Rev20130410_001】
新八代5:16===(鹿児島本線6320M)===熊本5:50

熊本6:08===(さくら540号)===博多6:58 ☆きっぷは別途購入

博多7:27===(福北ゆたか線2624H)===直方8:40

直方8:46===(筑豊本線6526D)===若松9:35

若松9:40===(筑豊本線6437D)===折尾9:58

折尾10:07===(鹿児島本線2830M)===黒崎10:13・・・黒崎駅前

黒崎駅前10:36===(筑豊電気鉄道)===筑豊直方11:09・・・(JR)直方

直方12:10===(平成筑豊鉄道2521D→2718D)===行橋13:32

行橋13:36===(日豊本線548M)===小倉14:13

小倉14:21===(日田彦山線951D)===田川後藤寺15:16

田川後藤寺15:20===(平成筑豊鉄道1620D:金田経由)===直方15:53

直方15:59===(福北ゆたか線4651H)===新飯塚16:14

新飯塚16:45===(後藤寺線1563D)===田川後藤寺17:07

田川後藤寺17:19===(日田彦山線961D)===夜明18:17

夜明18:37===(久大本線1872D)===久留米19:31

久留米19:36===(鹿児島本線2364M)===原田20:00

原田20:15===(筑豊本線原田線6632D)===桂川20:43

桂川20:53===(福北ゆたか線)===博多21:35


博多泊。


こんな感じ。どうでしょう。

多くのJR路線や会社線を使って一日中乗りまくるわけですが、こんな時便利なのが

タイトルの「旅名人の九州満喫きっぷ」なんです。

詳しくは、ここを見てください。
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp

下記の路線乗り放題となります。
(ただし、JRの特急列車や新幹線はNGで、別途乗車券と特急券が必要です)

【利用可能路線】
九州旅客鉄道(JR九州)
西日本鉄道(西鉄)
北九州高速鉄道
平成筑豊鉄道
福岡市地下鉄
甘木鉄道
松浦鉄道
島原鉄道
南阿蘇鉄道
くま川鉄道
肥薩おれんじ鉄道
筑豊電気鉄道
長崎電気軌道
熊本電気鉄道
熊本市電
鹿児島市電

【発売価格】
10,500円(こども同額)
【有効期間】
きっぷをご購入された日から3ヵ月以内に3回(人)ご利用できます。
1回(人)あたり乗車日当日に限り有効です。
【発売箇所】
JR九州の駅、旅行センター、
JR九州旅行支店、九州内の主な旅行会社


【きっぷの効力】
・普通列車の普通車自由席に乗り降り自由です。
・新幹線、特急列車(西日本鉄道を除きます)南阿蘇鉄道のトロッコ列車、バスには
ご乗車できません。別に乗車券・特急券等をお求めください。
・JR九州の普通列車の指定席には、別に座席指定券をお求めいただければご乗車できます。
・乗車日が翌日にまたがる場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。ただし、JR九州以外の鉄道・軌道線においては終列車まで有効です。


というきっぷです。

これを利用してみようと思います。


ただし・・・

スマホのGPS機能が不調なので、単なる北九州ちょっこり観光で終わる可能性もあり。

予算とスマホの具合で決めたいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「💻旅行計画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事