goo blog サービス終了のお知らせ 

*:.。.:* miya blog *:.。.:*

日常と笑いと美味しいものをお届けするブログやで🌻

【雑学】意外!「近江」をなぜ「おうみ」と読むのか?

2020年01月12日 12時00分00秒 | ちょっとした小話
まいど🌻 ふと思ったらすぐにWikipediaを見てしまう miya やで✍️

昨日、駅のホームで電車を待ってる時に、なぜかふと

「近江」ってなんで「おうみ」って読むんやろう😅?

って思った訳で、調べてみると意外な理由が書いててん✨✨






近江って「近い」って書くけど、実は「遠江」もあんねんて!


(出典)近江と遠江の由来

ちなみに、遠江って「とおとうみ」って読むらしい



大昔の日本の都の奈良からみて、

距離が近い、滋賀県の大きな湖(琵琶湖)を「近江」

距離が遠い、静岡県の大きな湖(浜名湖)を「遠江」





「近江(おうみ)」は、もともと「近淡海(ちかつあふうみ)」と呼ばれていて

書き方は「近淡海」→「近江」

読み方は「ちかつあふうみ」→「おうみ」に変化したんやって✨

いやいや「ちかつ」はどこ行ったねん〜〜〜ほなまた🌻

(参考)近江と遠江の由来


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2021-09-14 12:33:36
関西弁腹立つ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。