goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城ラブ!仙台ラブ!

仙台の「昔」と「現在」のつながりを大切にしたニュースをの紹介です。

北上川の蒸気船について

2019年03月30日 14時59分11秒 | 日記

北上川は 宮城県代表な川です。

明治になって北上川に蒸気船が 

明治14年9月石巻中町から一関のを往来する便ができました。

東北線鉄道終点塩釜駅でこの蒸気船と接続するようになりました。

盛岡中学に在籍していた石川啄木や宮沢賢治も修学旅行で

石巻宮城に来ていました。

岩手からの流れる北上川の河床勾配の高低は、

宮城県米谷大橋で高低0メートルになるのです。

柳津の飯野川橋から本流と旧北上川と分かれ

本流は、震災時の津波によって北上川を逆流して大川小学校に

被害になった太平洋海追波湾に着くのです。

旧北上川は、和渕において迫川と江合川と

合流して石巻に着くのです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史的なこと (たにんだ)
2020-04-05 11:26:27
明治代盛岡高校の修学旅行は、北上川で乗船で石巻に来て仙台に来てでした。昭和30年代の小学校の修学旅行でも到着仙台でした。もっとも汽車利用です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。