なんと,下書きなしに直接投稿したら本文消えはりました
NO~~~~
以下,思い出しながら本文再構築
************************
今シーズンは雪なるものをその姿を見ておりません
ここ数日で少しくらい降るかと思ったけど全く持ってその姿形を現しませんでした
居住地は東海から外れている様です
高校の時に大雪が降った時は,昇降口の屋根に誰かが足跡でドラえもんを作っていたのを思い出しました
もう16年も前なのか.自分の半生だ・・・
成長しているのかなぁと自問するばかり
子供が雪を楽しみにしていたのですが,自分の周りのいい大人も雪を楽しむ人ばかり
雪の降らない地域のくせに,会社に行くと今週はどこの山へ行ったとそんな話題ばっかりです
自分の下についている子はバックカントリーばっかりでその話をうらやましく聞いています
この時期は雪山の話が盛んだけど
そういえば上司は今週のフライトはとセスナの話ばっかり
(陸海空の免許を各種取り揃えておられます.陸は二輪はもとより牽引も.あほだ)
その隣ではモータパラとでっかい扇風機を担いで飛ぶパラグライダーの話も
(日本でも指折りの方とそこに弟子入りした同期が)
遊びに掛ける人ばっかり
自分もその種族だと自覚しております
う~ん,遊ぶ!って強い意志が子供のまま
成長していないな.
雪山行きたい!
今年は無理だなぁ・・・
二年間放置されていました...
本日も人生のビックイベントがあったので記念カキコ
三度目です.立会い出産.
今日,2550gの男児が生まれました.
またもやそっくりなお顔.
お姉ちゃんは見る人見る人「おとうさんそっくり!!」
と言われるので僕の血が濃いんでしょうか・・・
前回の二人目の出産ではお姉ちゃんは直後は
「「う~ん」って生まれてきたね」
っていきんでた様子をよく口にしていたのですが
最近はあまり覚えていない感じで話をしてました.
今回は,もう五歳になるし
生まれてくるってこんな事なんだよっていうのを見て欲しくて
そして何か感じて欲しくて子供たちも一緒に出産に立ち会っているので
しっかり覚えてくれていることを期待します.
こちらはおにいちゃんになりました.覚えてないよなぁ.きっと.
我が家に男の子を無事迎え入れることが出来ました.
去る9/6に2658gで誕生し,一昨日無事退院です.
予定日を過ぎて,なかなか出てこないぞ!と
陣痛を誘発したりすったもんだがありましたが
上の子も一緒に妻を応援し,長丁場を乗り切り立ち会う事が出来てお姉ちゃんそっくりなお顔に出会えました.

生まれたて40分

お姉ちゃんはこんなんでした.似てる?
入院中は初の父娘だけの生活.
甘えも入る中,一生懸命お手伝いしてくれるのでなんとか乗り切りましたが,
一日だけ会社に行く日もあったので朝は洗濯して,お弁当作って,起こして,食べさせて,保育園つれてってと大忙し.
子育てしながら働いているお母さんには頭が上がりません.
一昨日の退院からは
僕が今年がちょうど5日間の連休を取れる年だったので一週間休みを貰って,
プチ育休状態で4人での生活を始めました.
新生児ってこんなんだっけ?とリハビリ状態ですが,
ベビー君はお姉ちゃんが大騒ぎするなか
すやすやとご機嫌に,既に図太い神経を持ち合わせて寝てくれているので
親のほうもなんだか適当に力を抜いて新しい生活を楽しみ始めました.
ますますにぎやかになって手は掛かるとは思うけど
二人目として生めるまでも,大変な思いをして我が家に来てくれた子なので(参照:嫁様のブログ)
いい子に育つ様,大事にして子育てを楽しんでいこうと思います.

生まれた直後4人で まだへその緒も付いてる!
去る9/6に2658gで誕生し,一昨日無事退院です.
予定日を過ぎて,なかなか出てこないぞ!と
陣痛を誘発したりすったもんだがありましたが
上の子も一緒に妻を応援し,長丁場を乗り切り立ち会う事が出来てお姉ちゃんそっくりなお顔に出会えました.

生まれたて40分

お姉ちゃんはこんなんでした.似てる?
入院中は初の父娘だけの生活.
甘えも入る中,一生懸命お手伝いしてくれるのでなんとか乗り切りましたが,
一日だけ会社に行く日もあったので朝は洗濯して,お弁当作って,起こして,食べさせて,保育園つれてってと大忙し.
子育てしながら働いているお母さんには頭が上がりません.
一昨日の退院からは
僕が今年がちょうど5日間の連休を取れる年だったので一週間休みを貰って,
プチ育休状態で4人での生活を始めました.
新生児ってこんなんだっけ?とリハビリ状態ですが,
ベビー君はお姉ちゃんが大騒ぎするなか
すやすやとご機嫌に,既に図太い神経を持ち合わせて寝てくれているので
親のほうもなんだか適当に力を抜いて新しい生活を楽しみ始めました.
ますますにぎやかになって手は掛かるとは思うけど
二人目として生めるまでも,大変な思いをして我が家に来てくれた子なので(参照:嫁様のブログ)
いい子に育つ様,大事にして子育てを楽しんでいこうと思います.

生まれた直後4人で まだへその緒も付いてる!
言わずとも知れた『となりのトトロ』の名言
娘が先程スーパーで発しました!!
トトロ見た事もないのに…
やっぱ言うんですね。びっくりびっくり。
そして楽しい笑いをありがとう
娘が先程スーパーで発しました!!
トトロ見た事もないのに…
やっぱ言うんですね。びっくりびっくり。
そして楽しい笑いをありがとう
地震の被害に心痛める毎日ですが日々は過ぎていきますね.
昨日,お昼ごはんに同僚と話していたのですが
確か自衛隊に弊社の無人ヘリが納入されています.
こいつで原発の中を撮影出来ないのだろうかねぇと.
むしろもうしてしまって,見てはいけないものが見えてしまったのではと…
色々情報が信じられたり信じられなかったりしますから.
さて,話変わって
娘は電車や車が大好きで男の子ではないかと思ってしまう位なので
ロボットなんかも好きなんだろうと思っておりました.
そんな中,見に行かなきゃと思いながら最終週までなってしまっていたので
駆け込みで東静岡ガンダムを土曜日に見てまいりました.

結果はまったくもって興味なし.
「おっきぃ」などの一言もコメントなし.意外です.
楽しかったのは回りにあった砂利で遊ぶ事だったそうで.
まぁお父さんに付き合ってもらったから良いのですが.
その後は日本平動物園へ.
目玉の猛獣館では間近で見るのは怖かったようで上から見る方がいいらしい.
象さん,キリンさん,サイさんも間近で見られました.キリンさんには草をあげる事も出来たし.
でも近いと逆に怖いようで,下がって一定の距離を取って見たい様です.
そしてなによりはまっていたのが
顔はめとライオンさんの遊具.
一番のヒットだったようです.親ながら予想もしておりませんでした.
とにもかくにもこちらでは楽しんでくれた様で何よりです.
昨日,お昼ごはんに同僚と話していたのですが
確か自衛隊に弊社の無人ヘリが納入されています.
こいつで原発の中を撮影出来ないのだろうかねぇと.
むしろもうしてしまって,見てはいけないものが見えてしまったのではと…
色々情報が信じられたり信じられなかったりしますから.
さて,話変わって
娘は電車や車が大好きで男の子ではないかと思ってしまう位なので
ロボットなんかも好きなんだろうと思っておりました.
そんな中,見に行かなきゃと思いながら最終週までなってしまっていたので
駆け込みで東静岡ガンダムを土曜日に見てまいりました.

結果はまったくもって興味なし.
「おっきぃ」などの一言もコメントなし.意外です.
楽しかったのは回りにあった砂利で遊ぶ事だったそうで.
まぁお父さんに付き合ってもらったから良いのですが.
その後は日本平動物園へ.
目玉の猛獣館では間近で見るのは怖かったようで上から見る方がいいらしい.
象さん,キリンさん,サイさんも間近で見られました.キリンさんには草をあげる事も出来たし.
でも近いと逆に怖いようで,下がって一定の距離を取って見たい様です.
そしてなによりはまっていたのが
顔はめとライオンさんの遊具.
一番のヒットだったようです.親ながら予想もしておりませんでした.
とにもかくにもこちらでは楽しんでくれた様で何よりです.

昨日起きたらこうなってました...

遠州地域は強風は風物詩でもあるのですが
やりすぎだろう!
実は前にも一度やられた事があって
そのときは竜巻が発生したときだったので
まぁしょうがないかと思ってはいたのですが・・・
今のバイクに乗って4年半で2回目
自分でこけた事はないのに
なんというか悲しすぎます

遠州地域は強風は風物詩でもあるのですが
やりすぎだろう!
実は前にも一度やられた事があって
そのときは竜巻が発生したときだったので
まぁしょうがないかと思ってはいたのですが・・・
今のバイクに乗って4年半で2回目
自分でこけた事はないのに
なんというか悲しすぎます

あっという間に一年が過ぎてしまいました.
今の住まいは周りの人にほんと恵まれて
のんびり,ゆっくり生活しています.
地域全体で子育てをしている感じで
みんなが声を掛けてくれるし,
ちょっと散歩してたらこれ持って行きなよとか
ジャガイモとるからおいでと
一畝全部取れたのを取りに来てた子供にくれたり.
あと一番はお隣のお姉ちゃんに影響をうけて
娘が育っていくのを見ているのが嬉しく思う毎日です.
近況はこんなんで
年末なんで一年振り返ってみます.って完全に娘の成長記録ですな.写真いっぱいで長くなりそう.
1月:名古屋港水族館に遊びに行きました.
水中から見えるイルカに興味しんしん.

2月:やっと歩き始めて,寒い中でもご近所の公園で元気に遊びまわってました.
大きな滑り台でおおはしゃぎ.

3月:菜の花畑にお散歩.ピンクのリュックがお気に入りです.

4月:お花見にいろんなところ出没.終わり掛けの並木で3人だけで散歩できたのが印象的.

GWに帰省中,初ディズニー.
大好きなぷーさんが踊っているのを長い時間目の前で見れたりとよっぽど印象的だった様で,
しばらくはパンフレットを持って毎日何かを訴えてました.

5月:富士に芝桜を観賞に.この頃から長時間のドライブも気にせず,車に乗るのが大好きに.

6月:梅雨でプーさんの長靴を買ってもらい,水溜りでばしゃばしゃばしゃ.
ぷーさんなのか長靴自体好きなのか,晴れの日でも長靴はきまくり・・・
雨でおうちで遊ぶ事も多いのでクレヨンあげてみました.ノートに喜んで書き書き.

7月:鳥人間を見に彦根へ.暑かった様で体調を崩してしまい,高熱に・・・
8月:帰省中に鴨川シーワールドへ.自分の動物さんの本に載っているアシカさんがいたりで楽しんでました.

ご近所の自衛隊浜松広報館 エアパークへ.飛行機好きだから喜ぶと思っていたら,
コクピットに乗ったりは怖がってしまいました.

9月:コアラを見に東山動物園へ.やぎさんに餌やりしたり,リスが近くを駆け回るのが楽しかった様子.

大井川鉄道のSLを見に川根温泉に.温泉につかりながらSLを見ると,しゅっぽっぽ熱に火が入ってしまったみたい.

10月:2歳に.誕生日にぷらレールあげたら,毎朝ご飯前にレールを組み立てて遊ぶように・・・

福島へ旅行に行ったら,只見線のSLもみてしまったり.完全に鉄子への道まっしぐら.
何かのロケみたいだけど・・・

しゅっぽっぽの登場で大興奮!!

ちなみに新幹線の種類が解り始めたようで「えにゅにゃにゃひゃくぅ~」って言い出す様に.
11月:ご近所のららぽーとでイルミネーションが点灯しらた「きらきら~」と大興奮.あっちこっち走り回って喜んでました.

初の結婚式参加.S吾さんお招きありがとうございました.おいしい料理をひたすらいただいておりました.
ブーケまでいただいて,嬉しい限り.ちなみに新郎も足で出演.サッカー好きだけに.

ジュビロホーム最終戦に.今まで年3,4戦の観戦に,家でのテレビ観戦としてきてた成果が現れ,
「おおおっお.おおおっお」「まっえっだ.まっえっだ」と声を出して,跳ねてといっぱしのサポーターへ.
ジュビロ熱も高く,ユニフォーム代わりにしているタンクトップを見つけると着る着ると騒ぎ出します.

12月:初めてフランス料理を!ご近所に子供にも優しいフランス料理店があって,結婚記念日のお祝いと銘打って行ってまいりました.
相変わらずちっちゃいながらすごい食欲で.大満足だった様子.おいしかったもんね.
実はここのシェフは日本のフランス料理協会の副会長というすごい人らしい…

そんなこんなで一年過ごしてました.
こんだけ遊びまわってたら確かに一年は早いなぁと.
いろんな人に支えられて,幸せに一年を過ごせました.
親ばか全開なおいらですが,来年も皆様変わらぬお付き合いをよろしくお願いします.
今の住まいは周りの人にほんと恵まれて
のんびり,ゆっくり生活しています.
地域全体で子育てをしている感じで
みんなが声を掛けてくれるし,
ちょっと散歩してたらこれ持って行きなよとか
ジャガイモとるからおいでと
一畝全部取れたのを取りに来てた子供にくれたり.
あと一番はお隣のお姉ちゃんに影響をうけて
娘が育っていくのを見ているのが嬉しく思う毎日です.
近況はこんなんで
年末なんで一年振り返ってみます.って完全に娘の成長記録ですな.写真いっぱいで長くなりそう.
1月:名古屋港水族館に遊びに行きました.
水中から見えるイルカに興味しんしん.

2月:やっと歩き始めて,寒い中でもご近所の公園で元気に遊びまわってました.
大きな滑り台でおおはしゃぎ.

3月:菜の花畑にお散歩.ピンクのリュックがお気に入りです.

4月:お花見にいろんなところ出没.終わり掛けの並木で3人だけで散歩できたのが印象的.

GWに帰省中,初ディズニー.
大好きなぷーさんが踊っているのを長い時間目の前で見れたりとよっぽど印象的だった様で,
しばらくはパンフレットを持って毎日何かを訴えてました.

5月:富士に芝桜を観賞に.この頃から長時間のドライブも気にせず,車に乗るのが大好きに.

6月:梅雨でプーさんの長靴を買ってもらい,水溜りでばしゃばしゃばしゃ.
ぷーさんなのか長靴自体好きなのか,晴れの日でも長靴はきまくり・・・
雨でおうちで遊ぶ事も多いのでクレヨンあげてみました.ノートに喜んで書き書き.

7月:鳥人間を見に彦根へ.暑かった様で体調を崩してしまい,高熱に・・・
8月:帰省中に鴨川シーワールドへ.自分の動物さんの本に載っているアシカさんがいたりで楽しんでました.

ご近所の自衛隊浜松広報館 エアパークへ.飛行機好きだから喜ぶと思っていたら,
コクピットに乗ったりは怖がってしまいました.

9月:コアラを見に東山動物園へ.やぎさんに餌やりしたり,リスが近くを駆け回るのが楽しかった様子.

大井川鉄道のSLを見に川根温泉に.温泉につかりながらSLを見ると,しゅっぽっぽ熱に火が入ってしまったみたい.

10月:2歳に.誕生日にぷらレールあげたら,毎朝ご飯前にレールを組み立てて遊ぶように・・・

福島へ旅行に行ったら,只見線のSLもみてしまったり.完全に鉄子への道まっしぐら.
何かのロケみたいだけど・・・

しゅっぽっぽの登場で大興奮!!

ちなみに新幹線の種類が解り始めたようで「えにゅにゃにゃひゃくぅ~」って言い出す様に.
11月:ご近所のららぽーとでイルミネーションが点灯しらた「きらきら~」と大興奮.あっちこっち走り回って喜んでました.

初の結婚式参加.S吾さんお招きありがとうございました.おいしい料理をひたすらいただいておりました.
ブーケまでいただいて,嬉しい限り.ちなみに新郎も足で出演.サッカー好きだけに.

ジュビロホーム最終戦に.今まで年3,4戦の観戦に,家でのテレビ観戦としてきてた成果が現れ,
「おおおっお.おおおっお」「まっえっだ.まっえっだ」と声を出して,跳ねてといっぱしのサポーターへ.
ジュビロ熱も高く,ユニフォーム代わりにしているタンクトップを見つけると着る着ると騒ぎ出します.

12月:初めてフランス料理を!ご近所に子供にも優しいフランス料理店があって,結婚記念日のお祝いと銘打って行ってまいりました.
相変わらずちっちゃいながらすごい食欲で.大満足だった様子.おいしかったもんね.
実はここのシェフは日本のフランス料理協会の副会長というすごい人らしい…

そんなこんなで一年過ごしてました.
こんだけ遊びまわってたら確かに一年は早いなぁと.
いろんな人に支えられて,幸せに一年を過ごせました.
親ばか全開なおいらですが,来年も皆様変わらぬお付き合いをよろしくお願いします.
一年ぶりの更新ですが・・・
娘の成長記録を載せようと思っていたところ
我が家にもっと大きな事件が勃発しました.
年末の忙しい時期に家を買うことになり,
一昨日入居しました.
年明けは荷物の山で過ごすことになりそうです.
今は旧居の掃除に来ていてそこからアクセスしています.
2月末までネットがつながらないようなので
またしばらくおいとまいたします.
娘の成長記録を載せようと思っていたところ
我が家にもっと大きな事件が勃発しました.
年末の忙しい時期に家を買うことになり,
一昨日入居しました.
年明けは荷物の山で過ごすことになりそうです.
今は旧居の掃除に来ていてそこからアクセスしています.
2月末までネットがつながらないようなので
またしばらくおいとまいたします.
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます.
今日が月曜で仕事始めかと思いきや
うちの会社はなぜか今日お休みで
今週は土曜出社なので
最後のお休みを満喫してます.
今年一年は
自分の成長もですが
家族が安心して生活出来るよう
お父さん業を頑張りたいなぁと思います.
育児を楽しむぞ~
一年も立てば,
歩いてるようになるのか~
楽しみだなぁ
こんな感じで親バカで進行すると思いますが
今年もよろしくお願いします.
明けましておめでとうございます.
今日が月曜で仕事始めかと思いきや
うちの会社はなぜか今日お休みで
今週は土曜出社なので
最後のお休みを満喫してます.
今年一年は
自分の成長もですが
家族が安心して生活出来るよう
お父さん業を頑張りたいなぁと思います.
育児を楽しむぞ~
一年も立てば,
歩いてるようになるのか~
楽しみだなぁ
こんな感じで親バカで進行すると思いますが
今年もよろしくお願いします.
もしくは
はっくしょん,あふーん
うちの娘がくしゃみをすると
必ず後で不思議な声を出します
なんて言ってるのでしょう?
「はっくしょん,ちくしょう!」と
赤ちゃん言葉で言っている親父っぽい子供なのかと心配してみたり…
動きの方でも
一人で片足を上げ下げして「そんなのかんけいねぇ」とやっていたり
片手チョップを「ちょっと,ちょっとちょっと」とやっていたり
ナレーションをつけてみるとかなり面白おかしくなります
そんな娘も最近やっとこさ
赤ちゃんらしくなって,たぷたぷのあごになりました
可愛そうなくらい細かった太ももも直径で2倍くらいの太さになり,
がりがりでアバラが見えていた体も肉付きが良くなって.
日に日に成長中で,現在体重2倍増量キャンペーン中です(年末までには行ってくれるかしらん?)
使用前
↓
使用後
昨日からは
ベビーバスではなく
おっきなお風呂に一緒に入ってみました.
なんとも至福の顔をし,そしてまたもや親父くさい感じが,なんとも言えず….
困り者です.あんた女の子なのよ!
これから少しずついろんなこと理解していってくださいね.
はっくしょん,あふーん
うちの娘がくしゃみをすると
必ず後で不思議な声を出します
なんて言ってるのでしょう?
「はっくしょん,ちくしょう!」と
赤ちゃん言葉で言っている親父っぽい子供なのかと心配してみたり…
動きの方でも
一人で片足を上げ下げして「そんなのかんけいねぇ」とやっていたり
片手チョップを「ちょっと,ちょっとちょっと」とやっていたり
ナレーションをつけてみるとかなり面白おかしくなります
そんな娘も最近やっとこさ
赤ちゃんらしくなって,たぷたぷのあごになりました
可愛そうなくらい細かった太ももも直径で2倍くらいの太さになり,
がりがりでアバラが見えていた体も肉付きが良くなって.
日に日に成長中で,現在体重2倍増量キャンペーン中です(年末までには行ってくれるかしらん?)
使用前

↓
使用後

昨日からは
ベビーバスではなく
おっきなお風呂に一緒に入ってみました.
なんとも至福の顔をし,そしてまたもや親父くさい感じが,なんとも言えず….
困り者です.あんた女の子なのよ!
これから少しずついろんなこと理解していってくださいね.