たんぽぽのタネ

タネって周りの力で遠くに行けるんだよね!
1つの目のタネは、4/11にNZ(クライストチャーチ)に飛んで行きました!

2006年 元旦

2006-02-14 | 神社
朝、おもむろに起きて

いつもなら、お魚焼いたり 忙しくするんだけど
何と言っても、今年は手抜き

でも、息子の要望に応えて

昆布巻き(今年は水を入れて煮るだけのやつ)・筑前煮・なます
卵焼き・黒豆(買ったやつ)・お雑煮・お刺身 をつくる

かまぼこを切って、盛りつけして ^^v

今年は 楽ちん と思ってたら・・・あ~忘れた「たつくり」と2日に気づく私!

朝食を食べて、のんびりしてたんだけど・・・

伊勢神宮の反省をしてたら・・・二人とも

このキップまだ使えるんだよね~

貧乏性なので、もったいない 気がしてきた

豊川稲荷は車でいつでも行けるから・・・

二人には、米原 という駅が魅力的に見えてきた

じゃ行くか! って事で 11時頃家を出る!

目指すは多賀大社

米原の駅から「近江鉄道」に乗るんだけど・・・本数がすご~く少なかった!

しかし、お多賀さんは、すごい人 お参りするのに10分くらい並びました


この時、旦那は「上げ馬神事はどこでやるのかな?」などと言いながら並んでました
後ろの女の子(小学生くらい)なんか「翁とおうなはどちらがおじいさんでしょう?」などと言っているのに
この時境内では「翁の舞」が子ども達で奉納されていた

無事に、お参りも済んで 記帳してもらう時 旦那がよせばいいのに
「上げ馬神事はどこでやるんですか?」と達筆な筆裁きの神官に聞いてみた
「あ~あれは、三重県の多度大社ですよ」と落ち着いた答え

え~ ここは多度大社じゃなくて多賀大社なんだ~

ここが多賀大社だとは知ってはいたけど・・・ あ~大きな勘違い

恥ずかしい~ 並んでいた時の小学生の女の子の方が偉い!

かなり恥ずかしい思いをしたけど、電車で行くのもいいよ~ お酒飲めるし!^^v

やっと、元旦まで書いた!

私って、こんなとこ融通きかないんです
書きたいことはいっぱいあるのに、順番に書かないとイヤなんです
時間の都合で、これでも、かなり飛ばしてるんだけど

お待たせしました、やっと NZの旅書きます! 


最新の画像もっと見る