goo blog サービス終了のお知らせ 

キューピーのママ

初めての妊娠・出産・子育て☆
ようらママの子育て記録

しゃぼんめ

2011-05-18 | Weblog
【31w2d】

今日はとっても天気が良かった。

なので、ベランダで遊ぶことにした。
(外の公園に行けよ! 笑)

この前買ったばかりのキャンプ用の折りたたみイスを出して
ベランダでぼーっと。

キューピーは大好きなしゃぼんめ(シャボン玉のこと)をして
大喜び。



忙しくないときっと死んでしまう私の人生に
こんなにゆったりした時間が流れていていいのか?

と疑問になるくらい、まったり。

今はそういう時期なんだと、必死に自分に言い聞かせながら(笑)
キューピーとしゃぼんめ。

ま、おひさまが気持ちよくて、私半分寝てたんだけどね。

そして、ゆっくりしてるとヤツも動き出す。
お腹の赤ちゃん。

来週9カ月に入るのに、とうとう胎児名をつけることなく
「お腹の赤ちゃん」でここまで来てしまった。
キューピーの時は、早々と「キューピー」と付けたのに・・・。

ごめん。

それでも赤ちゃんは元気いっぱい動いていて
キモチ悪いくらい。
よくしゃっくりもしてる。

そうそう、月曜の検診ではサカゴが戻っていて
一安心。

今回は体重も200グラム減らして行ったので
食事指導もなし。

予定日まで、カレンダーで言うと、あとちょうど2カ月。
それまでこのまったりした日々が続くのかと思うと・・・。
キューピーと何回しゃぼんめすることやら。

でもいっぱい遊んでおこうね

GW終わったなぁ

2011-05-09 | Weblog
【30w0d】

まだ、妊娠8カ月。
今出しても危険だらけだし
産んだ後のほうが大変なことも分かってるんだけど

早く分娩した~い(笑)

重い。自由に動きたい。
って言っても、相変わらず小さめらしいけど。

先週の検診では、赤ちゃんは小さいのに
私の体重だけが増えてて、若干怒られた・・・。

来週の検診でまた増えすぎてたら「食事指導」だってさ。

毎日眠いのに、キューピーはお昼寝が嫌いなので
寝かせてくれない。

どこにも行ってないけどGWももう終わっちゃったし
今日からまた母子ふたりの生活・・・。

イケア&トーマスタウン

2011-04-27 | Weblog
【28w2d】

今日は新三郷のイケアとトーマスタウンに行ってきた
ほんとは上野動物園にパンダでも見に行こうと思ってたけど
強風のため、外で遊ぶのは断念
家にいても、キューピーは退屈してるし、
私も外に出るほうが、気が紛れるし

まず久しぶりのイケア。

実は今、家の中を模様替え中。
2週間帰省してたとき、やっぱり地元に帰って
実家の近くに家を建てて・・・って思ったけど
旦那ちゃんの仕事を考えると、当分ココを離れられそうにない

それにあと3ヵ月もしないうちに生まれてくる赤ちゃんのために
家をちゃんと片付けておきたい。

なので、気分を変えるためにも、模様替え。

既にテレビ台とダイニングセットは買い換えた

イケアでは何にも買わなかったけど、家具屋(と電器屋)は見て回るだけで楽しい
いろんな部屋を作ってあるから、すごく参考になるし、
子供部屋とかはほんとにかわいくて、将来のキューピーの部屋も
こんな部屋にしてあげたいと思うほど。

今日は初めてイケアのレストランでランチ。
普通においしかった。
コレ99円のチョコムース。


ムースというより、チョコホイップだった(笑)

ランチ中、周りを見渡すと、ほとんどが母子で来てる。
確かに、近かったら、散歩がてら(笑)ちょくちょく来るかもね。

次はイケアのお隣、ららぽーと内のトーマスタウンへ。


初めて来たんだけど、入場無料のわりには中で遊ぶのが高い。
でもせっかく来たので。

まずはブレンダムドッグという、ボールプールや滑り台があるプレイルームみたいなとこ。
キューピーはこういう遊び場が大好きで


こんな感じ。

滑り台は、階段を上って

こんな透明のトンネルを抜けると、滑り台があるんだけど、

最初このトンネルにビビって、全く行こうとしない
このビビりっぷりは誰に似たのか?
ん?私か?

でも、前にひとつ上くらいの女の子が行くと、
ついて行って、ようやく滑れた
キューピーも面白かったみたいで、その後は案の定何度も

ここは30分という制限があって、みんな同じ時間に入って同じ時間に出るので
スンナリ出ることが出来た。
いつもこういう所では「まだあそぶ」と言って
お菓子だの何だので釣らないとなかなか出れない。

次はトーマスシアタートレイン。

トーマスに乗れます。


ただ、暗いトンネルの中に入っていくんだけど
ここでもビビリを発揮したキューピーさんは

途中でこわいコワイと騒ぎ出した

一応なだめると落ち着いたけど、
明るいところから出たら、緊張の糸が切れたようで号泣

こういう電車に乗るのは大好きだから乗せたのに
予想外
「シアタートレイン」と言うだけあって
途中の駅にとまって、トーマスのビデオを見るんだけど
さすがにキューピーにはまだ難しくて

・・・乗せなくてもよかったかな(笑)

それでもキューピーはトーマスタウン自体は楽しかったみたいで
帰りは車の中でぐっすり

家にいるより、私も楽しかったから良かった。


明日は雨らしい。
じゃあ、ヤマダ電機でも行くかな。
雨の日のヤマダは安い。

新調したテレビ台に合う大きさのテレビが欲しい

音楽教室へ行く

2011-04-22 | Weblog
【27w4d】

おぉ、今日はすごくしてる・・・。

てか、ほんとはずっとしたかったんだけど、
2週間家をあけると(旦那ちゃんは居たんだけど)掃除がね・・・。

月曜から夜キューピーを寝かしたあとに、少しずつ片付けておりました。
キューピーは昼間は私から離れないので

もうすぐ赤ちゃんが生まれるのが分かっていて
そうです、典型的な「赤ちゃんがえり」です。

そんなこんなで、今日頑張ってupしとりマス。


でで、今日はキューピーがずーっと行きたがっていた「音楽教室」に
見学に行ってきました。

キューピーは少し前からピアノにすごく興味を持っていて
おもちゃんの鍵盤を自分で何か歌いながら弾いていました。

テレビでピアノを弾いている人を見るとすごく食いつくし、
お店で売ってるピアノもすぐに行って、触って、離れようとしません。

この前帰省したときも、旦那ちゃんのお母さんが持っているピアノや
いとこのお姉ちゃんが持っているピアノで遊ばせてもらって
うれしそうにしていました

正直平日母子ふたり何していいか分からないくらい退屈な時もあるし(笑)
3歳になったら何かさせようと思っていたので

思い切って行ってみました。

まだまだ2~3歳のクラスではピアノは習えないのですが
歌を歌ったり、踊ったり、先生のピアノの生演奏を聞いたり。

ピアノの生演奏は良かった
普段聞けないからね。
私のお腹の赤ちゃんの胎教にも良さそう

キューピーは初めての教室のわりには、知っている「パンダ・うさぎ・コアラ」の歌の時には
上手に歌って、踊っていました。

なので、

入会してきました


目指せ、歌手ピアニスト

妊婦検診

2011-04-22 | Weblog
【27w4d】

実家から帰ってきた翌日の月曜日、朝から妊婦検診でした。
前日の移動でさすがに疲れていたので、ほんとは朝寝坊したかったのですが・・・

朝8時半受け付けでした
眠い・・・

でも幸いにも診察開始の9時過ぎには呼ばれて早めに終わりました。

お腹の赤ちゃんは今推定868g。
少し小さめらしい。

でもとっても元気で、昨日は口をモグモグさせていました。
どうやら指しゃぶりをしていたようです。
先生がそう教えてくれました。

すごい、今のエコーって。
そんなのまで分かるなんて。

それから、キューピーの時と同様、よく動いているのですが、
半分サカゴらしい。

またか・・・。
「半分」というのは、頭が右で足が左で、要は横になってるらしい。

先生はたぶん戻るでしょうと言っていましたが、
2週間後の検診で戻っていなければ
また「サカゴ体操」だそう。

キューピーを妊娠していた時の事はだいたい忘れたけど
サカゴ体操は忘れない。
めちゃめちゃ辛かったもん。

頼む、戻っておくれ。



そうそう、里帰り出産するかどうかですが・・・

やっぱり自宅(今住んでる方)で産みます。
キューピーがたった2週間の帰省で
最後のほうはかなり退屈していました。

私は毎日外に連れ出す元気はなく、
気分にもムラがあって。

だからと言って、キューピーのおもちゃ・絵本・ぬいぐるみたちを全部
里帰り出産の為に持って帰れるはずはなく、

私も自分のものを持って帰らなければ、
産むまで2ヶ月+産んでから最低1ヶ月はムリ
と判断。

旦那ちゃんも2週間キューピーの顔を見れなかったのは
かなり寂しかったようで。

自宅の方は、昨日も震度3の地震があったりして
不安がないと言うことはないけど
キューピーと私の精神衛生上、自宅のほうがいいと考えました。

出産後は母に来てもらうようにお願いしたので
こっちでガンバって産みます


帰省から戻りました

2011-04-22 | Weblog
【27w4d】

17日に2週間の帰省から自宅に戻ってきました。

すっごくのんびりした~

私は地元グルメを余すことなく満喫
おいしかったなぁ
地元グルメ、サイコー

キューピーも1年1カ月ぶりの凱旋で
楽しかったみたい。

両じいじばあば、ひいおばあちゃん、おおおじさん、
おじちゃん、おばちゃん二人、いとこ二人、
私の友達、友達のチビちゃんなどなど

いつもは会えないたくさんの人に会って
成長っぷりを伝えてきた。

最後の方はお疲れだった様子だけど

私側のじいじと行った鳥類センターでは
グロテスクな鳥を見て、予想以上にビビり(笑)



こんなきれいなクジャクもいるのに、全く見ることもなく


カメが放し飼いになっていて、「乗ってもいいよ」って言われたけど


ビビって乗れるはずもなく


お~ばちゃん(私の姉)に連れて行ってもらった公園では
ひたすら同じ滑り台で遊んだあと



なぜかこんなところで正座(笑)



そのお~ばちゃん家に遊びに行くと
ふたりのいとこのお姉ちゃんの部屋が気に入ったようで





ワガモノ顔で遊んでおりました。

高校のときの友達とランチしたり、
学生時代のバイトの友達のおうちに行ってキューピーより7ヶ月上のHちゃんと遊んだり

キューピーも楽しんだようで、私もうれしい

ただ、帰りの空港。
両じいじ、ばあば、二人のおばちゃん、いとこのお姉ちゃんが
見送りに来てくれたんだけど

毎日少しずつ違う人たちと会って、
その一日いちにちは処理できてたみたいだけど
空港でいきなり7人が集合

特にふたりのじいじ・ばあばかな(笑)

キューピー、処理しきれなくなったみたいで
ちょっとぐずってしまった

眠いのもあったみたいだけど、
(羽田までの飛行機の中ずっと寝てた

でもただでさえ今回の帰省が1年ぶりで、
もうすぐ赤ちゃんも生まれて、次いつ帰省できるかわからないから

みんなキューピーに会いたかったんだよ。
キューピーよく頑張った

今度は“おねえちゃん”になって凱旋しようね

ママは双子

2011-04-06 | Weblog
【25w2d】

そいえば、2日前、旦那ちゃんの実家から私の実家に移動する途中、
たまたまその日仕事が休みだった双子のカタワレとランチした。

待ち合わせの場所に来たカタワレを見て、

キューピーに「これだ~れ?」と聞くと、

「ママ・・・」だって。

でも、ちょっと不思議そうに、何か違うと思いながら。
だって、隣にママいるもんね(笑)


まだ兄弟のいないキューピーに「双子」の説明をしても分からないから
しばらくそのままにしておきます。

いくつくらいになったら、そういうの分かるのかなぁ。

帰省してます。

2011-04-05 | Weblog
【25w1d】

こんにちは、
1年ぶりに実家に帰省しているキューピーのママです。

旦那ちゃんは仕事のため、土日だけ帰省して、戻りました。
また2週間後に迎えに来てくれます。
去年みたいに、キューピーと二人で飛行機に乗って、大変な思いをするのが
嫌なので、わざわざ来てもらうことにしたのです。。。

こっちに来てからは、ニュースを見る時間があまり無いからか、
震災関連の情報が正直あまり得られていません。
首都圏の計画停電はこのところ中止になっているみたいだけど、
水や野菜のこととか・・・?

花見も自粛とかってことは聞きましたが、

今日は公園に遊びに行ってきました。
天気も良くて、桜と菜の花が満開でとてものんびりしていました。
キューピーは公園が大好きなので、おおはしゃぎ。



あちこち走りまわって、妊娠7カ月の私はもはや追いかけることができないので
一緒に行ったキューピーのいとこ、姪っ子2号ちゃんにお願いしました。

姪っ子2号ちゃんはこの春中学1年生で、キューピーとは年は離れていますが、
将来保育士さんになりたいらしく、子どもの相手はオテノモノ。
おむつ替えや着替え、ご飯を食べさせるのもすごく上手で、
家が近ければ、時々来てほしいくらいです。

家に帰るとキューピーはさすがに疲れてお昼寝しましたが、
何度も興奮して、泣いて起きていました。
キューピーが生まれて1カ月くらいの頃を思い出しました。
どれだけあやしても、泣きやまなかった新生児の頃。

今日もそれくらい泣いていました。

これに生まれてくる赤ちゃんが増えるのかぁ。
2人も私見れるのかなぁ。

と、ちょっと不安になりつつ。。。

帰省してから、旦那ちゃんの実家に行ったり、私の実家に来たり、
普段会えないたくさんの人たちに会ったりと、
キューピーもちょっとお疲れ気味。
明日はふたりでゆっくりします。

あぁ、でもあのパン屋さんのパン食べたいなぁ・・・


どこで産むかな・・・

2011-03-26 | Weblog
【23w5d】

今回は二人目の出産なので、今住んでる方で出産する予定だった。
実家で里帰り出産となると、キューピー・赤ちゃん・私の荷物だけでなく
キューピーのおもちゃや絵本も持って帰らなきゃいけなくなる

しかも予定日2カ月前から、早くても産後1カ月までは自宅に帰れない。
3カ月も家を空けるのは、正直したくない。

でも、計画停電で迷い中

今の計画停電は4月末でとりあえず終わるって言ってるけど
夏はまたやるって言ってるでしょ。
7月なんですよ、予定日。

原発に放水したりして、ちょっと大丈夫かな、ってなった時は
「やっぱりこっちで産もう」って思ったけど

都内の水がやばいってなった時は、その問題が我が街で起こるのも時間の問題だから
「やっぱり里帰り出産だ」って思い

そうこうしてたら、九州でも夏は計画停電やるかもって話が出て
「私はどこで産むの

今日はネットでニュース見てたら、首都圏の妊婦さんでも関西とかの
西日本で出産する人が増えてるって。
わかる。気持ち、すごくわかる。

妊婦にとって、安心して産める環境がすごく大事なのです。

私が今出産を予定してる産院は、けっこう大きな病院なんだけど
計画停電は漏れずにあってて、停電中は診療を制限するかもって。

出産中に停電になったり、緊急に帝王切開で手術とかなったりしたら
一体どうなるの?

と、毎日旦那ちゃんと話してるけど、結論は出ず・・・

来週妊婦検診なので、先生に聞いてくる。

あと4月に入ったら、1年ぶりに帰省するので、
キューピーの時に里帰り出産した産院にも聞いてくる。


計画停電中。

2011-03-24 | Weblog
【23w3d】

15日から始まった計画停電、我が家も漏れずに停電されてます。

あ、漏れてるとこもあるらしいけど。
近くにある安売りスーパー辺りは除外地域なんだって。
一度も停電になってないらしく、なんだか不公平。
東北の人たちのこと考えたら、節電・停電にはもちろん協力するよ
でも公平にやっとくれ

って、私ごときが言ってもどうにもならないんだけど

初めて夜7時前から3時間停電したとき、あまりの寒さに風邪を引いてしまった。
くしゃみ・鼻水出まくりでティッシュが勢いよく減っていく・・・。
こりゃ、災害用に買ってたティッシュも、そろそろ出番かも。

昨日も夕方4時前から3時間みっちり停電して、
あまりにヒマなので、、、


これ、私のワイン・ビールのラベルを集めたファイルなんだけど、表紙の顔がステキでしょ。
これに懐中電灯を当てて、キューピーをビビらせてみたり(笑)
いつも見てるものなのに、暗闇で光を当てるとかなり怖い感じ。

キューピー、ごめ~ん

余震も相変わらず、震度3レベルで起こってる。
この余震と停電でさすがにちょっと疲れてきた私。

ツワリみたいなのが、またきてる

元気にやってますよ。

2011-03-16 | Weblog
【22w2d】

こんばんは。
毎日地震ばかりですね、ニュースも。
でも毎日ほんとに地震が起こっています。

11日の地震、ほんとに怖かったです。
もちろん、人生初です、あんな地震。
我が街は「震度5」でした。

マンションの4階。
食器棚の中で、お皿が1枚割れました。
でもそれだけです。

たまたまその日会社を休んでいた旦那ちゃんが居てくれたから
だいぶ助かりました。

私はあまりに長く続く震度5の揺れにびびりまくりながらも、
「あぁ、このマンションはつぶれるんだぁ」と思いました。
それくらいの大きくて長い揺れでした。

旦那ちゃんはただ怖がる私をよそ目に
家中のドアと玄関を開け、北側の物置部屋から災害用の非常食や水を
廊下に出していました。
心強かったです。

その後も結構大きな余震があり、小さい余震は今でもずっと続いています。
小さいと言っても「震度3」とか。
私には大きいです。

このブログを書いている今もまた地震がありました(3/16 22:40頃)。
やはり「震度3」でした。
今日のお昼にも地震がありました。

11日の話に戻りますが、実はその日は旦那ちゃんのご両親がこちらに遊びに来てくれていました。
が、羽田空港から我が家への電車の中で地震にあい、1時間半電車の中で閉じ込められました。

ようやく動き出し、最寄の駅で降ろされ、旦那ちゃんは池袋まで車で迎えに行きました。
夕方6時に家を出て、池袋まで行って帰ってきたのは、夜中2時。
普段なら1時間半あれば、行って帰ってこれるところです。
良い教訓になりました。

今回は旦那ちゃんの両親で、こっちの地理などにも慣れてない中での地震だったので迎えに行きましたが、
旦那ちゃんひとりだったら、歩きで帰ってくるか、その場に留まる方がいいです。

それでも我が家はある程度の備えをしていたので、慌てることはありませんでした。
1年位前に、急に「今地震が起きたら?」と怖くなった私。
ただでさえ、首都圏は地震だの富士山の噴火だの、いつ起きてもおかしくないと言われる自然災害の話が出ていて
日ごろから、ちゃんと備えておかきなきゃと思っていました。

なので、非常食のご飯、パン(今は非常用のボローニャのパンもあるんですよ)、カップ麺、水36リットル、
ティッシュペーパー、トイレットペーパー、カセットコンロ、ガスボンベ、ラジオ(なぜか3個も)、懐中電灯(ラジオとは別に3個)、
乾電池(単3・単4 各40本)、簡易トイレ、折りたたみ式の水入れ(20リットル)、軍手などを準備していました。
ラジオは手動でレバーを回せば、電池も要らないし、懐中電灯もついてるし、携帯の充電もできます。

なので、地震後特に買いに行ったものと言えば、キューピーのオムツとその日食べるパンくらいです。
パンも買いに行ったときには、ほぼありませんでしたが・・・。
冷蔵庫・冷凍庫に当分のものは入っていたし、ほんとに何もなくなったら、非常食があるので、
特に買占めに行くようなことはありませんでした。

「備えあれば・・・」と言いますが、ほんとに大事ですよ。
まだ使う段階にはないですが、安心です。

できれば、これを使うような事態にならなければいいなと思いますが、
ほんとに毎日、何度も地震が起きていて、落ち着かないです。

でもキューピーも旦那ちゃんも私も元気ですよ。


旧友との再会

2011-02-27 | Weblog
【20w6d】

あー、ついに来た。
花粉。

くしゃみがとまらないし、目も痛い
やっと外に出ようという気になってきたのに
うまくいかんなぁ

昨日池袋まで行ったから、やっぱり
メガネ風花粉防止ゴーグル買ってくればよかった・・・。


と、池袋まで行ったのは、大学時代の友達Mがこっちに来てるから会おうと
お誘いがあり、嬉しくて会いに行ったのです。

Mと会うのは、私の結婚式以来6年半ぶり。
変わってなかった。
相変わらず、ちっちゃくてかわいいM。
そして元気そうで、ほんとに嬉しかった

ランチをしながら、いろいろ話を聞いてたら、
なんとこの度都内で仕事が決まったって

思ってもなかった上京話にびっくりしたけど
すーーーーーっごく嬉しくて、涙が出そうになったよ

もう33ですよ、私たち。
正直30過ぎて上京する人なんていないと思ってたよ(M、ゴメン
私は結婚を機に(東京ではないけど 笑)こっちに来て
旦那ちゃんがいたし、まだ20代だったし、なんとか柔軟性があった。
それでも、その後東京で仕事するなんて思ってもなかった。
私は田舎者なので「都会=怖い」と思ってて、結婚がなかったら
こっちに来るなんて絶対無かったと思う。

いろいろ話してたら、Mって意外と行動力あるんだぁとか
見た目はあの時のままだけど、すごく大人になったなぁとか
今までは知らなかった一面を見た気がして

んんん
私も刺激を受けた
この子産んだら、私ももう一度仕事するわっ

って、なんか熱くなってきた(笑)

実際仕事するかどうかは置いといて、
いい話が聞けてほんとに良かった
家に帰ってからも、嬉しさが抜けなかったよ。

これから「関東組」として(「東京組」と呼べないのが悲しい・・・)ヨロシクネ。
お仕事頑張ってね


キューピーはというと、連れて行くとまともに話せないし
食べれないのは分かっていたので、旦那ちゃんに預けました。

でもランチするレストランが「つばめグリル」だと知ると
「オレも行きたい」とついてきました(笑)
私たちとはテーブル別で、キューピーはおとなしく食べてたみたいだけど

そのテーブルの隣に座ったご夫婦に、キューピーだけでなく
旦那ちゃんも「お父さん優しいねぇ」と褒められたらしく
帰ってから10回くらいその話を聞かされました(笑)

じゃぁ、またキューピーとご飯食べに行ってきていいからねぇ~

冬眠 解凍中

2011-02-25 | Weblog
【19w4w】

どうも
お久しぶりなりねぇ。

やっとつらかったツワリから解放されつつあるよ。
なんとなくやる気も出てきた気がする。
このブログもちゃんと更新したいなぁと。

でもこれまでサボってきた家の掃除だの片付けだので
なかなかブログできずにおりました

少しずつやっていきます

お腹の赤ちゃんは2週ほど前から、胎動がわかるようになりました。
初めはペンでお腹の中からつつかれてる感じだったのが
今はもうハッキリ分かるようになって、ひと安心

今も動いてます。
自分のこと書かれてるって分かるのかな。

来週また検診だから楽しみだなぁ

キューピーは今「ぽぽちゃん」っていう赤ちゃんのお人形を欲しがってるんだけど
「ママのお腹にぽぽちゃんいるよ」って言うと
「でてきてー」と言っています。

リアル赤ちゃんがあと5ヵ月もすれば出てくるのに
お人形は要りません

あ、そいえば戌の日のお参りまだ行ってない
妊娠5ヵ月目でする安産祈願です。
行かなきゃ。
キューピーも「かみさまいきたい」って言ってるし。

もうすぐ3月で暖かくなるから、少しずつ外に出たいな。

妊婦検診へ行く

2011-02-03 | Weblog
【16w2d】

こんばんは。
妊娠16週目5ヶ月に入ったキューピーのママです。
ようやく安定期に入りました。
つわりはまだまだですけど・・・。

昨日妊婦検診に行ってきました。
今はまだ4週に一度の検診。
今回もすっごく楽しみだったのと、あと不安も。

10日くらい前にジーンズを履いたら、いつもよりスンナリ履けたんです。
もうお腹もだいぶ出てきていて、ジーンズはさすがにきつくなってきてたのに
その時はスンナリ・・・。

アレ?お腹へこんだ?

それからずーっと不安で不安で。
何かマズいことになってるんじゃないかとか。
そいえば、あんまりお腹が張らなくなったし。
つわりがあっても、ご飯だけはモリモリ食べているので(笑)
お腹がへこむことは考えられないのです。

ネットで「妊娠中 お腹 へこむ」で調べると
あまりいいことが出てこないどころか
「ツワリがあるから大丈夫」はほんとは違うらしいということが分かって
余計不安に。

そんな不安を抱えたまま検診へ。
検診でお医者さんと看護師さんにそのことを言うと
まずお腹の張り具合は週数相当で大丈夫とのこと。

赤ちゃんの心音を聞くのに、マイクをお腹にあててもらうと
無事心音が聞こえました。

ほんとにホッとしました。
キューピーの時は不安なことなんて無かったので
二人目の妊娠でこんなに不安になってる自分にもちょっと驚いています。

エコーでお腹の赤ちゃんを映してもらうと、今回も起きていて
ちゃんと動いていました。
心臓もピクピクしてたし、「元気だよ~」と言わんばかりに
こちらに顔を向けてくれました。
目も鼻も口も分かります。

多分、たぶん、女の子な気がします。

キューピーはモニターに映っているのが、ママのお腹の中の赤ちゃんなんてことは
当然良くわからずに、不思議そうに見ています。

「病院=怖いところ」になっているキューピーは、横になって検診を受けている私に
「ママ、こわくない?キューピーがいるからだいじょうぶ!」と
嬉しいことを言ってくれたり、歌を歌ってくれたりします。
頼もしいお姉ちゃんです。

妊娠中期に入ったので、これからは食事とか体重増加とか生活にほんとに気を付けなきゃいけないし
妊娠発覚からこれまでの2カ月、嫁として母として、いや人としてもどうなのか?みたいな
やる気のない生活をしてきたので、もう少し気合を入れようと思いマス。。。

*****
昨日夕方ママ友のももみぃさんが二人目の女の子を出産されたと報告メールが入りました。
本当におめでとうございます!!
キューピーに「Mちゃんお姉ちゃんになったてよ!次はキューピーの番だね!」
と言うと、「イヤダ。」の一言。
妊娠してからママの変化をちゃんと感じ取っているキューピーは前より
「抱っこして」が多くなり、密着度が上がりました。
でも、モウアナタハオネエチャンデスヨ!!

ご報告☆

2011-01-11 | Weblog
こんにちは。
1月も、もう11日になってしまいました。
1月はもっとちゃんとブログを書くつもりだったのに。

いろいろありまして・・・(笑)
元日の久しぶりのブログに「12月はやる気がなかった」と
書きました。
もうご存知の方もいらっしゃいますが、改めてご報告します。

この度、二人目を妊娠しました!!

今13週目で4カ月目です。
予定日は7月18日。
ちなみに私の誕生日は19日なので、かぶるかも。

実は11月下旬から分かっていたのですが、まだまだ安定期ではなかったので
ご報告しませんでした。
この妊娠でツワリがひどくてやる気が出ず、ほとんどパソコンを立ち上げていませんでした。
外に出ると、少し気が張っていいのですが、
家にいると、オエオエです(笑)
眠さもひどくて、リビングでつい眠り込んではキューピーに「おきてぇ~」と
起こされます。

キューピーの時はこんなにきつかったかな?と思うくらいきついです。
でもツワリがもっとひどい人の話もいっぱい聞いたことあるし
こればかりは、どんなにグチっても治まるものでも代わってもらえるものでもないので
とにかくガマンです。
赤ちゃんが元気に大きくなってくれている証拠だと。

実際、先週病院に行くと、体長がまだ5センチくらいだったのですが
めちゃめちゃ動いていました。
こりゃキューピーに似て、じっとしてないな。

そんな感じで、今一日一日を乗り越えています。
あと2~3週間でツワリも治まるはずなので、ガンバリマス。

早く生まれないかなぁ~(笑)