我、まさかの切腹……きっかけは不正出血

卵巣嚢腫と子宮筋腫を併発し、両側卵巣と子宮全摘出の開腹手術を受けることに。
なんてこった(ノ∀‘)

術後20日目  痛みについてのまとめ  

2017年05月06日 | 退院後の経過
平成29年4月24日 退院後12日

完全復活を遂げたところで、これまでを振り返って「痛み」についてまとめてみようと思います。

手術当夜
麻酔が効いていて、お腹がジーンとする以外特に痛くはない。
寝返りをうつときにお腹にやや力を入れてしまうと、強い筋肉痛のような痛みが走った。

術後1日
背中にまだ硬膜外麻酔のチューブが入っているので普段は特に痛くない。
眠っているときに目が覚めてしまうほど痛いときがあった。

術後2日
硬膜外麻酔のチューブ抜去。
食後になると右側の下腹部に差し込むような痛み。
鎮痛剤でほどほどに抑えられる。
トイレで腹圧をかけると激痛が走る。
くしゃみをすると悶絶するくらい痛い。

術後3日
食後だけでなくシャワーの後も痛みが出るが、鎮痛剤で抑えられる。

術後4日
食後の痛みはなくなったが、シャワーの後にはまだ痛みが出る。
鋭い痛みではなく筋肉痛のような痛みに変化。
鎮痛剤を使ったのはこの日まで。

術後5日
シャワー後の痛みも出なくなった。
むせたりくしゃみをすると腹圧がかかってしまってまだ痛い。

術後6日
普通にしている分には何も痛くない。

術後7日
術創を覆っていたガーゼと防水テープを剝がして、傷を覆うものがなくなった。
その途端に、歩くと振動が直にお腹に響いて痛むようになった。

術後8日
退院。
病院の外に出たはいいけれど、歩くとお腹に響いて痛むので、ゆっくりしか歩けない。
木刀を振っても痛くなかった。

術後9日
立って動くと皮膚の下で引きつれるようにお腹が痛い。
じっとしている分には平気。

術後10日
重いものを持ち上げるのに腹筋に力が入るとまだ痛い。
くしゃみや咳も、かつての悶絶まではいかないけれどまだ少し痛い。

術後11日
咳やくしゃみをしても痛くなくなった。
稽古復帰。3時間立ちっぱなしで稽古をしても平気だった。

術後12日
ゆっくりお散歩も平気になった。

術後13日
平坦な道を歩くのは大丈夫。しかし緩い上り坂では腹筋を使って痛み出す。
うつ伏せは傷に圧力がかかって痛いのでまだ無理。

術後14日
くしゃみや咳は全く平気になった。

術後15日
トイレで腹圧をかけていきんでも大丈夫になった。

術後16日
お腹を押さえずに歩けるようになった。
階段の上り下りも普通にできる。

術後18日
重量のあるものを振りかぶって振り下ろす、腹筋を使っても全く平気。

術後19日
全力疾走しても大丈夫だった。


ざっとまとめてみるとこんな感じです。
私は痛みにやや鈍感であまりつらいという感じはなかったのですが、
やはり術後4日までは痛みが出る場面が多く、ヤマはここまででしょうか。
これを過ぎれば、よほどのことがない限り大して痛くもなく、鎮痛剤もなしで過ごせました。

ただし痛みの感じ方についてはかなり個人差があると思うので、術後の経過の参考程度にしてください。








術後19日目  全力疾走

2017年05月05日 | 退院後の経過
平成29年4月23日 退院後11日

入院中はあれだけ歩いていたのに、競技者としてはかなり筋力が落ちていたことにショックだったものの

それでも懲りずに走ってみることにしました。

しかも、全力疾走


まぁなんて無茶を、と思われるかもしれませんが、走ったら痛いのかな?とちょっと興味がありまして…

で、その全力疾走ですが、平坦な道を自分の全力で走ってみました。

全然痛くなかった

痛むことよりむしろ、足がついてこなくてつんのめってコケるんじゃないかの方が怖かった。


手術より3週間弱、全力疾走できるようになりました。

競技者としてのダメージは残っているものの、日常生活においては完全復活。

術後18日目  とうとう刀を握る。完全復活

2017年05月05日 | 退院後の経過
平成29年4月22日 退院後10日

稽古に行く 
木刀を刀に持ち替えて、振ってみることにする。

なんたって、あと8日で公開演武が控えておる。
今回の手術のことは道場外には伏せているので、回復が思わしくなくて欠席なんてことになったら、
なんて欠席の言い訳しよっかなーと考えると面倒くさい。

なら出るに限る(笑)

しかも、あと一か月ちょい、5月下旬には復帰第一戦が控えておる。

しかも、県外遠征(ノ∀`)

開腹手術の翌月に県外遠征だなんて正気の沙汰ではないのはわかっているのだけど、
手術のことを道場外に伏せていたのが裏目に出て、お偉い先生に知らん間にエントリー出されてた(ノ∀`)

そんなわけで、これまた欠場するとなるとなんて言い訳しよっかなーと考えるのが面倒くさいので、

やっぱり出るに限る(笑)

となれば道着袴に着替えて、腹帯はもちろん外して、稽古することにする。
なんで腹帯を外したかというと、腹帯したまま道着を着た先日の自分の太ましい腹回りにショックを受けたから。

前回の桐の木刀から愛刀に持ち替えて振ってみる。

やっぱり、お腹の傷は振りかぶったり下ろしたりすることになんら影響はない様子。
ただ、入院生活で衰えた脚の筋力の方がかなり気になる。

演武に響くとしたら、お腹の傷より脚の筋力低下。

しかし、まともに振れるとわかってひと安心。

術後17日目  豆乳にハマる

2017年05月04日 | 退院後の経過
平成29年4月21日 退院後9日

これまではお言葉に甘えて車に乗せていただいてばかりで……退院後やっと自分で運転して髪を切りに出かけました。

手術が決まって、入院に向けていろいろしたことの中に「髪を切る」というのもありました。
術後にシャンプーやドライヤーで腕を上げることが傷に響くのではと思い、なるべく手短に済むようにとカットしてもらったのが入院のほぼ1ヶ月前のこと。

(注:下腹部の術創は腕を上げることに影響ありませんので大丈夫です)

実はこのとき、切りすぎた(笑)

美容院でケープをしてるときって、なんか長さがよくわからなくなったりしませんか?

結論から言えば、初めに切ってもらった長さでちょうどよかったんだ。
ホントここで出来上がりにしてもらえばよかったんだ。
でもまだちょっと長いかな、もうちょっと切ってもいいかなと思って切ってもらったのが間違っていた。

いざケープを取ったら

しまった  やりすぎた ( ゚Д゚) 

厄介なのが、正面から見た感じはとても気に入ったんだけど、横と後ろから見たらかなり微妙だということ。

それでも、かなり切ったおかげでシャンプーやドライヤーは格段にラクになりました。
髪を切る目的はこれだったのだから、ある意味目的は達成できたともいえる。

しかしこのかなり微妙な感じ、どうしたものか

よくあるヘアスタイルだし、奇抜でも何でもないのだけど、
横からと後ろから見た感じが、私については絶対的に似合わない気がする

これは美容師さんのせいではなくて、完全に私のオーダーミス。

こうなったらもう、早く髪を伸ばして初めに切ってもらった長さに戻すしかない
髪を早く伸ばす方法についてネットで検索しまくって、涙ぐましい努力をする羽目に。

髪が早く伸びるようにタンパク質、亜鉛のサプリ、髪の成長を促すというヘアローションに頭皮マッサージ。

これまでの人生でも髪を切りすぎたことなんていくらでもあっただろうに、今回が初めてです、髪を早く伸ばそうとこんなに悲壮感が出たの。
あぁこれまで結べる長さは維持してたんだ。
だから予定より切りすぎちゃっても結んじゃえば何も問題なかったんだ。
今回、もともと結べない長さまで切るのを予定していたうえでさらに切りすぎたんでごまかしきかない大惨事になったんだ。


そんなこんなで入院期間に突入し、そしてあっという間に入院期間が終了、退院後の生活も落ち着いてきた頃、ふと気づくと

知らん間にもっさりと髪が伸びていた

そりゃシャンプー後に毎回せっせと育毛ローションをすり込んで頭皮をマッサージしてたんだから(注:入院期間は除く)伸びてくれなきゃおかしい。

そんなわけでようやくこの微妙な感じを修正してもらうべく美容院に予約を入れ、やっとこさ自分で運転して出かけていきました。

自分の痛恨の判断ミスとはいえこの2ヶ月弱の涙ぐましい努力について美容師さんにしみじみ語りつつ、ここで疑問に思うのは

髪の成長は女性ホルモンと関係があるようですが
両側卵巣摘出によって女性ホルモンの供給がなくなった自分は、今後髪はどうなるんでしょうね? 

うっかり切りすぎてもこれからはすぐ伸びてくれないとか、今後は薄毛に気をつけなきゃいけないとかあるんだろうか。

薄毛 ((((;゚Д゚)))) 

むしろ髪の量が多くて(しかもクセ毛ときたもんだ)これまで毎回美容師さんにすいてもらって量を調整していたのが、今後薄毛とか心配しなきゃいけなくなるのだろうか。

これは大豆イソフラボンをきっちり摂るしかない


こんな病気が発覚するずっと前から、豆腐や納豆をはじめ大豆製品は積極的に摂っていました。

でもそれは健康診断の血液検査で指摘されたゆえの
コレステロール対策

でも豆乳はそれほど…ときどきフルーツ味のを買うくらい。
まだまだ子宮筋腫なんて縁がなかったころ、10年ほど前かな、しばらく豆乳を飲んでみたときがありました。
そしたら私には合わなかったというのか効きすぎたというのか、生理の出血量が爆上げしてシャレにならない事態に。
ウソだろコレっていう恐怖を味わいまして豆乳はすぐやめました。

でももういいんだもんね、生理ないんだから。
そんなわけで、退院してから豆乳も真面目に摂取するようにしました。

更年期対策。
薄毛対策。
コレステロール対策。


前からときどき買っていた、フルーツミックス味の豆乳はホント美味しい。1Lサイズのは近所のスーパーになくて不便。
ちょっと遠いけど置いてるところがあるので、行ったついでにまとめ買いしてまいります。
未開封なら室温で置いておけるのがいいですよね。

調整豆乳の「特濃」も切らさず買うようになりました。
そのまま飲むというより紅茶に入れたり何かに混ぜて飲んでましたが、何かに混ぜる程度ではなかなか消費できない。
カフェオレベース(牛乳で割ってカフェオレが作れるという濃縮コーヒー)を先日買って調整豆乳で割ってみたらまさにコーヒー牛乳って感じで美味しかったので、1日コップ1杯の豆乳は当分これ。

そして長野県民なら大抵の人が知っている、ある食品会社が出しているババロアの素、牛乳の代わりに調整豆乳で作ってみたところこれがまた非常に美味しかったので、今後も豆乳でリピート決定。
今度は豆乳でプリンを作ってみよう。

卵巣を摘出したからって薄毛になるときまったわけではないけど、とりあえず
がんばろう、薄毛対策。 


術後16日目  再び高遠城址公園

2017年05月03日 | 退院後の経過
平成29年4月20日 退院後8日



先日行ったばかりの高遠城址公園はまだまだ満開というので、満開のタカトオコヒガンザクラをもう一度愛でにリハビリ的お花見に再び行ってまいりました。

前回のお花見は駐車場からの上り坂やアップダウンで負荷がかかって痛くて、歩く振動が伝わらないようにお腹を押さえながら歩いてましたが、ふと気づいたのが

歩くのにお腹を押さえなくても平気になった

思えば歩くと振動がお腹に響いて痛くなったのはガーゼと防水フィルムを剥がした術後7日目からでした。
最近では、下腹の腹筋を使うような傾斜のあるところを歩けば痛いけれど平坦なところを歩く分にはあまり痛くなかったりで、歩けば必ずしも痛むというわけではなくなってきていました。

歩くにもお腹が痛まず徐々に楽になってきたなという実感があり、ここで高遠城址公園の足場の悪い木の階段を上り下りしても平気になりました。
くしゃみをしたりトイレでお腹に力を入れても大丈夫になったし、下腹の腹筋に力がかかってもなんともないのは、お腹の中側の傷が引っ張られても大丈夫なくらいに治ってきたのかなと思います。

夜桜なので公園内はそれほど混雑しているわけではないのですが、少し前はそれでも桜に気を取られている人たちの中を歩くのは少し怖かった。
でもここまでくると多少当たっても大丈夫かなとも思え、なにより痛みを意識せずにぶらぶら歩きつつ桜を眺められるのはいいなぁと思った次第です。











術後15日目  痔にはご注意を  

2017年05月02日 | 退院後の経過
平成29年4月19日 退院後7日

昨日、術創保護のサージカルテープをテーピング用テープの収納ケースに入れているという話をしましたが

ところでこのサージカルテープ(幅25㎜)をマスキングテープ用のテープカッターにセットできるんだろうかとふと思った。

では早速やってみよう。

こうなった。

 ⇩  ⇩  ⇩



あら、少し余裕を残してぴったりだわ(笑)

カッター部分でテープを切ってみよう。 

切れた(笑) 

当然テープの切り口がギザギザになるわけですけど、テープの貼り替えのときに3~5㎝テープを引き出して切るのに便利かもしれない(笑)
こういう使い方もアリだろうか。
保護テープをこうやって切って使っているという方、いらっしゃるかな?

(普通にハサミで切れって話ではありますわな(笑))



ところで、術後に食事が再開してからの懸案事項、便秘予防ですが

普段ならこんなの難なく少しいきんで出すことができるものの、術後はとにかく腹圧をかけて出すということが難しく…かといってお腹の中に滞留させてしまったらさらに硬くなりもっと出しづらくなってしまうので、これまで便秘予防はかなりの重要課題でありました。

腹圧をかけなくても出せるようにというのをずっと心掛けてきましたが、瞬間的に大きな圧力がお腹にかかるくしゃみが普通に出せるようになったことで、それならこっちも大丈夫なんじゃないかなとお通じのときに、試しに腹圧をかけていきんでみた

おお、復活。
圧力をかけてみても全然痛くないぞ。


しかしお通じの際にいきむというのは、今度は出口に圧力がかかってしまってお尻の健康に良くありません。

若い頃、座り仕事が祟ってうっ血系の痔持ちになりました。
初めは症状が軽かったし何より恥ずかしいので市販の薬でごまかすこと20年、手術適応になっちゃうほどに育ててしまい、とうとう手術を決意。
シモの話ついでにのちほどその手術についても述べたいと思いますが、

お尻の健康は本当に大事です。

お腹に力を入れて出すことができるようになったとわかっても、自然に穏やかなお通じになるように引き続き便秘予防に努めたいと思います。


ところでシャワーの後に久々に痛みが出ました。
鎮痛剤を飲むほどのことでもなかったですが、シャワー後しばらくの間へそ下のあたりがズキズキとしました。
シャワー中にお湯の温かさで緩んだ腹筋がシャワー後に収縮して内側の傷を引っ張ったりして痛みの原因になるのかな。


さて、この日のリハビリ的お散歩は松本市の桜の名所、弘法山古墳と再び国宝松本城。 

弘法山古墳は駐車場の関係で北側斜面から向かったところ、傾斜がきつすぎ&ところどころぬかるみがあって足場が悪く、リハビリを通り越してもはやトレーニングか訓練かの域。

満開の桜を堪能した後、行きに必死こいて上った傾斜を下って駐車場に戻るのがさらに苦行。

退院してまだ一週間でなんてとこ歩いてんだと思うけど、入院で弱った足腰を鍛え直すには上等じゃねーか。

国宝松本城はまだ桜が満開で、桜の時期を惜しむようにもう一度夜桜を見に行きました。

夜桜会の期間中、月見櫓では雅楽の生演奏が行われています。




松本城はやや散り始めており、お堀に浮かんだ桜の花びらがまた風流でありました。

術後14日目  2週間経過。閲覧注意

2017年05月01日 | 退院後の経過
平成29年4月18日 退院後6日



テーピング用のテープについてきたおまけのケースに、術創保護のサージカルテープを入れている。
もともとがテープ収納ケースだけあって、テープの真ん中の穴をはめる出っ張りが底面についている。
テープをそのへんに置いとくとありがちな「側面に埃やゴミがつく」がとりあえず防げて便利かな。


さて、昨日は上り坂やうつ伏せはまだ結構厳しいのだということを思い知ったのですが

しかし悪いことばかりではありません。

術後2週間が経過しました。  

ここでくしゃみを連発してしまいましたが、くしゃみはもう大丈夫なようです。

以前はお腹をへこますことはできても、お腹を膨らますように内側から外へ向けて圧力をかけることはお腹の内側から傷を左右に引っ張るようでとても痛かったので、内側からの圧力がかかるくしゃみや咳ははできるだけ避けるよう、くしゃみが出そうになったら鼻をつまんで必死こいて止めていました。

むせたときは………諦めるしかなかったです(笑)
しかし被害を最小限に食い止めるべく、むせるときは全力でお腹を押さえ一回でも少なく済むよう祈るしかない。

手術から2週間が経ち、くしゃみや咳払いはもう普通に痛くなくできるようになりました。連発も楽勝よ。

そしてもう一つ、過去記事「術後7日目 とうとう傷を見た。閲覧注意」のときの術後1週間から傷はどうなったかということですよね。


そんなわけで、傷の画像を参考までに掲載します。
手術から2週間後です。

一応閲覧注意ですので、こういうのが苦手な方はここで閉じてくださいませ。
  
  ⇩
  
  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩

  ⇩



クリックで拡大されます。興味のある方はどうぞ。でも美しいものじゃないよ

お腹の腫れが少し引いてきたのかな?傷の下側にギャザーが出てきました。
画像で見ると手術一週間後とあまり変わらないような気がしますが、直に傷を観察するとお腹の皮膚を寄せて縫い閉じてある左右の皮膚の合わせ目がくっついてつながってきたように思います。
前は左右から寄せて縫って合わせてあるっていう感じがありありでしたが、今は合わせ目がつながって一続きの皮膚になってきたという感じです。