goo blog サービス終了のお知らせ 

【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.153 上海京海展示サービス有限公司

2008-03-24 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.153 上海京海展示サービス有限公司 さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き学び、企業理念育成・経営のヒントを提供します。

           ★今週の学び★

   【 安心できる”空気”と”水”を残す必要がある 】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 昨日まで、上海におりました。


 正直、”水”と”空気”に苦労しました。 



 今回は、「中国」、「環境」、「理念」のキーワードから
 出会った上海京海展示サービス有限公司さまから学ばせて
 いただきます。


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


 【コーポレート・メッセージ】  

 
  上海展示会サービス有限公司では環境分野の展示会を通じ、

  エコ技術を持つ日本企業の中国進出をサポートし、

  中国の環境問題を解決することを使命としています。

  自分達の世代だけではなく未来の子ども達に外や室内でも安心して

  深呼吸でき、水を飲めるような環境を残すため、

  今回の環境技術展において日本の中小企業が中国進出することで

  中国の環境を改善する 1 歩となります。 

  私たちはその大切な1歩のお手伝いをさせていただきます。


 (出所 http://www.j-china-eco.com/press/index.htm 2008/03/24)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【コメント】
 
 上海で、多くの人と対話しました。
 そこで、感じたことをコメントいたします。


 私が感じた中国の課題は2点でした。


 1.環境問題

 まずは、環境問題ですが、森林伐採等の人為的な理由により
 砂漠化が進んでいる。すでに北京郊外から70キロあたりまで
 進んでいるという話もある。その進展速度は、年間数キロ。
 その砂漠から黄砂が舞う。また、急速な工業の発展は、河川の
 水質を汚染している。その水は、東シナ海に流れ込む。
 目に見える形で環境問題が進展している。
 参考:http://kei-liberty.mo-blog.jp/taihikinsi/2006/05/post_3ede.html

 上記の理念にある

  ●安心して深呼吸できる環境

  ●水を飲めるような環境

 人間の生活に必要な”空気”と、”水”の確保が
 課題であることを肌で感じました。

 温暖化問題による人間への痛みは
 ”水”と”空気”の問題から生じるのかもしれない。 

 
 2.二極化問題

 
  上海は、現代の日本と、戦後の日本が同居しているかの様。
  メインストリートは、現代の日本、一本外れた裏通りにはいると
  そこには、写真で見た戦後の日本の風景がある。

  道路には、車が溢れていた。渋滞に巻き込まれることが多かった。
  走行している車は数年前に比べると高級車が多い。
  でも、車の所有率は市民の数パーセントしかいないと聞いた。
  参考:http://japanese.pudong.gov.cn/0204c.htm

  二極化した社会における政治の難しさを感じました。  
  


 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週の学び ★☆★☆★☆★☆★☆★

   【 安心できる”空気”と”水”を残す必要がある 】 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。