伊藤みろ発メディア=アート+メッセージ No.3「東大寺の国宝を、東西交流の”証”としてカナダで紹介」
伊藤みろ発メディア+アート=メッセージ No.2「11月9日に思う ストラスブールからの手紙」
伊藤みろ発 メディア=アート+メッセージ No.1 ただ一つの道がある
光と希望のみちに向かって 迎春 2016年
【ご案内】未来へ紡ぐ 華厳の光~東大寺 国宝 日光菩薩立像・月光菩薩立像 伊藤みろ 写真作品展示
未来へ継承したい 祈りの心 東大寺千手観音立像・四天王立像・厨子~聖徳みろ 作品展示
「私。」という証を、光の鏡像として、未来へと継承するプロジェクト
魂の写真術を未来へ!写真術の最高峰、超大判フィルムカメラ8X10と中判ライカSでフォトアートの奥義を伝道
光の写真道を往く: 光による小さな奇跡 天からの授かりものとしての写心道を求めて
師範 伊藤みろ「極意で学ぶ 写真ごころ」が初道場化! [2013年8-12月]土曜極意コース・ポートレイト道場
伊藤みろ著『日本の家紋と姓氏 伝統美と系譜』(誠文堂新光社) いま家紋が教えてくれる未来への祈りの心
元興寺 母なる大地への愛 祈りの景観 by 伊藤みろ (Miro Ito)
『フォトグラファーズ バイブル』発刊のご案内(伊藤みろ著)by Miro Ito
写真ごころと「不射の射」(伊藤みろ著『極意で学ぶ写真ごころ』より)
2012.3.2 (金) 19:00~ 伊藤みろ「写真ごごろ」を語る講演会開催(八重洲ブックセンター8F)
人々こころごころの花:「心の器」としての能 (伊藤みろ Miro Ito)
「アサヒカメラ」新年号(2012年1月号)にて「能」を撮った作品を10頁で発表 by 伊藤みろ (Miro Ito)
写真ごころの極意論: 『極意で学ぶ写真ごころ』について (「アサヒカメラ」連載の書籍化)
MIRO ITO 写真・映像作家、著術家、プロデューサー。本物の日本遺産イニシアティブ+メディアアートリーグ代表。日本1400年の精神文化を取材し、NY国連、欧州評議会等、12ヶ国30回余の個展開催
フォロー中フォローするフォローする