懸案だったトラブル処理も、今日の午前中で終了 午後はあれこれとあと始末をし、仕事机の上は放ったらかしですが、なんとか年内の仕事は終了しました ああ、ホッと一息 緊急事態でもない限り、明日から一週間の正月休みです ちょこっと酒を買って帰宅すると、まだ薄明るかった空が、一転にわかにかき曇り、強風がごうごうとうなりをあげて、雨が落ちてきました そのうち雷も鳴りだす始末 ホンの5分ほどのことですよ 雨は今も降っています。明日は山で竹をきったりしたかったんですが、あきらめないと仕方がないな さて、今日は今年最後の休肝日。今年は175日休肝日しました 昨年も175日、その前年が170日。そろそろ半分以上を目指さないといけないなぁ 今夜はおでん。ぐつぐつ ジャガイモ、大根、コンニャク、卵、白滝、焼き豆腐、平天、タコ、牛すじ。今日は平天が美味かった~ ご飯は今年の新米 古米がたくさん余っていたのでそれを食べていたら、収穫して2ヶ月でやっと新米になりました 今年の米はちょっと旨みが少ないけど、やっぱり新米は美味しいなぁ 収穫してすぐに食べたけど、その時は新米特有の甘さと水分の多さがあったけど、水分っけはずいぶん少なくなっていた。と、妻が「お水控えめにしたけど、どう?」 なるほど、そういうことか パリッとした食感が美味しかったよ~ あとは生レタスとショウガのワイン煮。今年のレタスは、少々たけていますが、甘くてとても美味しいです ショウガは相変わらずご飯によく合う 白いご飯が美味しくて、お代わりし、味付け海苔も3枚ばかり 満足の休肝日でした