
妻のお手製の梅酢とホワイトリカーを半々で合わせて、それを使います。

1㎝角ほどの小窓を開けた900mlのペットボトルに、その液を150ccほど入れます。

それを、スズメバチがよく通るコースに吊るしておきます。
ひと月ぐらいして、木の葉が茂り始めると、活動が活発になったスズメバチがかかります(はずです)。

夕方には、空はすっかり晴れました。

畑に残っているミズナが花盛りでした🌼

家の前栽の馬酔木の花は、長い間咲いて、目を楽しませてくれています😄

晩ご飯は、鯖、ふろふき大根、鶏とネギの炒め物、エビ餃子、漬け物、今日は飲み日で、「白滴」を楽しみました♪

ヤオヒコで、やや小ぶりですがきれいな生のマサバが199円でした。コロナ前に比べると値上がりしましたが、この安さはうれしいです♪
我が家でよくする塩麹漬けで、美味しくいただきました😊

九条太ネギと鶏肉を、塩コショウベースで、タカノツメやニンニクをきかせて炒めました。美味しくできました!

ヤオヒコで特価になっていたエビ餃子を買いました。エビ、カニ、イカ、タコ、好きなので、とても美味しかったです♪

先月採って保存しておいた大根を、妻がふろふき大根にしてくれました。味噌は、いずれも妻の手作りの蕗味噌と柚子味噌で、美味しく楽しみました♪
どちらの味噌も、香りといい味わいといい、ホントに高いです!😆 昆布だしも美味しくて、飲み干しました♪
今夜も満腹満足です!😊
明日も良い一日でありますように!