


タケノコの収穫は、今日は小さいのが4本と中くらいのが1本。中くらいのは型も良く、もう少し大きかったら誰かに差し上げても恥ずかしくないような物で、むっちりとした孟宗竹のタケノコでした。これから暖かさも増していくので、タケノコもどんどん出てきてほしいです

それから、ソラマメも急に伸びて花が咲き始めたので、慌てて施肥して手を立てました。
「夜から雨」という予報だったので、午後は急いで田んぼで耕耘機を使いました。「春田起こし」と言って、冬の間放っておいた田んぼの土を返して土に呼吸させつつ、伸びてきている雑草を刈る意味があります。ただ、本当なら、刈った雑草は土の中にすき込むんですが、トラクターでないとちゃんと土にうずめることができません。我が家は手押し耕運機しかないので、ホントに土を返して草を刈るぐらいです。丁寧に耕耘すると丸一日かかるんですが、ざっと一通り耕耘しただけなので、半日で済ませることができました




木曜日の晩ご飯は、カレーです



隣の皿は、サニーレタスと、タケノコとベーコンのバター炒め。

タケノコの炒め物には木の芽を入れると美味しいんだけど、裏庭の山椒がまだ葉が大きくなっていないので、今日は木の芽抜きです。タケノコのサクサク感がいいねぇ~


明日はいよいよ歯医者さんです
