今日は歯医者に行ってきました。歯の詰め物が取れた治療だったんですが、なんと、その詰め物をもっていったら「このままもう一度付け直して問題はなさそうなので、これを使います。ただ、少し古くなっているので、隙間ができやすいかもしれません。もし取れたら新しいものを作り直しましょう」 おおっ、型を取る、あのぐにょっとしたのでオエッとなるのが嫌だったんだけど、何とか先延ばしになったぞ~ まぁ、先に延びただけですけどね(笑)。今度は月末に歯のクリーニングです。「前回から3カ月程度なので、そろそろ歯をきれいにして、点検しましょう。前に治療したところが古くなってもいますし」 ああ、やっぱり何かやり直しにはなりそうだ… でもまぁ、思ったより早く、左右両方の歯でご飯を楽しめるようになったのはありがたいことです 今日の晩ご飯は、ナスと麩の煮物、シジミの味噌汁、青椒肉絲、サワラの西京漬け、キュウリのぬか漬け。半年前に比べたら、ちょっと少なめの量ですが、もうちょっと体重を落とそうと思ってね 3月のドックで脂肪肝を診断されて、かかりつけの医者からはドックの結果を見て「心配ないよ~」と言われてはいるものの、86キロの体重を5~6キロ落としておきたいな、と思って、少しずつ食事量を減らしています。1ヶ月で2キロ減り、体重はそれから変化しないものの、ベルトの穴を二つ分詰めてちょうど良いウェストになってます。一番体調の良かったころが80キロ前後だったので、それを目標にしています 自家製のナスが、ついに登場です 麩と干しエビと炊き合わせに。ナスももっちりとろりで味わいよく、干しエビのだしがよく利いてて、美味い~ 妻の次兄にいただいた、宍道湖のシジミを味噌汁で楽しみました この青椒肉絲のピーマンは、残念ながら自家製ではありません でも、タケノコは自家製の保存したのだし、妻の味付けがホントに美味しいし、白いご飯で美味しくいただきました いや~、これはいつ食べても旨いっ よく食べる、生協のサワラの西京漬け ご飯も美味しいです ご飯はキュウリの漬物でも楽しんで、今日も美味しくいただきました 感謝感謝