goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

すき焼き!

 今日は買い物に走りまくりました それ以外には、新米を搗いたりもしましたし、雑用をあれこれしました。年末はいつもそうですね



 神戸のおばから、上等の牛肉が送られてきました。そう、神戸牛です サシの具合が何とも言えんオーラを放ってるね(笑)。



 すき焼きでいただきました すき焼きって、味が濃くなる(煮詰まる)のであまり好きじゃないんですよね。でも、鍋奉行としては、こんな良い肉をすき焼きで食べなくてどうするとの思いで、全身全霊を傾けさせていただきました
 まずは、牛脂をたっぷり溶かして、牛肉をさっと焼き、砂糖をたっぷりめにかけて、脂が溶けて砂糖がそれに溶けてから醤油をまわしかけます。で、肉に火が通り、一部がちょっと焦げ色がつきはじめたら、野菜を入れます。



 野菜は、白菜と太ネギ。特に太ネギの青い穂が旨みが出てとても美味しいです
 汁っ気は野菜から出てくる汁だけなので、白菜は多めに入れ、ネギの青い穂もたっぷりと入れます。他には焼き豆腐や麩も入れますが、味の基本はネギの甘みです。野菜にも、砂糖と醤油を適量欠けて、しっかり混ぜます。



 焼きあがったら、溶き卵で美味しくいただきます 野菜の汁を麩に吸わせて、肉、汁を出す野菜、汁を吸った麩の順に食べて、すっかりなくなったら、次の肉を投入して、最初と同様にします。これが、私が子供のころから食べてきたすき焼きです 割り下を入れるというのは、もともと京都風なんだそうですが、やっぱり田舎は「鋤の鉄にのせてウサギなどを焼く」という語源に近い食べ方で、肉を焼いて食べるのが残っているようですね。これを続けていきたいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>おっかさん</色>
鍋物は煮るのが当たり前ですよね{温泉}
ウチみたいな作り方をしているのは、奈良でもあまり聞かなくなりました。
私は牛肉があまり得意じゃないので、ちょっと焦がした感じで食べるのが好きなんです{YES}

> <色:#ff0066>mocyukaさん</色>
いや~、良いお肉でした~{キラリ}{パチパチ}
割り下で食べるのも美味しいですよね{ハッピー}
割り下の味が決め手ですね{YES}

> <色:#cc0000>けーこさん</色>
こちらこそ、ありがとうございました{YES}
来年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。
けーこ
今晩すき焼きにしちゃう。
一年間お世話なりました~来年も宜しくお付き合い下さいね~
いつも楽しみにしています。
mocyuka
http://yaplog.jp/mocyuka/
贅沢なお肉ですね~(≧∇≦)
我が家も長女がやって来たら、すき焼きします♪
でも、我が家は人数が多くて間に合わないので、割り下でザザッと作っちゃいますけどね(^_^;)
おっか
http://yaplog.jp/002512/
美味しそうですね
北海道は(我が家は?)
ほぼ 「すき煮」状態です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事