今日は神社の清掃と稲荷神社の祭典がありました。祭典のようすは撮影できないので、境内に咲いた小さな桜を♪

まだ3年ほどの小さな桜ですが、よく咲いていました♪ 手水舎が寄贈されて新しくなっていました。ありがたや!
こういうご時世ですからさすがに直会(=飲み会)はありませんでしたが、せめてお神酒を!と紙コップでお酒が少しずつ配られました。3杯飲みました(笑)。家に戻って、再び飲みました(笑)。寝ました(そりゃそうです)。

今日の晩ご飯は、豆乳鍋、新タマネギのチン、さいぼし、大根の甘酢漬け。

自家製の白菜とシイタケを入れて、モヤシと豆腐が入っているんですが、白くて見えませんね。r(^-^;) 豆乳鍋の豚しゃぶです♪

今日の祭典で供え物にあげられていた新タマネギがとてもよくできていたので、「すごいなぁ! ウチはまだまだ。ああいうタマネギ、食べたいなぁ!」と話していたら、それを供えた近所の方が「よかったら食べてくれ!」と新タマネギを持ってきてくださいました。ラッキー! 切り身を入れてラップをしてレンジでチン!という、新タマネギの超シンプル&超美味しい食べ方をしました。鰹節とポン酢で食べます♪

さいぼし=馬肉の燻製です。年に1~2度、義兄が「手に入ったから」と、くださいます。これもレンジで温めて食べました。酒が美味かった!