
あららら、画像が暗いですね…r(^-^;)
今日の晩御飯、メインはご飯(笑)。
おかずは、塩鮭、串カツ、チンゲンサイと薄揚げの煮物、大根とベーコンのスープ。漬物は、小松菜の塩もみ。それと、チリメンジャコとシシトウの佃煮。
写真がうまく撮れなくて残念なんですが、畑で大きくなりすぎて虫に食われていたチンゲンサイを採ってきて、太いじくを薄揚げと煮物にしたのは、美味しかった


大根とベーコンのスープは我が家の定番。冬の大根は美味しいなぁ


この串カツは、冷凍食品なんですが、特製のスープが付いていました。ただ、我が家はいつもウスターソースだけで食べていて、甘みの入ったこのソースはイマイチでした



夏野菜のシシトウが、今年は暖かいからか、ずいぶん遅くまで採れていました。それを先日倒しました。できる実が固いのしかできないんですよね。その最後の実を使って、妻が佃煮煮にしてくれました。チリメンジャコと合わせて、酒と醤油で煮たものなんですが、今回のはちょっとあっさり。白いご飯によく合いました

チンゲンサイや大根と並んで、今畑で小松菜がたくさん採れています。それを塩もみにして、ゴマを振って食べました。塩もみした小松菜は、キムチにします。
盛りだくさんのおかずで、今日もご飯をお代わりしました。う~む、毎年メタボだと言われているのに

