今日の農作業は、タマネギの除草と施肥。約300株、3時間ほどの作業でした

気温が低めなので、土が冷たく、指先と、しゃがんだままの膝が冷たかったですが、ひと作業が済んだので、少しホッとしています


晩ご飯は、塩鮭(アメリカ産)、野菜の旨煮、ホウレン草と餃子の春雨スープ、ハムエッグ、白菜の古漬け、明太子。

この冬はホウレンソウがほぼダメだったんですが、成長しないながらも健気に生えてくれているのを収穫してきて、春雨スープに入れました



我が家の名品、旨煮です。我が家では「八宝菜もどき」と呼んでいますが、白菜、青梗菜、モヤシ、ニンジン、干ししいたけ、ウズラの卵、タケノコ、豚バラ、イカゲソ、の9品使用。まぁ、「八宝菜」の「八」は、具体的な数ではなく、「たくさん」っていう意味なんでしょうけどね


エンドウも土寄せしないといけないし、山際の竹も切らないといけない。田んぼの土手の修理もあるし、農作業はやることがたくさんあります
