goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

タマネギの施肥

 今日の奈良は空気こそ冷たかったものの、風は穏やかでした。冷たい思いをしながらも、ゆっくりと農作業をしました。

 今日の農作業は、タマネギの除草と施肥。約300株、3時間ほどの作業でした 2月も下旬に入り、少しずつ暖かくなるころですので、一度肥料を与えておきます。次は4月初めあたりかな?

 気温が低めなので、土が冷たく、指先と、しゃがんだままの膝が冷たかったですが、ひと作業が済んだので、少しホッとしています



 晩ご飯は、塩鮭(アメリカ産)、野菜の旨煮、ホウレン草と餃子の春雨スープ、ハムエッグ、白菜の古漬け、明太子。



 この冬はホウレンソウがほぼダメだったんですが、成長しないながらも健気に生えてくれているのを収穫してきて、春雨スープに入れました 餃子は冷凍品を使用。自家製ラー油をほんの少し垂らして味わいました



 我が家の名品、旨煮です。我が家では「八宝菜もどき」と呼んでいますが、白菜、青梗菜、モヤシ、ニンジン、干ししいたけ、ウズラの卵、タケノコ、豚バラ、イカゲソ、の9品使用。まぁ、「八宝菜」の「八」は、具体的な数ではなく、「たくさん」っていう意味なんでしょうけどね

 エンドウも土寄せしないといけないし、山際の竹も切らないといけない。田んぼの土手の修理もあるし、農作業はやることがたくさんあります

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>奈々さん</色>
はい、食事が人生の楽しみです{ラブ}
奈々
http://yaplog.jp/mlch/
こんばんはヽ(*´∀`)
いつ見ても美味しそうなお食事(^-^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事