突拍子もない
とんでもないことを言ったとき、あるいは思いもかけないことをしたとき、
「あなた、突拍子もないこと、考えてるのね」とか、
「突拍子もないこと、言わないでよ」なんて言われます。
独り合点
早呑み込みをすること。「早とちり」とも言います。
前後の事情もわきまえず、人の言うこともよく聞かないで、
パッと飛び出したりする。そして毎度、失敗間違いなし、という人がいます。
東京弁ですと「トンチンカン」とか「まぬけ」とか言うのでしょうけれど、
関西弁には「スカタン」といういい言葉があります。
世の中には、「独り合点」で「スカタン」ばかりやる人がいますよ。
羽目をはずす
あってはならないことをやってしまったり、
ムチャクチャなことをあえてやるということです。
「今夜は羽目をはずして飲みましょう」と、無礼講で楽しむのはいいけれど、
他人に迷惑のかかるような羽目のはずし方は困ります。
やはり当たり前の暮らしをしている庶民は、
羽目を外さないように生活するのがいちばん無事でしょうか。
鳥なき里のこうもり
鳥というものがいないところでは、こうもりを鳥だと言われると、
見る人はそうだと信じるでしょうね。
ニューヨークではこれがたくさんありますよ。
日本舞踊の大家というふれこみで入場料をとって見せる踊りが
体操みたいだったりするけれど、
日本舞踊を見たことのない人ばかりだから、それでまかり通ります。
しみじみと「鳥なき里のこうもりだナ」と
思わせられることがたびたびあります。
中村喜春 いきな言葉 野暮な言葉引用

こうなっているのだ。電子がいっぱいなからだ。
でんしがいっぱいそら・あかね。

とんでもないことを言ったとき、あるいは思いもかけないことをしたとき、
「あなた、突拍子もないこと、考えてるのね」とか、
「突拍子もないこと、言わないでよ」なんて言われます。
独り合点
早呑み込みをすること。「早とちり」とも言います。
前後の事情もわきまえず、人の言うこともよく聞かないで、
パッと飛び出したりする。そして毎度、失敗間違いなし、という人がいます。
東京弁ですと「トンチンカン」とか「まぬけ」とか言うのでしょうけれど、
関西弁には「スカタン」といういい言葉があります。
世の中には、「独り合点」で「スカタン」ばかりやる人がいますよ。
羽目をはずす
あってはならないことをやってしまったり、
ムチャクチャなことをあえてやるということです。
「今夜は羽目をはずして飲みましょう」と、無礼講で楽しむのはいいけれど、
他人に迷惑のかかるような羽目のはずし方は困ります。
やはり当たり前の暮らしをしている庶民は、
羽目を外さないように生活するのがいちばん無事でしょうか。
鳥なき里のこうもり
鳥というものがいないところでは、こうもりを鳥だと言われると、
見る人はそうだと信じるでしょうね。
ニューヨークではこれがたくさんありますよ。
日本舞踊の大家というふれこみで入場料をとって見せる踊りが
体操みたいだったりするけれど、
日本舞踊を見たことのない人ばかりだから、それでまかり通ります。
しみじみと「鳥なき里のこうもりだナ」と
思わせられることがたびたびあります。
中村喜春 いきな言葉 野暮な言葉引用

こうなっているのだ。電子がいっぱいなからだ。
でんしがいっぱいそら・あかね。
