どうした?ブルーベリー! 2019-08-19 11:03:41 | Weblog ウチのブルーベリーがご覧の状態 毎年、次から次へといっぱい 食べきれないくらい実をつけるのに 今年は、どうしたことかほんの数粒 もう、15年くらいたっている木だが 今年だけの「はずれ年」であってほしい にほんブログ村 にほんブログ村
ジャガイモに実がなった! 2019-07-07 11:20:13 | Weblog ウチのジャガイモに実がなりました 花が咲いてもふつうイモには実はつかない でも、ごくたまに実がつくことがあります ジャガイモは地下の種イモで育つので 本当の種子が必要ないからだそうです このイモの実 熟すと食べられるようですが 堅いうちは毒性があるとか 無理して食べない方が良いようです にほんブログ村 にほんブログ村
これはいい!パオパオトンネルの留め具 2019-06-23 08:52:40 | Weblog 市民菜園で見つけたパオパオの留め具 パオパオトンネルとは、 寒さや病虫害から 作物を守る不織布の覆いのこと ふつう、この不織布を留めるのは 端の方に土をかぶせるか 市販の留め具を使うか 自分で針金ハンガーを細工して 作製したものなどを使う しかし、この写真にあるのは 細長いビニールの袋に土をつめたものだ おそらく、スーパーなどに置いてある 濡れている雨傘用の袋だと思う お金がかからず効率的な工夫に感心した にほんブログ村 にほんブログ村
1週間早いボタン 2019-05-27 09:01:05 | Weblog 例年より1週間は早く満開になったウチの牡丹 毎年このような状態には6月に入ってからなるが ここ数日の北海道の異常な猛暑で一気に開いた 昨日はわがマチの気温も38.1℃にまで上昇 これまでの5月の記録を大幅に更新した にほんブログ村 にほんブログ村
怖かった!春のホワイトアウト 2019-05-21 09:21:54 | Weblog この日、北海道は強風が吹き荒れていた 自分は国道334号線を大空町へ車を進めていた 美幌町を過ぎたあたりから 風に舞った土ぼこりが視界をさえぎっていた 冬、吹雪で視界が真っ白になり道路が見えなくなる ホワイトアウトは何度も経験があるが 今の季節で前が見えなくなるのは普通霧以外にはない 今回も深い霧のように時々前が全く見えなくなった しかし、これは霧によるものではない 雨不足のために乾ききった畑の土が 強風に乗って舞い上がる春のホワイトアウト現象だ そして、このような場合、 前が見えないからと言って車を止めるのは 一番やってはいけないこと 下の記事のように大事故につながるからだ この報道の事故は自分が車を進めていた時と 同じ日の同じ強風による事故で 全く他人事ではない 目を皿のように見開き そろそろと車を進めることでナントカ乗り切った 怖かった にほんブログ村 にほんブログ村
これだってサクラ 2019-05-06 09:30:05 | Weblog わが家の庭に咲く「チシマザクラ」 わずか50センチくらいだが 今、精いっぱいの満開 名前は千島列島に由来するという 日本の桜前線の最後をかざる にほんブログ村 にほんブログ村
落とし味噌?カラス味噌? 2019-03-25 17:31:50 | Weblog スーパーの近くの道ばたに パック詰めの味噌が落ちていた 誰かが買い物の帰りに落として行ったのかな? 見るとふたに穴があいていて カラスがつついたようなあとがある まだ、ほとんど残っているところを見ると カラスも味はイマイチだったのかな? にほんブログ村 にほんブログ村
もうすぐ春ですね(その4) ぐにゃり! 2019-03-18 09:48:40 | Weblog 除雪車で押された雪の力で曲がってしまった 児童公園のガードレール 春になると雪の下から現れる にほんブログ村 にほんブログ村
もうすぐ春ですね(その3) 歩道横にぽっかりと穴が・・・ 2019-03-12 14:38:45 | Weblog 歩道の横に積まれてある雪の中に ところどころぽっかりと 穴のあいているところがある これは、マンホールの熱にふたの周りの雪が融けて できた空洞だ。 雪国ではよく見られる光景 にほんブログ村 にほんブログ村
もうすぐ春ですね(その2) 歩道が見えてきた 2019-03-08 17:35:09 | Weblog 除雪された雪の下に隠れていた歩道が 半年ぶりに顔を出した 冬の間、歩行者はみな このような道では 車に気を配りながら車道を歩く にほんブログ村 にほんブログ村