Tシャツとサンダルの候

大渋滞の難所ヶ滝小つらら、大つらら

日曜日は、難所ヶ滝へ山登りだ。

有名な大つらら、小つららを見に行った。

 

ネットで調べてみると、少し前の時点で、登山口である昭和の森キャンプ場は、結構な積雪であったようだ。

念のため、スタッドレスを履かせたスワローで赴く。 

幸い、駐車場に積雪は無く、拍子抜けするほどである。

何面かある駐車場は、9時半の段階で満車に近い。

 

「こりゃまた、つららは大渋滞になるバイ。」

 

誰かの声が耳に飛び込む。

 

ふむ。

そんなもんなのか。

覚悟してかからねば。 

難所ヶ滝は、宝満山や三郡山がある三郡連山山中にある。

途中までは、名前に似つかわしくない、緩やかな山道を登って行く。 

一か所だけ渡渉する場所があり、そこからはやや傾斜がきつくなる。

 

三郡連山は、全山がほぼ花崗岩である。

この難所ヶ滝ルートは、アイゼンで傷ついた花崗岩が特徴であるようだ。

登山路に横たわる岩や石は、どれも真っ白い筋が入っている。

暫く進むと、路面が凍ってきた。

足元を慎重に選びながら登る。 

でた!

 

これは、小つららと呼ばれる方の氷瀑らしい。

ここから、つらら近くに行くには、アイゼンを付けた方が良さそうだ。 

人生初アイゼンである。

 

何しろ人が多い。

中々、直下までたどり着けない。

人の頭を写さなうようにスマホを構えてはいるが、画像下あたりは、本当は人の後頭部だらけである。

 

普段は滝と言えるような場所ではないそうで、チョロチョロと流れ落ちている程度なんだそうだ。

そんな雫と言っていいものが、一旦凍ると、この様な迫力がある造形を作り出す。 

 

やっとの事で最前までたどり着くも、長居は出来ぬ。

後が使えているからだ。

上野のパンダ見物の如く、早々に引き返さねばならぬ。

 

大つららに向かう。

大つららまで、岩場が続く。

歩きにくいので、アイゼンを一旦外す。

ただ、見ていると登山者の半分は、アイゼンを付けたまま登っている。

大つらら前の登り坂。

行きと帰りは、それぞれ一方通行になっている。

大渋滞である。

またぞろ、イライラの虫が騒ぎ出す。

飯を食べに行く時だって、行列が出来る有名店と、並ぶ必要が無い無名の店なら、迷わず無名店を選ぶ私だ。

とは言え、

さすがにここで臍を曲げて引き返したら、何をしに1時間半も掛けて、ここまで来たのかわからぬ。

この時ばかりは辛抱強く並ぶことにした。

 

更に誤算は続く。

待つこと数十分。

漸く、大つららの全貌が視界に入ってきた。 

ここからは、アイゼンなしにはとても進めぬ。

ところが、列を外れてアイゼンを履くような場所が全く無い。

半分の登山客が歩きにくいのを辛抱して、あの途中の岩場をアイゼンを付けて登っていた意味が、この時漸く分かった。

ここから先、あと2メートル進めれば、足場がしっかりしたところへ渡る事が出来るのだが。

 

しゃーない。

ほぼ真下まで行った事だし、ここでグズグズしていては後続の迷惑であろう。

帰り道へと進んだ。 

この大つららを渡った先に、本来の難所ヶ滝があるらしいが、氷瀑はここまでとの事。

いずれにせよ、アイゼンを付け直して、もう一度あの大渋滞に並び直さねばならぬ。

 

やーめた。

 

帰ろっと。

 

 

 

初アイゼンは、小つららのみの中途半端なものに終わったが、それでもスリル満点で中々に楽しかった。

また来年、今度は平日に登ろっと。

コメント一覧

エッシャ
今年は厳しそうですね。
もう一度ぐらい寒波はきそうだけど、その時を逃さないようにするしかなさそう。
ドリー
昨年は2回寒波の時に行き、渋滞でした(笑)
今年は、、、、見られますかねー。。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事