見出し画像

Tシャツとサンダルの候

永勝寺の語り部達と柳坂曽根の櫨並木


毎年この時期、別名紅葉寺とも呼ばれる、永勝寺に行くのを楽しみにしている。

最近、その永勝寺には、檀家らで作る語り部集団がいる事を知った。



晩秋の土曜日。

この日永勝寺本堂で、語り部達による民話の口演を聞く事が出来ると言う。


行ってみた。


石段を登る。




夫婦杉




本堂前の広場では、本格コーヒー(200円)が楽しめる。

11時の開演まで少し時間があるし、


「コーヒー下さい。」

「はーい。」




コーヒーを飲みながら、どんぐりの話などを、手伝いに来ている檀家さんらと話していると、

一時、何かの病気にかかり、樹勢が衰えていた境内の木々が、


「今年は、久しぶりに良か色づきですよ。後で裏山に登ってみらんですか」

「良かったですね。勿論、そうします。」




時間である。




本堂へ上がるのも、今回が初めてである。







この日の語り部は4人。

それぞれが交代で、二つか三つの民話を話して聞かせる。



久留米地方に伝わる民話を、正しい久留米弁で、時に笑いを誘いながら、身振り手振りを交え、表情豊かに語り聞かせる。




市原悦子もびっくりである。




聞き入ってしまった。

大したもんである。



知っている話もあったが、殆どが初めて聞く昔話ばかりだ。

これからも、これらの久留米民話の数々を、大事に保存していってほしい物である。

一時間の予定が、30分もオーバーする熱演だった。



裏山に登る。

本堂の甍越しに銀杏の黄色がクッキリと。



色鮮やかなオレンジも目に飛び込んでくる。















確かに今年の紅葉は例年以上である。









永勝寺を後にして、櫨並木までは歩いて行く。






櫨並木。




こちらは年々色褪せて来ているように思えてならない。




昔は息を飲むほどに、真っ赤に染まっていたものだが。



去年の実がまだそのまま付いている。

木蝋の需要が無くなり、櫨の実を取る事が無くなったのが、原因とか無いのだろうか?















櫨並木の復活を望みたい。






櫨の紅葉の季節が終われば、久留米に冬がやってくる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ちょいとおでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事