今日は打ち合わせの日。
バタバタしながらも現場へ・・・差し入れとともに中に入ると・・
「今日は職人さんお休み~
」
腐るものではないので月曜日にでもどうぞ~
そして、トイレの漆喰塗りについては、メールも入れてくれていた
らしいけど、調整がきくので3連休でも問題なしとのこと。
よかった~
この間、きたときは内外ともに塗りの下地をされていたため
中には入れなかったから、あちこちパシャリ!
第2リビング♪

板が白くなってていい感じ~
ベタ塗りではなく節が見える淡い塗りなのも、好みによるとはいえ
良かった
和室です。

あんまり写真撮ってないな~と思ってパシャ★
左側は床の間代わりのフリースペースです。ここはパイン材の予定。
端午の節句のお飾りとか、色々飾れるかな?
ここは1階のトイレ。

下地がグレーなのでまた違ったイメージになってるけど
手洗いの水はね部分にタイルが入ってます。
手洗い下部の右側も扉代わりにクロスでもカーテンのように
しようかな、と思っていたら、案山子屋さんが小物を飾ったり
したときに中がきれいに見えるようにと、キッチンの本棚同様
内側も板を入れてくれました
2月の3連休はここで夫婦と案山子屋さんのYさんとで漆喰塗りに
四苦八苦していることでしょう
2階の主寝室。

勾配天井にもきれいにクロスが貼られていました。
2階も一部は漆喰塗りですが、個別の部屋までは予算的にも・・・ね。
でも漆喰と違和感がないようなクロスを貼ってもらっているので
見た目も感じがよいです。
ま、その気になれば、いつか上から漆喰塗る??(いつだ~!)
アップだとなんだかわかんないけど玄関のニッチ。

木の部分は古材です
ライトをつけようかと一瞬迷ったけど、我が家は他にライトがたっくさん
あるのでここは控えてみました。
何を飾ろうかわくわくしますね~
玄関の下駄箱とボックス

シューズクロークもありますが、普通の下駄箱もありますよん。
おっとは靴が大好き♪
靴磨きスペースもそのうち設けないとね~。
ボックスはちょうどスペースができるので、と作ってくれました。
扉部分に鏡をつけてお出かけ前の髪や化粧の身だしなみチェック
ができます
外構の打ち合わせも少し。
このあたりは冬になると車のフロントガラスにかなり霜がつくので
できればカーポートが欲しかったけど、雰囲気が・・・と
思って相談すると、駐車場の奥まった部分で白い塗装+ポリカだと
それほど家とのギャップもないかも、という話なのでそれで進めて
もらうように希望しました。
ここ1週間でお兄ちゃんがコマなし自転車を自分でこげるようになった
のを見て、弟君も「自分の自転車が欲しい!」というので自転車はすでに
ママチャリ+おっとのこだわり自転車も含めると4台もある~
なので自転車置き場も必要だからカーポートができるとほんと助かる~。
たっくさん考えることもあるけど、こちらは仕事と違って楽しいわぁ
んー、でも結局この土日も仕事でつぶれてしまうなぁ・・・とほほ
バタバタしながらも現場へ・・・差し入れとともに中に入ると・・
「今日は職人さんお休み~

腐るものではないので月曜日にでもどうぞ~

そして、トイレの漆喰塗りについては、メールも入れてくれていた
らしいけど、調整がきくので3連休でも問題なしとのこと。
よかった~

この間、きたときは内外ともに塗りの下地をされていたため
中には入れなかったから、あちこちパシャリ!
第2リビング♪

板が白くなってていい感じ~

ベタ塗りではなく節が見える淡い塗りなのも、好みによるとはいえ
良かった

和室です。

あんまり写真撮ってないな~と思ってパシャ★
左側は床の間代わりのフリースペースです。ここはパイン材の予定。
端午の節句のお飾りとか、色々飾れるかな?
ここは1階のトイレ。

下地がグレーなのでまた違ったイメージになってるけど
手洗いの水はね部分にタイルが入ってます。
手洗い下部の右側も扉代わりにクロスでもカーテンのように
しようかな、と思っていたら、案山子屋さんが小物を飾ったり
したときに中がきれいに見えるようにと、キッチンの本棚同様
内側も板を入れてくれました

2月の3連休はここで夫婦と案山子屋さんのYさんとで漆喰塗りに
四苦八苦していることでしょう

2階の主寝室。

勾配天井にもきれいにクロスが貼られていました。
2階も一部は漆喰塗りですが、個別の部屋までは予算的にも・・・ね。
でも漆喰と違和感がないようなクロスを貼ってもらっているので
見た目も感じがよいです。
ま、その気になれば、いつか上から漆喰塗る??(いつだ~!)
アップだとなんだかわかんないけど玄関のニッチ。

木の部分は古材です

ライトをつけようかと一瞬迷ったけど、我が家は他にライトがたっくさん
あるのでここは控えてみました。
何を飾ろうかわくわくしますね~

玄関の下駄箱とボックス

シューズクロークもありますが、普通の下駄箱もありますよん。
おっとは靴が大好き♪
靴磨きスペースもそのうち設けないとね~。
ボックスはちょうどスペースができるので、と作ってくれました。
扉部分に鏡をつけてお出かけ前の髪や化粧の身だしなみチェック
ができます

外構の打ち合わせも少し。
このあたりは冬になると車のフロントガラスにかなり霜がつくので
できればカーポートが欲しかったけど、雰囲気が・・・と
思って相談すると、駐車場の奥まった部分で白い塗装+ポリカだと
それほど家とのギャップもないかも、という話なのでそれで進めて
もらうように希望しました。
ここ1週間でお兄ちゃんがコマなし自転車を自分でこげるようになった
のを見て、弟君も「自分の自転車が欲しい!」というので自転車はすでに
ママチャリ+おっとのこだわり自転車も含めると4台もある~

なので自転車置き場も必要だからカーポートができるとほんと助かる~。
たっくさん考えることもあるけど、こちらは仕事と違って楽しいわぁ

んー、でも結局この土日も仕事でつぶれてしまうなぁ・・・とほほ
