goo blog サービス終了のお知らせ 

*まるなのおうち*

こだわったおうちにようやく入居。これからがほんとの我が家作り!

至福のひととき*^^*

2006-11-30 19:09:00 | つれづれなるまま
今日は、岡山に所用があってもともと年休のうち時間休をとっていました。
でも、昼食削っても行きたいところがあったのです

そう、ドームで開催されてるイベントです。
というわけで、時間休の時間内になんとしても行くべく昼食は
移動の車でウィダーインゼリー

で、初めてなのでよくわからないままドームの中へ・・・

すんごい人・・・。
そして、susieさんのコーナーでぴよろーかあさんとお話しする機会が
ありました~
めちゃめちゃ気さくなぴよろーかあさん、初対面なのに色々しゃべって
お邪魔しちゃいました
さらに!ぴよろー家のブログで拝見していた、なごんさんとc*trkさん
にもお会いすることができて、めちゃめちゃ興奮
実際にお会いすると、ほんとみなさん素敵な方ばかり

purpreaさんのコーナーにも寄ることができて、ほんの小一時間の
時間だったけど、幸せ~な気分にひたることができました。

今度はゆっくり行けたらいいなぁ~!


遅ればせながら戦利品をUP

天気もちました^0^/

2006-11-23 18:29:11 | つれづれなるまま
今日は職場のみなさんと小旅行。
それぞれの家族もOKなので大型バスで結構な人数になりました。
大雨激寒の予報が外れて、天気もちましたっ!よかった~。

まず最初はマスカット狩り

鈴なり~


甘くておいしかったですよー。
これが桃太郎だったらな~(種がなくて皮もそのまま食べられるマスカット。
めっちゃお高いですぞ)
って、むりだけど

そのあとノースビレッジに行って、バーベキュー
牛さんもいるのに忍びないのですが、おいしくサーロインを
いただきました
実はサウスビレッジには割りと行きますが、ノースビレッジは
初めて!!みんなに「ぜひぜひ行くべきよっ」といわれてたけど
なるほど~。アスレチックもかなり大規模だし、こどもはほんと
喜びますね!


紅葉がすごいでしょ~。
見ごたえあるので思わずパチリ


この牛さんは「元気くん」
平成10年の大きな台風の時に90kmも川を流されながら生き延びた
子牛さんがこんなに大きくなりました!
生命力あふれるこの牛さんにあやかるためにちょっとしたミニ神社まで
できてます。でもあやかりたいね~。

ちなみにまるなはバーベキューハウスに行く途中にあった、チビ古墳たちに
心奪われてました
やっぱり古墳好き
(え~見てるだけで幸せなんだけどやっぱ変? 一応日本史
専攻ですからぁ~)

10数年来おともの本

2006-11-09 06:45:33 | つれづれなるまま


この本は、まるなが高校生のときに親に買ってもらったものです。
それから何度もの引越しで一緒についてきてます
もともと赤毛のアンは好きですが、個人的には有名な1巻目(名作劇場
みたいなのでアニメになってるやつ)よりも青春時代(地元の学校の
先生時代~大学時代)の巻の方が好きですね~
しかしまぁ、何が驚きかって、学生生活が今の北米のものと基本的には
さほど変わってないのではってとこですかね~。
勉強とイベントとのバランスがうまーくとれているというか・・・。

この本も真ん中の「青春編」っていうのが大好きでそれこそいまだに
よく見てますよ~。
子供が産まれるときは、「夢の家族編」を見て参考にしましたが、
やっぱり「青春編」に帰ってくるのです

これからもずっと一緒だろうなっ




連続お出かけ★

2006-11-04 22:18:00 | つれづれなるまま
実家に泊まったこどもたちを迎えにに行くと、仕事を終えた
父が母に「直島へ行こうか」と言っているらしい。

直島はあのベネッセが地中美術館やベネッセハウスなどの
開発をして一気に有名になった島で、昔ながらの路地も
残されていて1度は行ってみたかった場所。
船にも乗れるし、こどもたちも飽きないかも・・と大急ぎで
宇野港へGO

うちの両親、特に父はほんとにアクティブで思いついたら
日帰りで別府まで行っちゃうくらいタフです
アンテナたくさんはってるのかな。見習わねば

フェリーの乗船時間は意外と短くて20分。こどもたちは大喜び
地中美術館へ行くと1時間待ちで、しかも整理券持ちの人が優先のため
確実に入れるか微妙・・・もう3時過ぎてるしベネッセハウスまで
歩いて行ってみました。途中で・・・

やぎさんがお出迎え。しかもぷりぷりっと(失礼)やってくれました
子どもはこの手の映像は大好きなので;しばらく動かず・・・。

20分くらい歩くとベネッセハウス。
宿泊する人にはたっぷりリゾート楽しめますって感じですね。

まるなは海が見えるとこ育ちで小学校なんてオーシャンビュー(というと
聞こえはいいけど冬めっちゃさむ~でした)だったのでいつもの風景ですが
まるなおっとは東京育ちなのでこういう風景を喜びます。

ちなみにここは宿泊客以外は立ち入り禁止ってとこが多かったです。
ベネッセ美術館は近代美術なのでまるなには難しく・・
印象派や古典は好きなんですけどね。

シャトルバスに乗る人が多そうだったので、地中美術館までまたまた
歩きました。

写真撮るのがへただけど、夕日がとっても綺麗でした

そこからぐるっと海岸沿いをまわって本村ってとこへ。
ここが町並みに風情があると言われるところです。
写真はとってみたのですが、ほとんど個人のおうちだったりするので
UPはしませんでした。。ちょっと慌しかったので、改めてゆっくり
きたときには了解を得てぜひUPしたいです(って今度はいつだ~

フェリーが5:40発で乗り場に到着したのがぎりぎりだったので乗船できるか
どきどきでしたが、無事乗れてほっ

ぱんぽんと帰りの車が別と知った弟君は、大泣き
でも携帯電話で話をすると落ち着いて、寝たはいいけどそのまま
朝までコースの模様です。。

小さい島と思っていたら結構大きかったので、今度はぜひ1日ゆっくり
まわるか、ベネッセハウスでお泊りしたいですね!貯金がんばろう







おでかけ日和♪

2006-11-03 22:10:05 | つれづれなるまま
さぁ、今日から3連休
天気もよくって絶好のおでかけ日和です。

こどもたちにどこ行きたいか聞くと・・・
「ぱんぽんとこ~

※おばあちゃん・・・ぱんぽん
 おじいちゃん・・・じーたん(昔はぎーたん)
 妹・・・ぴーぱー
お兄ちゃんがおしゃべりを始めた頃、そう呼び始めて
今に至ります。義母・義父にもこう呼びます。
・・・でもこの呼び方って・・・なんで

とりあえず実家に電話すると、結果一緒に県北に行くことに。
2台体制なのでサービスエリアで待ち合わせ。
ところがさすが3連休の初日、普段の高速道路ではありえない
渋滞に巻き込まれたところ、ぱんぽんからTELがあって
急遽途中下車。なんと図ったように同じあたりを走っていたので
びっくり無事合流できました。

でも弟君はぱんぽんの姿をみて大興奮チャイルドシートも
あったのでぱんぽんの車へ移動して大満足の様子。


ここは健康の森と言われるひろ~い公園(??)。
こども2人が走り回れるだろうということで、きてみたものの・・・
↑はほんの一部で、ほんとに広い、広すぎた~。
しかも電流鉄線??くま除け・・・くまぁ~??
電流は夜間のみらしいと聞いてちょいと安心。
アスレチックがあれば存分楽しめるかな~。

ぱんぽんは今日、なんとしても「三代目茂蔵」(地元では結構有名な
豆腐料理のお店)に行きたいということなので、時間計算をして
神郷温泉へGO

3連休だけど、混んでなくっていいじゃない~

おっ!アスレチックがあるぞ。
こどもたちは温泉よりこちら~。
じーたんと温泉大好きの弟がお風呂へ行って、ぱんぽんとまるな一家は
アスレチックコーナーと別れました。


県南ではまだまだの紅葉もこちらではちらほらと綺麗に色づいてます。
最近は温暖化で夏が終わったら秋を感じる間もなく冬って感じなのが
残念だけど、まるなは秋、結構好きだなぁ~。

んでもって、カメラ小僧の弟君が張り切って写してくれたのがこれ。

おぬし、なかなかやるのぉ。いい線いってる??

アスレチックも散策もできてよかったよかった。
ぱんぽんが心配していた「三代目茂蔵」にも余裕で入れておいしく
いただきました

今日はだ~いすきなぱんぽんが「こどもたちだけで泊まっても
いいよ」と言ってくれたものだから、お兄ちゃんも弟君もまたまた
大興奮状態
「ちゃんと言う事聞くから!」「ばいば~い
と喜び勇んで実家へ行きました。

すごいなぁ~。ぱんぽん効果。。。。









ひさびさに

2006-11-02 23:36:17 | つれづれなるまま
今日は同じ組織だけど、勤務場所が違う(年齢層も多少違う)女性4人
でお食事会

まるなおっとも「ゆっくり食事したりおしゃべりする時間がいつも
ないから、今日はのんびりしてらっしゃい」と快く送り出して
くれました。家事も何かと取り組んでくれます。良きおっと&
良きパパです。本当に感謝

んで、場所は岡山の松心(そんしん)という中華料理店です。
3000円のコースなのに、この大食漢のまるなが「おなか満足~
と唸るほどのボリュームで、しつこくもなく、とてもおいしかったです。
デザートの杏仁豆腐&マンゴープリンのフルーツ添えがgood 

ついでに私たちのおしゃべりもナイス(またも死語)
久々なので、いろんな話題で結局3時間半くらいは居座ってたかな~?
でもお店の方も感じがよかったので、ついつい甘えてしまいました。
私はこのあとカフェでお茶でもするかな?と思ってたけど、みんな
もう本当に苦しそうだったのと時間が遅くなったのでここでお開き。

普段はゆっくり食事をするってことはまずありえないので、
たまに今日のような日があるとかなり気分転換になりますね
明日からまたファイト~


あさ!

2006-10-31 06:55:44 | つれづれなるまま

まるなの朝は、たぶんちょっぴり早いです。
平日は5時30分に起きます。前までは5時過ぎに起きて
夕食の仕込みだのなんだのやってましたが、だんだん食事の
手順もよくなって(品数が減ってるというか、1品に
なんでもかんでも入れてるというか・・)
最近はずっとこの時間。。

朝は急に寒くなってきました。
そして朝日が出るのが、とんと遅くなりました。
↑の写真は6時30分くらいかな?
何度も今まで書いてますが、まるなは朝日にこだわります。

東京勤務の時は、6時30分にはもうバスのなかだったなぁ。
そして何よりびっくりしたのが、この時期朝日は早いけど
夕方4時30分にはもう日が沈んで真っ暗
これにはカルチャーショックをうけました

今はマンションなのでこんな朝日が見られるけど、引越し
したらこうはいかないな。。。(しんみり)
でも!今とは違う発見ができるのを楽しみにしよう

東京へ(その2)

2006-10-23 06:52:08 | つれづれなるまま
次の日は、お式の会場である「山の上ホテル」まで。
途中資格試験が行われていたみたいで、専門学校の
人たちがビラを配ってました。。私たちにも!?
「がんばってくださーい
結婚式に出席するように見えなかったのかしら

お式はとっても厳かでよかったです。
主役の友人は輝いておりました
だんなさんは外資系なので参列者と英語でぺらぺら・・・
すごいなぁ。海外旅行は楽しそう・・・。

ほんとは写真をたくさんつけたいところですが、後姿の写真が
あまりとれなかったのとデジカメの電池切れ(代わりの電池は
充電されてない電池だった。ぼけとる)で写真なし。

大学時代の友人4人で久々に話もはずみました。
たぶん、おばあちゃんになっても「みんな変わらないよねぇ
って言うんでしょうね~。

披露パーティも大勢の方が参加されて、素敵でした。
友達が多いから楽しい家庭になりそう
本当にお幸せに
幸せオーラをたくさんいただいて、しばらく私もがんばれそうです

東京へ(その1)

2006-10-22 23:55:23 | つれづれなるまま
土日と東京へ行ってまいりました!
大学時代の友人の結婚式があるのです
ほんとは親族披露宴後の披露パーティだけだったのですが、
無理やり!?お式(神前式)にも出席させていただくことに・・。

大学時代の友人は4人招待されているとのことで、そのうちの
1人と銀座の三井ガーデンホテルにお泊りすることにしました。



狭いけどとってもおしゃれ~
お値段も良心的で探してくれた友人に感謝!
しかも、コンパクトながらバスは洗い場がある~。マッサージシャワーも
ある~。オブジェも飾り方が素敵で今後の参考に・・・。

で、景色はこんな感じ・・・


夜景がとっても綺麗だったけど、うまく写真に撮れなくて残念

友人に会うまで銀座をぶらり。
銀座は大学時代からちょくちょく立ち寄る機会があって、就職後も有楽町勤務
の時があったので、銀座は懐かしい、って気がします。。。
今回は雑貨屋めぐりに焦点をあてて、効率良く見ていくことに。
時間もなかったので、モザイク阪急とプランタン銀座をまわりました。
この2店舗は大好きです。モザイクが小綺麗になってワクワク
結局キャトルセゾンで数点お買い上げ~。何時間いても飽きませぬ。
路地裏もぶらぶらできたし、幸せなひとときでした。

友人と合流して夕食を三笠会館でとり、ホテルに戻ったら10:30!
話もいろいろしてたら寝るのは12時。。。あっという間に眠りにつけました