goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪 茨木市 JR茨木駅前 理容店「テイネイ舘」三代目のブログ

いろんな好きなこと・嫌いなこと・思ったこと等書いていけたら…なんて思ってます。いつまで続くかわからんけど…

「忘れて下さいね!」てこと?

2014年10月25日 | 日記
10月24日付朝日新聞の天声人語によると、“最近「忘れられる権利」話題になってる”らしい。

“自分のに関する不都合な情報をネット上から消させる権利、つまりは人様に忘れてもらう権利だ。欧州では、以前のトラブルについての新聞記事がずっとネットに残り、不利益を被った人が訴えて、5月に検索結果の削除がみとめられた”

“日本でも似た争いがあって自分の名前を検索すると犯罪に関わっているかのような結果が出て、生活が脅かされている。”

“東京地裁も人格権の侵害を認め削除を命じた。グーグルがおととい、この命令に従うと表明した意味は大きい”

朝日新聞にとって不都合な事も忘れて欲しいんかな?

もしそうなら、付けてしまった火を消す為にお隣の国とか、なぜかアメリカに設置された慰安婦像がある所やらを「この像に書かれてる事はウソでした、申し訳ごさいません。」て言いながら廻らなあかんやろ。

「火を放ったこと認めるから、許して忘れてね!東京地裁も認めてるで」じゃ通らんやろ。