今日の練習は、人数が少ない(6/13名)ので、コーディネーション&ファンダメンタルの練習を行いました。
①ボール上投げキャッチ
②手の甲ボールコントロール
③左右でドリブルアップ&ダウン
④2ボールドリブルしながら左右腰ひねり
⑤椅子を使ったリトリートドリブル
⑥ドリブルしながら地面に座ったり、立ったり
⑦ピボット
⑧ピボットからの1on1
⑨ドライブモーションからの駆け引き1on1
⑩エンドラインからのパスキャッチ(DFへのコンタクト→フロントカット)
今日の練習は、人数が少ない(6/13名)ので、コーディネーション&ファンダメンタルの練習を行いました。
①ボール上投げキャッチ
②手の甲ボールコントロール
③左右でドリブルアップ&ダウン
④2ボールドリブルしながら左右腰ひねり
⑤椅子を使ったリトリートドリブル
⑥ドリブルしながら地面に座ったり、立ったり
⑦ピボット
⑧ピボットからの1on1
⑨ドライブモーションからの駆け引き1on1
⑩エンドラインからのパスキャッチ(DFへのコンタクト→フロントカット)
今日の練習時間が短いとの事もあって、今日の練習メニューを変えて指導していきました。
今回行った練習は「コーディネーション」トレーニングです。
※コーディネーションとは…脳神経系を鍛えることで、体の動きや力の加減を調整する「運動神経」を向上させるトレーニングです。
などです。
今回行ったトレーニングは以下の内容になります。
①ボール上投げキャッチ
②ボールくぐり
③手の甲ボールコントロール
そのあとに少しファンドリルメニュー(基礎基本)として
・プッシュ&プルドリブル
・チェストパス、バウンドパス、オーバーヘッドパス
を行いました。
特にパスの基礎練習は、
選手は普通にできるのですが、通常の練習や試合の時もパスのスピードが遅く
パスカットされるのが特に目立っていたので、今回のメニューで
特に速さ&クイック動作を意識させて練習させてきました。
ほとんどのメンバーが、まだボールを重そうにパスする動きなので、
こちらは引き続きトレーニングをしていきたいと思います。