goo blog サービス終了のお知らせ 

小人の町へ行こう♪

日本茶販売店のお店番をしながら小さな物を作っています。このブログではドールハウスやミニチュア作りの事を中心に綴ります。

ミニチュアパンジー

2021-06-01 | 小さな物とミニミニ劇場
こんにちは(*^^*)

気持ちいいお天気に
庭のお花も気持ち良さそうです。

ミニチュアパンジーを
いつもと違う作り方で作りました。


白い粘土を指先で広げて
紫の絵の具で縁を残して塗って
それを5枚作って
その中の1枚に黄色の模様を付けて
5枚を花の形に重ねて・・・。

何だかいつもの作り方より
やりにくかったなー。

でも出来上がりはいい感じだら良し

早速ドールハウスに
飾りました。



それからいいお天気に誘われて
ご近所散歩しました。



ふと気が付くと
周りに誰も居なくて
椅子に座って長い間ぼんやりいい気分♪



いい時間を過ごしてきました。

リフレッシュ完了



試食コーナー作りました

2021-05-26 | 小さな物とミニミニ劇場
私のミニチュア作品を置いて下さっている
ふじ花さんに行って来ました。



「子供達にとても人気よー。」
と言って頂いて
嬉しいー

新作も並べて来ました。

ふじ花さんといえば
美味しいお蕎麦屋さんです。



この日も次から次へとお客さんが来てあっという間に満席です。

随分遠くから来た方や
大切な人を連れて来た方など
話の内容であれこれ想像してしまいます。

私のミニチュアを見て
「可愛い!」

なんて言っていただくのを
遠くからニヤニヤ眺めて
俄然やる気になって帰ってきた
単純な私

お土産屋さんに
試食コーナーを作りました。



今はこんな時なので
あちこちの試食コーナーが無くなってしまいましたが
やっぱり試食出来ると嬉しいですよね。

復活を願って
作りました
(≧∇≦)/

「ふじ花」
静岡県浜松市西区白洲266

雨の日の過ごし方

2021-05-18 | 小さな物とミニミニ劇場
こんにちは(^O^)/

mini-mini地方は
梅雨入りして
朝はお日様も見えていたのですが
今はしとしと雨が降り出しています。

今年は長い梅雨になるそうで
すよね。

花屋さんの前を通ったら
紫陽花が沢山出ていて
色んな種類や色があって楽しい♪

我が家の紫陽花はというと
まだもう少し先になりそうです。

小さな小さな
干支を作りました。


干支は何度が作った事があるのですが
蛇を可愛く作るのが難しいのよねー。

コロンと可愛くさせてみました。

しばらく雨の日が多くなりそうですが
皆さんは雨が降る日は
何をして過ごしますか?

私はもちろん
ワクワクとミニチュア作りです







子供の日

2021-05-05 | 小さな物とミニミニ劇場
ゴールデンウィークは
いかがお過ごしですか?

私は特にいつもと変わらない
ゴールデンウィークで
お店番をしながら
ミニチュア作りです。

数日前にちょうどタイミングよく
鯉のぼりと兜を作ったので
まだ子供の日まで時間があるからと
いつもより少しだけ気合を入れて写真を撮りました。



いつもは出来たー!
という喜びで
そのままカシャっと
写真を撮ってしまうことが多いのですが
今回はレースに乗せてみましたよ。

どうだろうか・・・。

でも・・・考えてみたら
ここは男らしくいきたいのに
なぜレースなんだ?
なんて思うので
もう一枚。



やっぱりこっちの方がいいかな。

いや。やっぱりこっちか?




いやいや
こっちだよね。


こっちでしょー!



こっち、こっち







迷ったので
両方載せときます。






アハハ♪

では、またね(^O^)/


展示会に向けて

2021-04-16 | 小さな物とミニミニ劇場
12月に展示会をするので
作品チェックしよう!



うんうん。

特に壊れているところはないな。

もう一つ陶芸屋チェック!



うんうん。

こっちも良さそうだな。

12月の展示会は
壁に掛けて展示なので
もう少し掛けられるタイプの
小さなお店屋さんを増やそうと思ってます。

そんな訳で
家では夜な夜な今作っている福々屋さんを
お店番中は
壁掛けミニミニハウスを作ろうと思います。

まだ12月末までには時間あるぞと思っていても
それまでに幾つ作れるかな?
と考えると
あーなんだか焦るのです

基本的に私の作品は置く物が多いのですが
展示会場って割と
壁というか掛ける物が必要な所が多くてね。

これからは掛けられるようににする事も
頭に置いて作ろっと

また過程を紹介させてね。

もうすぐ新茶もやって来るので
珍しく忙しいお店番です!

では、またね((´^ω^))