goo blog サービス終了のお知らせ 

南赤塚小学校ブログ

学校行事・学年行事や活動の様子をお知らせします。

卒業式・お別れ式

2017-03-20 19:37:03 | 学校行事

3月17日(金)、本年度の卒業式が行われました。当日は穏やかな天気に恵まれ、78名の6年生が南赤塚小学校を卒業しました。

 

卒業生入場。「栄光の架け橋」     卒業証書授与の様子

の合唱で式の始まりです。

 

別れの言葉。卒業生・在校生       卒業生の退場です。

の言葉の掛け合いと歌です。

  

4年生・5年生に見送られながら6年間学んだ学校を後にしました。

 

 

卒業式の前日、3月16日には1・2・3年生とのお別れ式を行いました。

 

 

1・2・3年生はお別れの言葉と歌で6年生とのお別れをしました。


うんていの完成

2016-12-19 23:11:25 | 学校行事

南赤塚小学校の創立140周年の記念として、校庭南側にうんていが新たに設置されました。高さが高いものと低いものの2つのコースが平行して並んでいます。早速、休み時間や体育の授業で積極的に練習する児童の姿が見られます。

    


人権集会

2016-12-14 15:11:54 | 学校行事

11月28日、校内の人権集会が行われました。今年度は、盲導犬と生活した経験のある「パピーウォーカー」の方を招いて、盲導犬の役割や盲導犬との生活についてのお話を聞きました。

 

途中、ビデオで盲導犬の役割や活躍の様子を視聴しました。

    

お話を聞いて、目の不自由な方と盲導犬との関わりについても学ぶことができるよい機会になりました。

 


オープンスクール・感謝の集い・創立140周年記念式典

2016-11-06 08:37:20 | 学校行事

11月5日(土)、オープンスクールが行われました。午前中は各学年ごとに生活科や総合的な学習で学んできたことを発表や展示などの形で発表する「ふれあい広場」を、午後は「感謝の集い」そして、「創立140周年記念式典」をおこないました。

ふれあい広場

1年「わくわくあきランド」

生活科で作った秋のおもちゃでお店屋さんをひらきました。

   

 

2年「手づくりおもちゃランド」

生活科で製作した手作りおもちゃを使って遊ぶコーナーです。

   

 

 

3年 クイズ「野木町大発見」

総合的な学習で調べたことをクイズにして発表しました。

  

 

4年「みんなにやさしい街づくり」

総合的な学習で学んだことをもとに、白杖・手話・展示体験コーナーを用意しました。

  

 

5年「身近な物でリサイクル」

総合的な学習でリサイクルした物の紹介と作り方を説明しました。 

  

 

6年「もちつき体験」

自分たちで育てた餅米で、お餅つきをしました。昔ながらのうすときねでの餅つき体験です。

   

ミックスジュース「お話の広場」

読み聞かせボランティア「ミックスジュース」の皆さんによる読み聞かせのコーナーです。

 

 

感謝の集い

日頃からお世話になっている、畑の先生、交通指導委員、お花のボランティア、読み聞かせボランティアの方々を招いて感謝の気持ちを伝えました。

  

 

創立140周年記念式典

感謝の集いに続いて、本校の創立140年を記念する式典が行われました。校長先生、PTA会長さんの挨拶の後、来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。その後、記念品贈呈、児童代表挨拶、6年生によるアトラクション、南赤塚小学校の歴史紹介のスライドショーを行いました。最後に、全員で校歌を歌いました。

  

 


人権の花贈呈式

2016-06-26 21:06:30 | 学校行事

6月24日(金)、人権の花の贈呈式が行われました。

贈呈式は、野木町の人権擁護委員の方々が来校して行われました。

  

はじめに、人権擁護委員の小関さんから、人権とはどのようなものなのか、そして人権の花にはどんな願いが込められているのかについて、話をしていただきました。

         

その後、人権の花の贈呈が行われました。これから学校の花壇に植えて、大切に育てていきます。