肝機能・中性脂肪・高脂血症・血圧・尿酸値…
どれもこれも世間様の数値とは
縁もゆかりもないへき地のような場所にいます
まあもう老い先短いのでいいんじゃないかってことで
で…
こうやって書いている今日は土曜日=休日です
すなわちお昼ご飯時から飲んでます(笑)
肝機能・中性脂肪・高脂血症・血圧・尿酸値…
どれもこれも世間様の数値とは
縁もゆかりもないへき地のような場所にいます
まあもう老い先短いのでいいんじゃないかってことで
で…
こうやって書いている今日は土曜日=休日です
すなわちお昼ご飯時から飲んでます(笑)
前回病院を変えようかと悩んでおりました
でも酒を飲み続ける限り高血圧と痛風
そして肝機能の薬剤治療は必要なわけで
かといって定期的に病院に通院し
お叱りを受けつつお金を払って薬をもらい
それを飲みつつアルコールも飲むという
年齢も60歳代なのだから後先も短いし
今更なんやかんやと制限されつつ過ごすのもなあ…
と考える日々なのであります(笑)
次の病院で採血検査が2月中旬なので
それまでは特に制限せずに飲んでます(笑)
2月に入り禁酒すれば
数値は安定すると踏んでいるからです
しかし病院の採決検査のためだけに
禁酒するというのもなんだか本末転倒ですよね
そもそも60歳代になって酒を飲む人が
肝臓の数値が悪くないわけないですよね(笑)
病院を変えようかそれとも
病院通院そのものをやめようか…
悩ましい日々です
前回の病院での血液検査の結果
γーGTPが300を超えていましたが
先週の休みの日に献血に行ったんですね
そしたらその翌日には
もう血液成分結果が通知されてきて
ネットで確認して思わず「嘘だろ?」
ってなってしまいました
なんとγーGTPが600を超えていたのです!
なんでそんなことになるのか…
確かの献血の前日まで飲んではいましたが
浴びるようには飲んでいませんでした
ただ少し仕事や何やかやで疲れてはいたのです
ネットで調べてみると
中性脂肪値が高い時にもガンマは高くなるそうで
確かにここ2週間くらいカツ丼・ラーメンなど
自分の好きなものを食べまくっていましたわ
因果応報ですな…
遅くなりましたが
先日の検査結果をいただきました
医師も苦笑いの結果です
ところで医師から処方されていた薬のうち
「パルモディア」という中性脂肪値を下げる薬は
副作用が出始めたので処方を中止してもらいました
その副作用というのは
尿が茶褐色になる、手足がつる、というものです
実際問題ネットで調べて副作用例があることを確認し
服用をやめたらすぐに症状はなくなりました
で、問題の結果は…
AST(GOT)…41
ALT(GPT)…30
γーGTP…302
…まあガンマは禁酒すればすぐ下がるので
あまり気にはしていませんがねえ(泣)