きのう5月5日はオーベルシュタイン様のお誕生日!!
おめでとうございましたー(^-^)!!
でもでも!隆一さんのラジオゲストでは特に触れられてなかったねー
ハピバ歌うヤン提督まで想像してたんだけども!残念!
公演中の楽屋のインタビュウぽかったし
収録時はきっと放送日決まってなかったのかな。
隆一さんが熱く銀英伝を語られていて「諸葛孔明」まで言い出したから
Σうちの子は大丈夫だろうか!?てハラハラしたですよ(^-^)
そこはスマートに大人の切り返しだったけども(ホッ
やはり人様の番組のラジオゲストだからか、余所行き貴水博之でございました。
もうちょっとツッコんだプライベーティーなお話も聞けるかと思ったけど
お酒の席の話になると言えないんだって!
(^-^)<愛方の浅倉大介氏
も、しっかり入りましたよ喜んで!
というワケで、銀英伝舞台の感想でございます。ギリw
前楽&楽の区別はもうゴチャゴチャでスマン。
初日の感想もまざってるやもしれんがそこは雰囲気で流してくだされ。
永遠diveの隙間にときおり「Searching for the light」で
銀英伝の余韻に浸ってるワケなんですが
つってもiTunesにあるのは同盟篇バージョンだから
内乱篇のも早く聴きた~~~い!
(^-^)<シリウスの光は~ 強く~♪
楽のラスト♪は~あ~~あ~~のとこは、出演者も会場もみんな一緒に
両手を左右にヒラヒラ~ってやったんだけど、ヒロオベ様は一緒に手を振ることもなく
終始お腹に手を当てて全力で歌いあげておりました。
オベ様としてどこまで冷徹に全力で歌いきれるか?!ていう挑戦だったのかしら。
でも歌い終わってからは口をハートの形にして笑ってるいつものヒロタソだった。
みかんさんと言えば、楽はほぼ最後尾だったのでそんなヒロをガン見するために
オペラグラスでロックオンしつつ、心の中で両手をヒラヒラさせておりましたウフ。
んでお芝居じゃない感想から始まって申し訳ないんだけど
初日から楽の間の約二週間、TL等で見てはいたけど
カーテンコールのヒロと間宮キュンのパネエ仲良しさんぷりを
目の当たりにしてハワワハワワした!
仲良き事は美しき哉、、嗚呼。
↑「超アイコンタクトな仲良しサーチン」
何なのこの胸の高鳴りは!!!!!!!!
あとは超ナチュラルにヒロが背中に腕を回したりですとか(なぜ敬語)
カーテンコールでトーク振られてちょっと戸惑ってる間宮キュンの後ろで
ヒロが(喋れ喋れ!)て、パクパク手振りしたり背中押したりしてて大変微笑ましいw
いやいや!!ヨコシマなことなんて考えてませんよ、考えてません!!たぶん…、
2人ともすごく良いコミュニケーションがとれていたんだなあ…と
終始2人のやり取りを見守ったみかんさんであった。。。
ほんっっっっとに、劇中でも間宮ラインハルト様とオベ様との間の
ただならぬ雰囲気がゾンゾンしててスゴかったのよね。
もしなんの予備知識もなしに見たらキルヒーよりも
オベ様との方がナンかあるんじゃないかしら?
とフィルター目線が発動するくらいに!
あのギョイが!!近い!!!!!
ラインハルト様を舐めるように見つめるオベ様の視線と!!!!
徐々にふせられていく睫毛と!!!!
というか対オベ様に限らず、
間宮キュンのラインハルト様が素晴らしかったので!!!
(姉上との通信で号泣からの顔を涙で濡らしたままキリッな場面は何回みても素晴らしかった)
このラインハルト様で、オベ様の売り込みシーン見てみたかったわあ…。
ちなみに今回のオベ様は多方面で接近戦。
義眼プレイの直前にロイロイの瞳を覗きこんでの
「ほう、卿のその目…、ん~~~ん、右目が黒で左目が青のヘテロクロミア、か…」
とか
(ちなみに「
ん~~~ん」があまりにもねちっこくて笑った!なんだそれはwマンダムか!)
ミッタンにガッと襟元掴まれて
「ん?」ていう時とか。
そうそう、前楽と千秋楽はアドリブの応酬で
前楽のカーテンコールでアンネローゼ様が
「もう袖で見てて皆やりたい放題だなって(笑)私やりたくてもやるとこない!」
てあの花のような姉上様がざっくばらんに言ってましたw
ヤン提督が「アンネローゼ様がやったら大変ですから(笑)」てツッコんでた。確かに。
んでまあそんなアドリブの覚書は
【シェーンコップの女の押し倒し方講座】
・前楽
ポプラン「………」(無言で地面を蹴りながら)
シェーンコップ『……』(ポプランにコソコソ耳打ちする)
ポプラン「もう!知らない!」
シェーンコップ『……』(またポプランにコソコソ耳打ちする)
シェーンコップ『これ、ウチの合鍵。いつでもきていいから』
(ガバっ!)
・千秋楽
シェーンコップ『アッキー…、今まで迷惑ばっかりかけてごめん、正直もうネタ切れなんだ…だから今日は、シンプルにいくよ』
(ガバっ!生チュー!)
シェーンコップ『どうだ?キスの味は?』
ポプラン「あっまーーーーーーい!!!!!!」
ていうかマイク、生チューの音めっちゃ拾ったし\(^ρ^)/!!ぴゃー!!
でも意外と冷静だったみかんさんw
そーいえばポプランはコーネフに
「最後だからお前にも歌わせてやる」つって
「断る!」てスッパリ断られてたわね。
コーネフの持ってる本は劇中でなんの説明もなくて
ツッコミ用のハリセン代わりになってたけど
設定によると趣味のクロスワードパズルの本らしいです。
勝手に「コーネフのネタ帳」とか「コーネフの薄い本」とか言っててスミマセンm(_ _)m
これ前楽だったんだけど、
ポプランが「♪はじ~めての~キスを~」のところで
シェーンコップがアドリブでハモリだした時に
「お前はもっと自信持って歌え!!」(シェーンコップ)
「お前は歌がうますぎる!!」(ポプラン)
て、すかさずツッコんでたのはウケタw
【メルカッツとシュナイダーのファイト!メルカッツ!!】
大変なアドリブっぷりで会場大爆笑でしたわよ。
えええええぇぇぇ面白いけど大丈夫?て心配するほどのパロディになってたけど
アフタートークで田中先生公認済だったらしいです(ヤン提督提案)
第一章見てるから補完できたけども、でもここまでとは…w
(自害しようとするメルカッツをとめようとするシュナイダー)
シ「おやめください閣下。…もしやと思いまして昨夜のうちに抜きとっておきました、これを」
(といって、ポケットからリポDを出してメルカッツに渡す)
メ『まるで気が付かなかったな…。すっかり温まっている。しかし効き目は変わらない…』
(同盟軍に亡命しようと提案するシュナイダーに)
メ『ワシは40年間コイツの世話になってきた(といってリポD握り締める)。
そのワシをヤン提督は受けいれてくれるだろうか…』
シ「ダメでもともとではありませんか!…もしダメならその時は私もこれでお供いたします」
(反対のポケットからスーパーリポDを取り出すシュナイダー)
メ『バカな!卿はまだ30歳にもなっていないではないか!」
(と言ってそっと自分のリポDとスーパーを取り替えるメルカッツ)
メ『卿の能力があればローエングラム侯も重くもちいてくださるだろう』
シ「ローエングラム侯を嫌いではありませんが、私の上官は鷲のマークの大正(大将)と決めております」
(ここで「シャキーン!」鷲のマークのあの効果音入る。仕込み…!!!)
メ『わかった…卿にワシの身柄を預けよう』
シ(リポDを差し出して)「…ファイト」
メ『…ファイト』
シ「…違う、違う。…ファイト…!」
メ『メルカッツ…!』
シ「…それ!!!!!」(敬礼して暗転)
昼夜ともにこんな感じだったけど
昼のがだいぶエスカレートしてて
同盟軍に亡命してヤン提督と対面した場面でヤン提督、
「(略)失礼のないようにな。それとメルカッツ提督には例のドリンクを用意するように」
と、ここでも引っ張る鷲のマーク!!
さらにラストのヤン提督を見送る場面でも
メルカッツがヤンに「これを…」と言ってリポD渡してたけど
「…ちょっとやりすぎじゃないですか」と制して千秋楽ではここまでやらなかったよ。
最後の最後まで引っ張って、カーテンコールでも話題にされてましたw
ちなみにメルカッツの中の人は「ヒロユキさん」と呼ばれていることをカテコで確認。
ウチの博之さんは「貴水さん」みたい。
「ヒロユキさん」ていう度にウチの博之さんは反応してるんじゃないかろうかとニヤニヤ。
続く!