goo blog サービス終了のお知らせ 

みみさんの気まぐれ日記

書きたいときに書きたい事を

ミラコスタ 客室について

2024-12-23 22:30:00 | ディズニー
泊まりたい…
ミラコスタに…!!!!!

その想いはどんどん膨らんでいるのであります。
やはり泊まりながらもパークの中っていうのは本当に夢がある…
ファンタジースプリングスホテルもまあ、そうなのだけど、個人的にはやっぱり場所によってはショーも見れたり花火も見れたり、リハーサルとかオープン前の様子、閉園後の様子も覗けるのは魅力ありすぎるよなあー…。

私は東京住みなので、ディズニーに行くのに遠方組では無いし。ホテルに泊まる事すら贅沢な話なのだけど、
パークを後にする時に必ず通るミラコスタ通り…あー…このまま泊まれたら夢のようだなあ。と何度感じたことか…。

人生で一度は泊まってもバチ当たらんじゃろ!!!ミラコスタ貯金じゃ!!!

つー訳でミラコスタに来年辺り泊まってみよう。と思ってるのだけど。
どーせ高い金払って泊まるなら海側(パークの)に泊まりたい!部屋からショー見たい!花火見たい!!!と思ったんだけど…
いったいどこの部屋の予約を取れば良いんだ?
と思ったので自分なりのメモを残します。

まずはコレが部屋の位置↓↓↓



トスカーナサイド
・パークエントランス側
ヴェネツィアサイド
・パラッツォカナル側
(運河が見える方)
ポルトパラディーゾサイド
↑ココ!!!!!

位置はポルトパラディーゾサイド一択っす(私の希望は)

しかしポルトパラディーゾサイドの中にも色んな種類の場所がある様で。

・パーシャルビュー
海側に面してはいるけど、建物に遮られたりでちょっと見えにくい位置の部屋
ピアッツァビュー
広場や街並みが見える
場所によっては海やら火山やら見える
・ピアッツァグランドビュー(以下ピアグラ)
ピアッツァビューより海が見やすい?
・ハーバービュー
海が見えるよ!と謳っている多分1番良い位置。

なるへそー。
狙うはパーシャルビュー以外だな。

けど何か見えんの?見えないの?なピアッツァビュー。実際どんだけ見えんの?
一生に一度かもしれん!
部屋で後悔したくない!!!!
ので更にそっから詳しく調べてみました。

・ピアッツァビュー
確かに部屋によっては海も見える。
でも見えずらい部屋も勿論ある。
確実に見えそうなのは
ピアッツァビューのダブル
こちらどうやら角部屋で窓が2つあるそうな。海と運河側どちらも覗けるらしい…
めっちゃ良いじゃん。
ピアッツァビューでもお値段がグッ!と高くるテラス付きなお部屋は見やすそうですな。
あとはもう運次第な感じだなー。

という事で、
多分海が確実に見える部屋に泊まりたいなら
ピアッツァビューのダブルテラス
ピアグラまたはハーバービュー

ちゅー事じゃね。
分かりました。


ミラコスタに泊まりたい泊まりたい行ってるけど、ランドホテルとトイストーリーホテルも気になっているのでそちらに泊まるメリットなんかも自分なりに考えてみようと思う。

とりあえずおしまい。




ディズニー 冬の持ち物

2024-12-23 11:02:00 | ディズニー
先日、ディズニーシーに娘を連れて行ってきたのだけど、過去にも2月に娘を連れてランドに行っているんだけど…両日とも有難いことに良いお天気で毎回無駄になっている防寒着やらホッカイロ…

何持っていけば良いんだっけー!?
にならない様にちょこっとメモしておきます。

子供と行く冬のディズニー 持ち物

・ポップコーンバケット

↑これ良いよーこれを旦那に持ってもらっている。
裏にポケットもあってそこにウェットティッシュとゴミ袋、ジップロックを入れてポップコーン入れてない時は帽子とかカチューシャを入れたりしてます。
ポップコーンが2つ入るサイズだから1つ買っても隙間に色々入れれる。(クレジットカードのレシートとかポイポイ投げてる)
・↑でも書いたけどジップロック
これはチュロスとか軽食買ったけど食べきれない時とかに入れておけば、待ち時間にちょこちょこ食べれるからオススメ。
でもチュロス冷めると固くなるから早めに食べよう(今回の反省点)
・タンブラー
子供は絶対に飲みきれない飲み物や
熱くてor冷たくて持ちにくい飲み物もタンブラーに移し替えて持ち運んでるよ。
アトラクションに乗る時にえ!飲み物どーしよ!って急いでガブ飲みしなくても良いし。暖かい飲み物入れておけば待ち時間も嬉しい。
当たり前だけどお高いレストランの飲み物は入れない方が良いと思います。
・モバイルバッテリー
これは絶対。アプリを酷使する時代ですからね…。充電切れたら終わる。
・ショルダーの小物入れ
スマホとクレジットカードとか入れるよ。
基本現金派の私もディズニーでいちいち財布を出すのは面倒なのでカードで払う。
PayPayとか交通IC系でも良いよね
・ハンカチ
・ティッシュ

最低↑これが↑あれば乗り切れるけど
あったら安心で持って行っている物↓↓↓

・エコバッグ
お土産買った時に袋買ったので使わなかった。マフラーとか手袋とか入れるのも有りかな。(リュックにぶち込んでた)
・ホッカイロ
貼るタイプ、貼らないタイプ、靴用、
子供用に低温のカイロを持って行ったよ。
お天気良かったので手袋、マフラーで事足りた。インナーは極暖のヒートテックの肌着に極暖ヒートテックのタイツにヒートテックの靴下にモコモコブーツだったのもあるかな。娘は耳あてもしてたよ
・折りたたみイス
・ビニールシート
・座布団
(パソコンケースにブランケットを詰めて座布団替わりに持っていってる。ブランケットだけ使うのも有り。)
折りたたみイスは1人用のリュックに入るサイズの小さい折りたたみ椅子。めちゃ軽い。ランドに行った時は娘が初めてのランドだったから、エレクトリカルパレードを見せたくて、場所取りの時に使ったんだけど、シーでは場所取りしなかったしオープンまで早く行って待つとかも無かったから全く使わなかった。
・マスク
・常備薬や絆創膏
・ハンドクリーム、リップクリーム
・替えのハンカチ
・メガネ
(コンタクトで行くので目が疲れたら替える用)

こんなもんかな?
後はディズニーは朝から行きたい派で朝は寝坊やらバタバタでスケジュール通りに行かない事を見越して前の日にコンビニで飲み物と朝ごはんを買っておいてます。
予定より遅れてるのにコンビニ行くのイライラしてしまうので…。

そしてカバンはリュックに限る!!!
1番疲れないからね…
リュックじゃなかったら多分もっと早く疲れが来てると思う…。

次はいつ行けるかなー?
娘はディズニーハロウィンを体験した事が無いから、ハロウィン🎃見せてあげたいなあ…