快適な涼しい次の日の朝ぁ~~

朝食場所に移動





朝食のバイキングは好きなのだ

スクランブルエッグ、白ごはん、味噌汁、納豆、ソーセージ
好みの品がいっぱいなのでね(*´▽`*)
コソリと

甘めのウインナコーヒー風・・・なんてのもできるしね


朝食終えて温泉にと行きたいとこですが
時間オーバーで入れません。。。残念


ノンビリしてチェックアウト時間ギリの11時前
本日の旅立ちです

来たとき渡った橋を戻りつつ

葉桜ですが散りゆく姿を見ながらチェックアウトして
車に荷物を入れたところで土産買いに戻ります


買うではないけど昨日のパン屋さんに入ってみる




夕方とは違いパンの種類がスゲ~です

串に刺さったから揚げ棒とパンを一体化した
から揚げパンなどもあるんだねぇ~~


色々と土産店で購入後
ダイスのロボットみたいなオブジェ前を通り
(未来少年コナン・・・知ってるかなぁ?)

デミオで発進

でも次の行き先はスグそば
いつものハム屋さんで~~~す

やはし近くに来たら寄らなきゃねぇ(*´▽`*)

さすがに休日ではない月曜日
空いてる・・・と言うより他に人が居ませんでした

今回はいつもと違うハムを買いましょう

なので普段購入する
ベーコンやボロニアソーセージの並ぶショーケース左ではなく

右ラインの品から選びました


ハム屋を発進


しかし次もスグ近くのお店に行くのですww

1~2分の時間で到着ぅ~~


高級カマボコ屋さんです
(そればっかりじゃないけどねw)

皆で店内をウロウロして
試食品を片っ端からいっただっきまぁ~~す(*´▽`*)

どれも美味かったけれど
試食カマボコに隣の試食わさび漬けをのせて食べたのが
特に絶品でしたねぇ


揚げたての惣菜状の品も販売しているので

購入して外のテーブルに移動





しかし、この辺は何処も富士山が見えますね

品の名前は忘れてしまったが
フワトロ熱々の品・・・メチャメチャ美味かったぁ


付属のマヨつけて皆で頂きました(*´▽`*)
あ~~ステキな旅ですぅ

次はスグ横の信号の交差点斜め前のコンビニへ
コーヒー買いにGo

あはは・・・歩いて行けよの距離ですw

続いて246号使って帰路につきます
しかし

某ラリスタ夫妻の提案で下道から第二東名高速の
駿河湾沼津サービスエリア(上り線)に行ってみた
(・・・・しかし某ラリスタ夫妻は道をよく知っています)

来た理由は沼津港の深海水族館のミニ・ミュージアムがあって
グソクムシが見れるからです(*´▽`*)

真っ先に行ってみる



剥製とかも飾られていましたが

生きてるグソクムシが居ました


しかし。。。残念なことにオオグソクムシで
見たかったダイオウグソクムシではなかったぁ~~

見たい人は無料出張所ではなく水族館に来いとゆ~ことなんでしょうねぇ
でも見ごたえあるものを見れたし
充分満足だけどね


しばし色々観る

狭いスペースなのであまり居ないけどさ
う~~ん。。大きなヤドカリイソギンチャクである


ここで昨日買った「ちくわパン」などを食べつつ
ゆったり休憩していたが

だんだんと「海が好き」な気分になってきて
それではと「下り線サービスエリア」に行ってみた

こちら(下り)の方が
少し自然な高原ぽい駐車場な気がします

簡易の柵まで歩いて行き乗り越えて
車が多い時期以外は使ってない駐車場部分に入り

の~~んびりと遠くを眺めてみる(*´▽`*)

少々遠くが見えにくかったのが残念

ドド雨とか降った次の日なんかなら
超青空と青い海がきれいに広がっているんだろ~なぁ

一生懸命遠くを見てみると
昨日行った沼津港の水門らしき建築物が何とか見えました

少し嬉しいオイラですww

この後は富士川近くまで裏道の鬼と化して
ステキなドライブで進むデミオなのでした
(もちろん通った道は某ラリスタ夫妻の案内でしたよん)
あ~~楽しい二日間でした
今晩は美味しいハムなぞをツマミつつ


ではではぁ~~
