
大阪代表は東大阪大柏原高校、対するは愛知県からのエントリー至学館高校。
ここ最近私立高校の名前はころころ変わる傾向。大阪代表校も例外ではありません。東大阪市に吸収されたのでしょうか、柏原高校で馴染みの深かった高校に、東大阪大が枕詞にくっついたもよう。
激戦区の大阪であの大阪桐蔭高校を下してここ甲子園への切符を手にしました。
さて、試合の方はキルワニ仕事から帰ってみると、3回を終わって1対1のジュース。ジュース?
スイカ食べてる間に、柏原のランナーがスッタカタッタッターっと走り込んでセーフ。
2対1で柏原リード。
4回を迎えて柏原の背番号1のピッチャー福山選手がガッツーンと打つも残塁のままチェンジ。
ピッチャーで打てる、すごいぞ、福山くん。さすが小学校2年から五条ドンキーズで活躍してきただけの事はある!全然知らんけど。
5回に入って至学館の背番号11番のピッチャーくんが始めてのフォアボールを出してしまいます。
クライマー風味のピッチャー、とってもスレンダー。大丈夫か?しんどいんちゃうか?しんどかったら早めにおばちゃんに言うてや。
ワイルドピッチまでだしてしまって1アウト満塁のピンチ。
逆に柏原にとってはチャーーーンス!!
バッターは西田くん。
ここで難しい球(どんな球か知らんけど)を打ったぁ~~~!ランナーがぐるぐるまわって5対1。アゲアゲモードで柏原ごーごー!
またまた打ったぁ~~~!!誰かなこの子は。またぐるぐるして6対1。
ピッチャーさすがに辛い。ブリーフ?リリーフ?の岩田くんに交替です。こちらなかなかのスプリンター体型。
柏原を応援はしてますが、いかんせんオカン目線で見てしまうため、どうしても至学館の子達を見ているのも辛い人情の道であります。
ああ、エースに替わったばかりなのに柏原打線は止まりません。
もう1本いっとくぅ~~!1点追加の7対1。
うわ~、点差がひらいて柏原逃げの体制か。
バッターボックスは背番号6番今津くん、ユニフォームが真っ黒け。ああ、この子のおかんじゃなくて良かった。こんなんアタックでもぜったいおちへんで。
思い出すなー、次男のユニフォーム、毎日洗ったあの日。
なんで白やねーーーん。と涙ながらに訴えたっけ。
柏原高校福山投手頑張ります。3人撃沈で6回の至学館の攻撃は終了。チェンジ~
暑い熱い甲子園。さすがにもうアルプス席に学ランの応援団はいません。良かった~
しかし!どおくまんはあなたの心に今も生きてます。
うわわぁああ~~~!そして出ました6回の裏、6番花本くんホーーームラン!!またまた1点追加!!いいのか、そんなに打ちまくって~、次の試合の分脚残しとかんでええんやろかー。8対1。
かわって7回。至学館のスタンドでは懸命に応援する応援団。応援団を応援したくなてきます。そんなに悲しそうな顔するなよ少女達。
熱い応援に答えるかのようにここで小関くんがセンターのずっとずっと後ろまで打ったよ~、でもホームランじゃないよ~。2塁まで走ったよ~。でもアウトがもう2人も出ちゃってるよ~。あと一人か・・・・
あ~、打てなかったねー。残塁孤児。こらっ。すんません。
8回。おっと~ここで痛い痛いデッドボールを出してしまった柏原福山投手。
乱闘にはならず礼儀正しく塁に出る至学館は岡くん。さすが高校野球、たまには「Bitch!」とか「Fuck!」とか言ってもらいたいものです。
ややっ、その後にヒットがでました!1塁2塁で至学館のチャンスボール。チャンスボール??
ああー、しかし女神は大阪がお好きか、上手にボールを取っては投げ、受けては逃がさず、あのー、なんやったっけ、いっぺんに二人アウトにするやつ決まって至学館には点入らず。しどろもどろ・・・どろどろ・・・
柏原の攻撃。ここでよく冷静に見極めたフォアボール。1塁まで行っていいってよ~。いや~、良く見た!おばちゃんやったら完全に振ってた!
次のバッターは犠牲フライでランナーをアシスト。高校野球の鉄板で1コマ進む。
そしてもう一人アシストが出て来て、ランナーは2コマ進んで3塁へ。
ああ、だけど、今回は点入らずしてチェンジなり。
いよいよ9回まで来ちゃいました。ジャンが鳴って最終回。鳴ったか?
田中くんのバッターからです。
3振だけど、1塁へ滑り込みます。一生懸命プレイします。あ~あ、真っ黒や。
そして次の水谷くんも、振っては去って行きました。
3人目はさっき好プレーでうれしそうだった背番号14番粂井くん。なんて発音するのでしょうか?
あ~、球を追うのは上手だったけど打てなかったぁ~~~。
おつかれ~
東大阪大柏原高校が8対1で初戦突破ぁ~!おめでと~
夫も息子も野球ッ子でしたが、私は野球に詳しくないのだ。
22km走って、累計187km。
ここ最近私立高校の名前はころころ変わる傾向。大阪代表校も例外ではありません。東大阪市に吸収されたのでしょうか、柏原高校で馴染みの深かった高校に、東大阪大が枕詞にくっついたもよう。
激戦区の大阪であの大阪桐蔭高校を下してここ甲子園への切符を手にしました。
さて、試合の方はキルワニ仕事から帰ってみると、3回を終わって1対1のジュース。ジュース?
スイカ食べてる間に、柏原のランナーがスッタカタッタッターっと走り込んでセーフ。
2対1で柏原リード。
4回を迎えて柏原の背番号1のピッチャー福山選手がガッツーンと打つも残塁のままチェンジ。
ピッチャーで打てる、すごいぞ、福山くん。さすが小学校2年から五条ドンキーズで活躍してきただけの事はある!全然知らんけど。
5回に入って至学館の背番号11番のピッチャーくんが始めてのフォアボールを出してしまいます。
クライマー風味のピッチャー、とってもスレンダー。大丈夫か?しんどいんちゃうか?しんどかったら早めにおばちゃんに言うてや。
ワイルドピッチまでだしてしまって1アウト満塁のピンチ。
逆に柏原にとってはチャーーーンス!!
バッターは西田くん。
ここで難しい球(どんな球か知らんけど)を打ったぁ~~~!ランナーがぐるぐるまわって5対1。アゲアゲモードで柏原ごーごー!
またまた打ったぁ~~~!!誰かなこの子は。またぐるぐるして6対1。
ピッチャーさすがに辛い。ブリーフ?リリーフ?の岩田くんに交替です。こちらなかなかのスプリンター体型。
柏原を応援はしてますが、いかんせんオカン目線で見てしまうため、どうしても至学館の子達を見ているのも辛い人情の道であります。
ああ、エースに替わったばかりなのに柏原打線は止まりません。
もう1本いっとくぅ~~!1点追加の7対1。
うわ~、点差がひらいて柏原逃げの体制か。
バッターボックスは背番号6番今津くん、ユニフォームが真っ黒け。ああ、この子のおかんじゃなくて良かった。こんなんアタックでもぜったいおちへんで。
思い出すなー、次男のユニフォーム、毎日洗ったあの日。
なんで白やねーーーん。と涙ながらに訴えたっけ。
柏原高校福山投手頑張ります。3人撃沈で6回の至学館の攻撃は終了。チェンジ~
暑い熱い甲子園。さすがにもうアルプス席に学ランの応援団はいません。良かった~
しかし!どおくまんはあなたの心に今も生きてます。
うわわぁああ~~~!そして出ました6回の裏、6番花本くんホーーームラン!!またまた1点追加!!いいのか、そんなに打ちまくって~、次の試合の分脚残しとかんでええんやろかー。8対1。
かわって7回。至学館のスタンドでは懸命に応援する応援団。応援団を応援したくなてきます。そんなに悲しそうな顔するなよ少女達。
熱い応援に答えるかのようにここで小関くんがセンターのずっとずっと後ろまで打ったよ~、でもホームランじゃないよ~。2塁まで走ったよ~。でもアウトがもう2人も出ちゃってるよ~。あと一人か・・・・
あ~、打てなかったねー。残塁孤児。こらっ。すんません。
8回。おっと~ここで痛い痛いデッドボールを出してしまった柏原福山投手。
乱闘にはならず礼儀正しく塁に出る至学館は岡くん。さすが高校野球、たまには「Bitch!」とか「Fuck!」とか言ってもらいたいものです。
ややっ、その後にヒットがでました!1塁2塁で至学館のチャンスボール。チャンスボール??
ああー、しかし女神は大阪がお好きか、上手にボールを取っては投げ、受けては逃がさず、あのー、なんやったっけ、いっぺんに二人アウトにするやつ決まって至学館には点入らず。しどろもどろ・・・どろどろ・・・
柏原の攻撃。ここでよく冷静に見極めたフォアボール。1塁まで行っていいってよ~。いや~、良く見た!おばちゃんやったら完全に振ってた!
次のバッターは犠牲フライでランナーをアシスト。高校野球の鉄板で1コマ進む。
そしてもう一人アシストが出て来て、ランナーは2コマ進んで3塁へ。
ああ、だけど、今回は点入らずしてチェンジなり。
いよいよ9回まで来ちゃいました。ジャンが鳴って最終回。鳴ったか?
田中くんのバッターからです。
3振だけど、1塁へ滑り込みます。一生懸命プレイします。あ~あ、真っ黒や。
そして次の水谷くんも、振っては去って行きました。
3人目はさっき好プレーでうれしそうだった背番号14番粂井くん。なんて発音するのでしょうか?
あ~、球を追うのは上手だったけど打てなかったぁ~~~。
おつかれ~
東大阪大柏原高校が8対1で初戦突破ぁ~!おめでと~
夫も息子も野球ッ子でしたが、私は野球に詳しくないのだ。
22km走って、累計187km。
「私が観戦して応援したチームは負ける」というジンクスがあるので、結果をドキドキしながら待ってました。
至学館の校歌も聞きたかった気がしますが
で 黄色のジャージは誰が手にしました?
強脚で綺麗な女性はキルワニの他にもおられたんですね。
でももう大丈夫よ、大阪代表の柏原高校はちゃんと勝ちました!
それとも至学館応援してた??
黄色のジャージか。。。笑
でも1校ぐらい黄色のユニフォームもあったらいいのにって思うわ。だいたい今、日本のプロ野球でもユニフォームみんな地味過ぎでしょ~。
そんな女性はいくらでもいますって。
ほらほら貴方の後ろにも~。