goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ×本=アタシ

書店員mimi。5匹の猫と暮らしてます♪

長女との時間

2019-03-06 18:20:05 | DIARY
3月になり、寒暖を繰り返しながら
春はもうそこまでやってきています

3月1日、長女が無事高校を卒業
大学も、第1希望はダメでしたが、
第2希望に進学出来ることになりました

第1希望の大学に入る事だけを目標に
頑張ってきた高校3年間。
ダメだった時はどうなることやらと思いましたが
意外にあっけらかんと
「やっぱりダメだったか〜
笑った長女。
彼女なりにやりきった結果で、
素直にそれを受け入れたんだと思います

卒業式では、
仰げば尊しを歌い出した瞬間に、
号泣してしまったアタシ

ホームルームでは、
3年間共に過ごした仲間達を見て
ホントにこの学校に行かせて良かったと。
最後まで笑いの絶えないクラスでした

卒業してからは、
長女と過ごす時間が増えました
今までは部活に、勉強にと忙しかった長女。
今は大学に行く準備で、
休み毎に一緒に買い物に行っています。

まずはメイク道具
ピアスもあけて〜
学校に来て行く服も買って〜
今まで全然遊んで来なかった長女は、
全てが初めての事だらけ

そんな他愛ない時間も、
大切な時間だと感じています

あ、学校は自宅から通える距離なんですけどね

でも、近い将来、
私の元から巣立って行く長女。

彼女が大きく羽ばたけるよう、
温かく見守っていこうと思います



卒業式前に、
仲の良い友達と2人で
京都旅行に行った長女

そんな事が出来るくらい成長したんだな


「おねえちゃん♪卒業おめでとう」

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

インフルエンザ週間

2019-02-14 19:30:33 | DIARY
日曜日、
受験の終わった長女と久々お買い物デート
夕方、ウキウキで家に帰る途中…

「長男が発熱〜と旦那さんからメール

急いで帰ると、熱で大汗をかき、
ボーっとしている長男

すぐに夜間診療所に連れていくと、
インフルA型確定〜


気休めと分かりながら、
リビングに置くウイルス対策ゲルを購入。



しんどいハズの長男が
「ボクが貼る〜」とシール貼り付け。
目が4つあるよ(笑)

異常行動の心配があるので
2日間は目を離さないでくださいとのこと。

幸い長女が高校が自由登校期間に入ったので、
昼間はお願いして、仕事へ。

夜は私が一緒の布団で寝ました

3日間、熱が上がったり下がったり。
パジャマもすぐに汗でベチャベチャ。
何回も着替え、身体を拭いてやり、
久々に看病したーって感じ

そして、やっと落ち着いてきた昨日…
夕方次女から「熱があるんよ」と、
悪魔のLINE

帰宅後、ヤケにテンションの高い次女を連れ、
夜間救急へ。

間違いなくインフルA

すごいね(笑)時間差攻撃

インフルエンザ週間です
長女に感染らないのを願うのみ

しかし、不思議なことに、
毎年誰かがインフルになると付添い寝をするのに
アタシは全く感染らない

免疫力が高いのか、
はたまた
感覚が鈍いのか

ニャンズは毎日1階でアタシが寝てるので
嬉しいようです


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

我が家の節分

2019-02-05 01:20:01 | DIARY
2月3日節分
我が家はクリスマスの次に、
子ども達が楽しみにしているイベントです

まずは恵方巻きを丸かぶり
その年の吉方に向かって、
願い事を心で呟きながら
黙々と食べます
我が家のルールは、
食べ終わるまで話すのNG
話してしまうと、その願い事は
叶わない事になってます。

大きい恵方巻きだと食べるのが大変なので
最近はミニサイズを購入。
あとは好きな味の恵方巻きを
カットして食べてます
今年はノーマルに加え、アボカド&サーモン
そして、外せない納豆巻き
小イワシの天ぷらも購入しました



仕事が終わって買い物に行くと、
全て半額
毎年作るより楽だし安上がりなので、
お店の恵方巻きのお世話になってます

そしてご飯の後は…豆まき

今年は次女が鬼に立候補してくれました

玄関・リビング・トイレ・縁側から
外の次女鬼に向かって
「鬼は〜外〜」と言いながら豆をまきます

口を開けて待っている次女(笑)
容赦なく投げつける長女&長男(笑)

でも、楽しそうな次女


我が家は豆を家の中にはまきません。

その代わり…
お菓子をリビングでまきます

真っ暗にして、
旦那さんが照らす携帯のフラッシュライトの中
部屋中にばら撒かれるお菓子を拾う子ども達。

性格が出るのがこの時
黙々と目の前の物を拾う長女。
ブルドーザーのようにかき集める次女。
そして…暗闇の中、一つ一つ確かめながら
ゆっくりと拾う長男

当然、電気が付くと、
拾った量は歴然の差
でも、そこからトレードが始まり、
不要なものは全て長男の袋に

結局、均等に



拾うのが楽しいようです

この風習。
私が子どもの頃から続いてる風習。
どこの家もやっている事と思っていましたが…

かなり特殊な風習なんですね

子ども達も学校で話して、
「何それー?」って言われるようです

私が子どもの頃、
父は仕事が忙しく、
どこにも行けませんでした。

そんな私たちを思ってか、
母はイベントを大切にしていました

きっと節分も、
母がどこかで聞いた楽しそうなコトを
実践してくれていたんでしょうね

我が家の子ども達が結婚し、
子どもが産まれた時に、
また引き継がれていけば良いなと思います



「アタチたちには何もまいてくれないのね」
ふてくされて眠るニャンズ
ちゅーるで勘弁してください

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

長男14歳❤︎

2019-01-18 02:30:42 | DIARY
日付が変わって昨日になってしまいましたが…

長男14歳になりました

小さかった長男も、
あっという間に14歳。
身長も168㎝のアタシに
もうすぐ追いつきそうです


これは4年前の写真。
11歳の誕生日に撮影したもの。

この頃はカメラを向けると
すぐにニコニコしてポーズとってくれたな

今はカメラを向けると
恥ずかしそうにしか笑いません。
すこーし難しい年頃に突入

小さな頃から優しい子でした
前に前に出てくる性格ではなく、
でも、いつもホンワカと
周りを癒してくれる存在でした

それは今も変わらず、
家族の中でムードメーカー的な存在です

一緒に買い物に出る事は減ったけど、
付いてきた時は必ず
「俺が荷物持つよ!」と手伝ってくれます

先月修学旅行先のディズニーで
中2男子が選ばないような被り物を選び、
息子らしさをアピールしました


ゲームが大好きで、
勉強はちょっぴり苦手で、
心優しい男の子。

あなたのお母さんになって14年。
いつも笑顔をありがとう

数年前にくれた
【ぼくを産んでくれてありがとう】
の手紙は、
大切な宝物です

あなたのこれからの人生が
素敵なものになりますように。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


正月太り!?

2019-01-09 01:30:33 | DIARY
なんかズボンがキツイなぁ
と、思い、久々に体重計に乗ると…

3キロ増えてる

そりゃそうだよなぁ
年末年始、毎晩晩酌をし、
ダラダラと、とめどなく食べ、
仕事以外は、グダグダ過ごし…

太らない方がおかしい

年始の目標…5キロ痩せたらいいなぁ
8キロ落としなさい
に強制変更

と、言うことで、
これまた最近プクプクと太ってきた旦那さんと
夜のウォーキングを始めることに

5年前、毎晩旦那さんと歩いてたんだけど
その頃体調がとても良かったので

やるしかない

久々なので2㎞くらい…と思ってたけど、
歩き始めると意外と歩けるかも

結局5㎞歩きました


5年前に比べ、仕事も格段と忙しくなり、
帰宅時間も遅くなったので、
毎日は難しいかもしれないけど…

がんばります


アタシはダイエットなんてしないわよ

これまたプクプク太ってきたネオ
食事管理が必要ですな

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村