goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼく Milky☆

チワワのMilky☆ ママと一緒に いろいろお出かけしています♪

『聖パウロ教会』@祐天寺

2011年06月06日 | 音楽会・美術館

5月のこと。。。

聖パウロ教会@祐天寺で

『リコーダー 川端りさ リサイタル』へ

 

コンサート前の調律中に パチリ 

こんなに かわぃぃパイプオルガンがある 素敵な教会

駒沢通り沿いですが、緑がいっぱぃで とても静かな空間でした

リコーダーとチェンバロ で 心安らぐ音色


『オリンパスホール オープニングコンサート』@八王子

2011年05月23日 | 音楽会・美術館

5月4日のこと。。。 

 

『オリンパスホール』@八王子へ

オープニングコンサートへ行ってきました

エグゼクティブプロデューサーに就任された 西村智実さんの指揮です

映像と、演奏をMIXさせたり 他の会場ではナイような 試みをされていました

 

西村さん、CMで観ていた以上にカッコィィ

女性の指揮って、どうなんだろぉって思っていましたが

指揮をしている時は当然ながら

歩く姿、指揮を構える、演奏の後の会場への挨拶

宝塚の男役 のように 美しくカッコよかったです

 

3.11の震災影響で、

4月の公演が伸びていたので

とても楽しみに行って来ました


音楽会

2011年04月13日 | 音楽会・美術館

「アンサンブル・バロック・レジーナ」@新宿御苑前 

震災復興チャリティーコンサートへ 行って参りました 

 

会場に入れる人数は限られているので、間近で演奏を聴けるんです

フルートの藤田さんのお父様が描いた絵画をバックに

素敵な演奏会でした


日展2010

2010年12月19日 | 音楽会・美術館

最終日に近づいた 

『日展 2010』へ行ってきました

 

Milkyさんは、

『DOG’S CARE JOKER』@六本木ヒルズ  で、お預かりしてもらいました

しばらく、待っててね 

 

『国立新美術館』初めて来れた 

 

今回、市丸節子先生が

『デヴィ夫人』の自画像を出品されているとの事で

チケットを頂いたので コチラを観に行ってまいりました

 

大きな大きなキャンバスの作品がたくさん出展されていました

私も、数年 油絵を描いていましたが

そーんな 大きなキャンバスには描いたことありません

ちょっと、 また描きたくなったりしてみた

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

Milkyさんを 『DOG’S CARE JOKER』@六本木ヒルズ にお迎えに行ったら

イルミネーションが 丁度 点灯しました 

Milky お預かり中、 イイコちゃんだったそうです

Milky ありがとぉ


『ラ・リール』@茗荷谷

2010年11月23日 | 音楽会・美術館

『ラ・リール』@茗荷谷へ

【太陽王ルイ14世の優雅な午後】

チェンバロの調律中

ソプラノ & バロックヴァイオリン & ヴィオール & チェンバロ

当時の宮廷では、こんな素敵な歌や演奏を聴きながら

生活していたと想像すると、優雅な気持ちになれます

 

休憩中に ボジョレーヌーボーのサービスがありました

癒されました


『地球最古の恐竜展』@六本木

2010年09月15日 | 音楽会・美術館

大好きな『恐竜展』に行ってきました 

↑↑↑

本物の標本(骨)かと思ってぃたら、 大体が 粘土とかでできているそうです 

ガッカリ~~~だけど楽しいぃ~~~~~

↓↓↓

キャー こちらは↓↓↓ 本物だよ  

道で、こんな動物に出会ったら驚くね 

お一人女子も、以外と多かったですよ

↓↓↓ コィツに会いたかったのさブサィクぅ~フゥー 

この子は、世界初公開 ほんとにこんな顔してたのかな

最後の最後のスペースいっぱいに、大きな標本が飾られていました 

恐竜の展覧会は、ほとんどがレプリカ・・・だけど

大きさはリアルに再現されているはずでしょ

この大きさの生物が生きて動いているのを、想うだけでもワクワクします

『恐竜展』大好き


打楽器の夕べ♪

2010年05月14日 | 音楽会・美術館

スーパーデラックス@六本木

http://www.super-deluxe.com/ 

さとみんと合流してGO

カレーなかなか美味しかった

昨年の、じゅんちゃんに連れてもらっての

さとみんのお友達な『U-ZAN』のライブです

http://u-zhaan.com/index.html(タブラ奏者)

和太鼓~アフリカ~ドラム~タブラ~その他打楽器

楽器が、会場とメイン舞台を結ぶ三角形に配置してあって

臨場感、が最高だったよ スグ隣にはドラムっ

かっこよかったぁ~ 


【シスター・チャンドラとシャクティの踊り手たち】

2009年10月31日 | 音楽会・美術館

先日、この映画の監督とお食事をご一緒しました

 

http://www.youtube.com/watch?v=pCSIaQYoCMc

インドのカースト制度には

『不可触民』という、一番低い階層の人種がいるそう。

戸籍がないから、パスポート取るのもあり得ないくらいの難関だって

そんな、彼らを日本に招いての、コンサートに行ったよ

 

 

国際映画祭 劇場長編ドキュメンタリー部門で金賞

国際映画祭で審査員特別賞

Bayou City Inspirational Film Festivalでベストスピリチュアルドキュメンタリー賞

イタリア国際宗 教映画祭招待

南アフリカ国際映画祭招待

 

日本は、恵まれているんだよ。。。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ
にほんブログ村