goo blog サービス終了のお知らせ 

続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

説得します。

2017-11-19 22:29:39 | 日々徒然
今日は朝から大変でした(>_<)

災害対策委員として、防災袋を100均に発注していたのですが、今日になって急に「やっぱり在庫がないので、注文は受け付けられません」って(´Д`)

一度は在庫ありますって引き受けておいて、それはないよ~って思ったけど、商品が無いものは仕方ない。

役員さんや委員さんに連絡して、対策を協議。ネットでなら、安い防災袋を見つけられたので、ネット購入に反対している事務員さんを説得して購入することになりました。

ああ、説得なんて苦手だけど、頑張るしかないわ~(´-ω-`)

頭の回転スピードを上げて、明日にでも話し合ってきます!







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆娘の学校で、理科の特別授業があるというので、何かと思ったら、気象台の方が講師として来て、地震についてのお話をして下さるそうです。地震のメカニズムを知れば、防災意識も高まりますし、いい学習ですよね。保護者も参加したらダメかしら(笑)。こういう学習は、全国の学校でやってほしいですね!





















.


優先順位。

2017-11-18 21:40:59 | 日々徒然
災害対策委員のプリントを作ったり、議事録を作ったり、折り紙を作ったり、ベルマークを切って台紙に貼ったり、その他諸々をしなきゃ、と思いつつ時間がない。

やるべきことが溜まっている時って、やらなくていいことから、先にやっちゃったりするんですよね。優先順位がめちゃくちゃになる。たぶん、頭の中が軽くパニックなんだろうなぁ(´-ω-`)

そういう時は紙に書くのがいいですね。やるべきことをリストアップして、優先順位が分かるように番号をふる。ちょっと遠回りで面倒な気がしますが、効率がよくなるから、結果的には物事がスムーズに進んで楽です♪

まずは災害対策委員のお知らせプリント。私のやるべきこと①は、これです。一番面倒くさいやつ、頑張ります\(^o^)/






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆朝が早かったので、私は参加できませんでしたが(子どもたちが起きられない)、町内会の防災訓練がありました。花火の合図があったら、家から近い集合場所に集合し、集団で避難所になっている小学校に避難します。炊き出しや給水訓練もあって本格的な防災訓練。おにぎりがもらえたりするので、それが目当てでもいいから、来年はうちの子たちも参加してほしいな。皆さんの地域では、どんな訓練がありますか。






















.




















音を楽しむ♪

2017-11-17 23:39:37 | 日々徒然
今日は息子の音楽発表会。プログラムに息子のイラストが使われてて、他のお母さんに「可愛い絵だね!」って言われて嬉しかったし、息子の演奏も合唱も素晴らしかった\(^o^)/

帰りに息子のクラスメイトのママに会ったので、ちょっと話をしていたら、息子のクラスにいじめがあるらしいと聞きました。

マジか、わりと平和なクラスだと思ってたんだけど。

先生に聞いたら、息子はいじめられていないけど、いじめを見てしまって落ち込んでしまったことがあるそう。

気は優しい方なので、自分が巻き込まれてなくても、悲しくなるんだな……。

今日のみんなは本当に楽しそうに合唱や合奏をしていました。いじめなんかしないで、音楽やスポーツなど趣味を楽しんでほしいですよ(о´∀`о)エネルギーは楽しいことに使いましょう♪







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆非常用持ち出し袋が売ってなくて、どうしようかと学校側と相談してたら、100均の店員さんから電話が。「お探しの非常用持ち出し袋にソックリな袋がありました!来週には入荷できます!」との連絡でした。良かったー。手に入らなかったら、学校に備蓄品を持ってきてもらえないところでした。これで災害対策が進められる。

ちなみに100均の店員さん、偶然ですが、3年前に小学校のPTAを一緒にやったことがある人でした。ソックリな袋、探してくれてありがとうございました。知り合いで良かった\(^o^)/


























.


一日一日を大切に。

2017-11-16 17:11:00 | 日々徒然
今日は、娘がスポーツ交流会に参加。他校の子どもたちとサッカーやドッジボールをして、交流を深めてきました。スポーツの秋、楽しんでます(о´∀`о)

息子は、明日が音楽発表会。ここ最近、頑張って練習していたティンパニの演奏がやっと聴けます。ああ、楽しみ(*´ω`*)息子は芸術の秋を楽しんでます♪

もうじき秋も終わりだけど、めいっぱい満喫できたから十分でしょう。私は一番好きな季節だから、ちょっと名残惜しいけどね。

そろそろ頭を年末のバタバタ師走モードに切り替えていかなきゃ。

そうだ、年賀状も注文しなきゃ。

毎日が慌ただしく過ぎていくけど、一日一日を大切に生きていかなきゃな。

小学校時代に仲良しだった同級生Mちゃんの訃報が届きました。とても悲しい。だけど前を向かなきゃ。

優しかったMちゃんの笑顔を忘れずに生きていこう。今は涙が止まらないけど、頑張るね、Mちゃん。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆私が災害対策委員だと知ったママ友さんが、貴重な資料を貸してあげるよ~と言ってくれました。災害のシンポジウムに言った時、熊本地震の体験談を聞いたそうで、それを録音した音源だそうです。わわ、これは防災対策の参考になりそうだぞ。貸してもらえるのは来月ですが、今から楽しみです。防災に活かすぞ。災害のシンポジウムに行くような、防災意識の高いママ友さんがいて良かったです。




























.




癒しの場。

2017-11-15 23:25:21 | 日々徒然
毎週水曜日は、楽しい図書ボランティア。可愛い子どもたちと触れ合えて、ママさん同士で育児相談や世間話、情報交換もできます。

いつも終わりかけ、残り15分ぐらいに駆けつけてくれるママさんもいて、ハァハァ息を切らしてるから、「ボランティアだから、無理しなくていいんだよ。お仕事が忙しいんでしょう?」と声を掛けたんですが。

「この図書室が私の癒しの場だから、15分だけでも参加したいの!」

と言われてしまいました。嬉しいな、そんな風に思ってくれて(*´ω`*)

子どもの癒しの場になればいいな~と思って続けてきた図書ボランティアですが、いつの間にかママさんたちの癒しの場にもなっていたようです\(^o^)/






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆非常用持ち出し袋を発送しに、100均に行ったんですが、売ってない!廃盤になっていて、入荷予定はないと言われて、それでも探し回り、4軒目の100均でやっと発注してもらえました。でも、本社にも在庫がない状況だから、商品が届くまで時間がかかるかもって(>_<)なんで非常用持ち出し袋が番台なるんだよ~。必要な物でしょ~。防災意識の高い100均ができてほしいです。




























.