goo blog サービス終了のお知らせ 

続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

自分の言葉で。

2017-05-16 19:24:30 | 日々徒然
一番苦手な役員挨拶が終わりました。参加者は少なかったのに、やっぱりマイクで喋るとなると緊張してしまって、今年も頭の中が真っ白になった状態で挨拶してしまいました。

「私、ちゃんと挨拶できてた?」と、役員仲間に聞くと、「ちゃんと自分の言葉で喋ってたよ~」との返事。

それって、一番分かりにくいやつじゃん(笑)。ありきたりな挨拶にしておきなさいよ、私。下手くそなんだからさ。

まぁ、何にせよ、今回は無事に(?)終わったということで、次回はもっと分かりやすい挨拶ができるようにしたいです(^o^;)






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆熊本地震で被災した漫画家さんの描いた漫画がネット上で話題になっているというニュース記事を読みました。で、さっそく検索して1話を読ませて頂いたんですが、避難中に飲んだ温かいお味噌汁(知らない方から分けて頂いたもの)、とても美味しく感じられたそうです。人の優しさって、食べ物を美味しくしてくれますよね。特に温かい食べ物は、人のぬくもりまで伝わってきます。日常ですら、そう感じることがあるんだから、避難中の不安な時は尚更でしょうね。全話読みたいな。あ、アマゾンで買えるのか。






































.


思い込み効果。

2017-05-15 12:52:17 | 日々徒然
明日は息子の学校のPTA総会。私がPTAの活動で一番苦手な役員挨拶があります。マイクで喋るの苦手~(>_<)一年で一番嫌な仕事だ~。

これが終わると、ホッとして吹っ切れるというか、頭が冴えてくるんですが、ちょっと今は緊張で死にそうだわ。

何度も経験すれば、人前でマイクで喋るのに慣れてくるんだろうか。そう信じて頑張るしかないか。大丈夫、大丈夫、上がり症は治る、治る。そうやって思い込んで頑張ろうっと(о´∀`о)







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆熊本県はくまモンが復興のお手伝いをしてくれてますが、東北にも可愛いゆるキャラはいるよ~ということで、ご紹介していこうと思いますよ。

まずは福島県いわき市内郷白水町の白水阿弥陀堂を建立した『徳姫』にちなんだキャラクター『徳ひめちゃま』震災からの復興を願って募集し、選ばれたキャラクターだそうで、お姫様なので可愛らしい女の子のキャラです。ツイッターもあり、語尾に「ちゃま♪」がつくのがですごくキュートですよ。





















.













健康的な母の日。

2017-05-14 16:51:18 | 日々徒然
今日は母の日なんですが、母は花粉症が酷くて遊びに来れないので、水曜日に来た時にプレゼントを渡そうと思います。妹からのプレゼントも私が預かっているので、渡さなきゃ~。

私からのプレゼントは、母の日用の和菓子セットと健康食品。妹からは、栄養たっぷりの高級スープセット。母にはいつまでも健康でいてほしいから、ついつい健康的なプレゼントに(笑)。

まぁ、私も母親だから分かりますけど、子どもからのプレゼントは、何でも嬉しいものですよ。母もきっと喜んでくれるでしょう。そして、さらに健康になってね(笑)。






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)







☆このブログでも何度も紹介してます、消防防災博物館という、防災情報が満載のホームページ。防災学習用の映像もあるので、ぜひ学校で活用してほしいんですよね。避難訓練の前に映像を見たら、子どもたちももっと真剣に訓練に取り組むんじゃないかな、と思います。

















.


ピカピカの副委員長。

2017-05-13 22:31:30 | 日々徒然
今日は朝からPTAの引き継ぎ。大雨だったんで、参加者は少ないかな~と思ったんですが、だいたい来てました。良かった。

私は副委員長になりました。副委員長って、考えてみたら初めてだな。委員長は2回やったけど。今回は、しっかり者ママが委員長を引き受けてくれたので、私はだいぶ楽かも。陰ながら委員長を支えようと思いますよ。

引き継ぎの後は、子どもたちと一緒に校内のお掃除。私は図工室の担当で、ボンドがこびりついた机をヘラで削り落としたり、ゴシゴシとスポンジで擦ったりして、ピカピカにしてやりましたよ。

先生方に、「図工室、汚いな~って思ってたんですよ。キレイにしてくれてありがとうございます」と言われて、ちょっと嬉しかったです(о´∀`о)何気に学校の掃除は楽しいと思う管理人でした♪






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)





☆視覚や聴覚に障がいがある人は、災害時もお困りになるでしょうね。高校生の頃、手話教室に通っていたことがあるけど、挨拶ぐらいしか覚えていない自分がアホすぎて嫌になります(>_<)耳の不自由な方の役に立てたかもしれないのに。災害時、視覚・聴覚障がいの方は私たちより恐怖を感じるはず。サポートされる方々としっかり避難訓練をしていてもらえたらなぁと思います。




















.


大雨かぁ。

2017-05-12 19:15:34 | 日々徒然
明日は学校の親子清掃。親子で協力して校内を掃除するわけですが、大雨の予報ですね。うわ~、保護者の皆さん、あんまり来ないかもなぁ(^o^;)

私は学級委員なので、保護者の皆さんをまとめて、指示も出さないといけません。人数が少ない方が、楽なのは楽かな(笑)。

いつも子どもたちが過ごさせてもらっている学校。年に一回の保護者参加の掃除ですから、ちょっと気合い入れて頑張らないとな。うちは特に6年生だから、6年分の感謝を込めて\(^o^)/







本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆ホームセンターで水を入れるポリタンクを見ました。うちにあるのは普通のポリタンクですが、最近は色んなのがあるんですねぇ。抗菌のものや、手を入れて洗えるポリタンクもありました。災害時にお水が止まったら、給水車から水を汲まないといけませんし、せめて一つはポリタンクは用意しておきたいですね(場所とるから、あんまりたくさんは無理だけど)。





















.