goo blog サービス終了のお知らせ 

続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

復活。

2016-02-14 20:31:17 | 日々徒然
子どもたちがインフルエンザから復活しました~。治って良かった~。息子の咳がまだゴホゴホしてるので、念のため明日は休ませますが(息子の学校は身体の弱い子もいるので)、明後日からは二人とも登校できそうです。良かった\(^o^)/

でも、まだ流行しているようなので、皆さんはお気をつけ下さいね。重症化すると大変な病気ですので、早めに受診して下さい。






本日もご訪問者様に感謝(*^^*)





☆スーパーで、おむすびのキャラクターが目に入ったので、「あっ」と思って見てみたら、仙台・宮城のご当地キャラ「むすび丸」でした。三幸製菓のおせんべいのパッケージなんですが、宮城県の特産品の紹介も載ってて、復興支援につながりそうな感じですよ。だって、宮城に行きたくなるようなことを書いてあるんだもの。むすび丸、やるなぁ。ちなみに、むすび丸の好きな物は、三陸沖でとれる魚だそうです♪










.


お見舞いチョコ。

2016-02-13 21:55:02 | 日々徒然
郵便受けに、娘の担任の先生(息子の元担任でもある)からチョコレートが届いていました。「お大事にして下さい」のメッセージ付き。インフルエンザで今日の土曜参観に出席できなかった娘は大喜びです。優しい担任の先生で良かったね(о´∀`о)

バレンタインは過ぎてしまうけど、登校できるようになったら、こちらからもチョコレートをプレゼントしようと思います。ありがとうのメッセージ付きのチョコレート。買ってて正解でした~。我が子たち、早く先生にお礼が言いたいから、早く治そうね。






本日もご訪問者様に感謝(*^^*)






☆私の愛読している(?)災害マニュアルに、支援物資の仕分けをしているボランティアの方々の写真(阪神淡路大震災時)が載っています。とても助かる支援物資ですが、一度に大量に届くと仕分けるのも一苦労ですから、ボランティアの皆さんの手は有り難かったでしょうね。必要な人に必要な物が渡せるように。そんな思いで作業しているのが写真からも伝わってくるようです。










.


やっと下がった。

2016-02-12 18:07:39 | 日々徒然
息子の熱がようやく下がりました。良かったね、お風呂に入れるね(о´∀`о)

今日は本当はママ友さんたち(娘の幼稚園時代の)とランチの予定だったんですが、インフルエンザなので断ると、お子さんの学校て学級閉鎖があったり、ママさん自身がインフルエンザにかかっていたりと、ここへきてインフルエンザが猛威を奮っていることが分かりました。流行ってるらしいよ~とは聞いてましたけど、実感したというか。

今回のランチ、参加できる人が少なくなってしまったので、来月にまた集まろう~と約束しました。来月には、流行も終わってる……よね?






本日もご訪問者様に感謝(*^^*)






☆私が登録している防災情報メールに、3月1日から7日までは、建築物の防災週間だと書いてありました。建物が倒壊しちゃったら、どうにもなりませんから、建築物の耐震性は大事ですよね。ごくごく一部かもしれないけど、手抜きをしている業者さんには、そういうことは止めて頂きたいですね。建築業界も経済的に厳しいんだとは思うけど。









.


闘ってる?

2016-02-11 21:42:58 | 日々徒然
娘もインフルエンザにかかってしまって、我が家で無事なのは私だけ(旦那はもう治りましたが)。子どもたちと接触しちゃっているので、うつってるかな~と思うんですが、今のところまだ私は発熱してはいません。

ただ、首の辺りのリンパ腺がめっちゃ痛い(>_<)インフルエンザウィルスと私の抗体(?)が激しく攻防を繰り広げているんでしょうね。負けないで、私の抗体。私まで倒れると大変なんだ~(´Д`)

明日から旦那は仕事復帰。みんなにうつしまくって治したんだから、しっかり働いて下さいよ~。






本日もご訪問者様に感謝(*^^*)





☆今度、100均の商品だけで防災グッズを揃えてみようと思います。けっこう必要な物が揃うんじゃないかな。駅前に三店も100均の店があるんですが、防災グッズコーナーがあるのは一つだけ。コーナーを作ってくれてるのが好印象なので、まずはこの店で揃えて、足りない分は他を回りましょうかね。100均で揃えられる物は100均で揃えると、負担が少なくていいと思います。










.



見つかりたくない。

2016-02-10 21:34:09 | 日々徒然
息子のお友達に渡すために用意していたチョコレート。 息子がインフルエンザで学校に行けないので、私が学校に届けてきました。今年はバレンタインが日曜日だから、今日ぐらいには持って行かないと~と思って。

でも、大した用じゃないのに学校に行って、目立ったら恥ずかしいな~と思っていたら、門を入ってすぐにたまたま担任の先生が……(笑)。

無事に目立たずに渡すことができましたとさ(о´∀`о)





本日もご訪問者様に感謝(*^^*)





☆私の友達は赤ちゃんがいる人が多いので、災害時の避難場所には、授乳室を設置してもらわなきゃな~と考えたりします。あと、災害マニュアルにも書いてあるけど、女性用の更衣室や物干しスペースは欲しいですよね。女性や子ども、障害のある方に優しい避難場所にしてほしいです。









.