
中華バイキングデザート色々♪
奥から、カスピ海ヨーグルト・どら焼き・ソフトクリーム
ゴマ団子・わらびもち。
どれだけ好きやねん、の愛するわらびもちです。
この後、大学芋、マンゴープリン、タピオカプリン、ライチも食べました。
ソフトは3回ほど通いました♪

安野光雅さんの展覧会を見に、板橋区立美術館へ行って参りました♪。こちらは、昔々まだ私が小娘だった頃、初めて文と絵を描いた絵本「逢う魔が劇場」の原画展を開いていただいた、とっても思い出深い美術館なんです

目録まで作っていただいたなぁ~と感慨深く見上げると、「遠くてごめん」の旗がたなびいていて、チョット笑えました。本当にとっても素敵な美術館なのですが、チョッピリ遠路はるばるなの。それでも行って良かった、素晴らしい展覧会です、★さんお誘いいただき、本当にありがとうございました!!。
なんといってもデパートの展覧会ではなかなかお目にかかれないポスター等の広告関係作品は、安野さんの個展何度も行っていますが初めて目にするものばかり。これが本当に素晴らしいんです~♪。特にアムネスティと海外の読書週間のポスタ~

ビックリしたのが、こまつ座の「頭痛肩こり樋口一葉」のポスター。実は私、生まれて初めての観劇がこの作品でした。で、このポスターあまりに素敵で、大学時代の寮の部屋にずっと貼っていましたのよ、ってまさか安野さんの作品だったとは~、ビックリ~!。色指定のシルク印刷なんですが、絵もさることながら、ウイットと毒の効いたアイディアが最高なんです

会場のデザインをされた家具デザイナーの小泉誠さんの作品もグッと来ました。このボリュームで入場料600円!。チョイトそこのあなた、これは絶対お薦め、行かずんば悔い悔いでございますよ~★(~3/25・月休)
そしてその後は、噂のレイクタウン・中華バイキング上海柿安へ。90分一本勝負!、海老チリのみ一人一皿ですが、食べがいも種類も大満足。そして、映画「ヒューゴの不思議な発明」3Dで観ました♪。あふれんばかりの色彩、とにかく隅々まで完璧、息をのむような映像美ったぁこのことよね、すっばらしい~


そしてこのレイクタウン、あまりの大きさというか広さに、何が何だか、もうわけが分かりません。まるで飛行場のようです。映画館から停めた駐車場まで1kmぐらいあったんじゃないかしら?。お店の端から端まで、地下鉄の1駅分はありそうですよ。なので柿安で食べ放題の後は、しっかり歩いてカロリー消費。
見て良し・食べて良し・観て良しの、三拍子揃った最高の一日でございました
