SFC版「スレイヤーズ」の攻略日記です。
今回はオープニング~ドゥーチェスタ城までです。
【ヴォルン村】
スタートするやいきなり道端に倒れている主人公リナ。
男に助けられ、ゴブリン退治をさせられることになるリナ。するとキャニーが現れ仲間になりました。
でも、「戦士キャニー」って・・・(笑「すぺしゃる」でのあのヘタレぶりを思うとあまりにもその肩書きに違和感感じますね。(実際戦士じゃないですしね)
その強さは・・・ポケモンにおけるポッポ、コラッタのような存在だと思ってくれれば分かりやすいかと。
ゴブリンの頭領はなんとナーガ。頭領になった理由がなんとも彼女らしい(苦笑
軽く倒してナーガが仲間になりました。
そして、村長から村にある金を報酬として全部絞り取りました(苦笑
このへんまさにスレイヤーズですね。
【ヒドラのすむ山】
村長にヒドラ退治を依頼されました。
お金が出ないと知るやナーガは離脱。しかし結局ついて来ました(どっちなんだ
山でクレアが仲間になりました。でもこいつ防御しかしないですね・・・。
魔道士見習いだから魔法くらい少しは・・・と思ってもMPすらありません。
結局なんかあっさりと離脱しました。(いらないですけど
ボスのヒドラが強い強い。キャニーが瞬殺されました。しかしナーガのお陰で撃破。
ってうか、ナーガ凄く強いです。ゲームバランス崩壊してます。
言うこと全く聞きませんがレベルアップしないキャラなためリナが10行かないのに対してなんとレベル20。
雑魚出現→ナーガの全体魔法で瞬殺が何度も続きました。
ただ、難点がひとつ。ナーガは奔放なので勝手に魔法を使いMPはドンドン減ります。しかしレベルは上がらず、またMP回復アイテムもないのでMPは宿屋でしか回復しません。
(※このゲームでは敵を倒しても金貨は入手できません)
つまり、一度MPが無くなりかけても対処がしづらいんですよね・・・。
【ヨハネスシティ】
手柄を独り占めしたクレアを追ってヨハネスシティへ。
街に入ると芸術家から絵を貰いました。後々価値が出たりするんでしょうか?
また、ハンスという古道具屋から仕事を依頼されました。
いちゃいちゃカップルと聞いて「すぺしゃる」の最強のバカップルマーカス&レイチェルを思い出してしまいました。
この2人はこのゲームの発売後登場したキャラなので出るはずは無いんですけどね。
【盗賊のアジト】
盗賊のアジトを襲撃。まさにこれぞスレイヤーズ!!って感じのイベントですね。
なんと説明書にもお金稼ぎの手段として挙げられてましたしね(笑
ストーリーとの流れとは関係ありませんが、行ってみました。
ナーガのファイヤーボールで原作同様、あっけなく壊滅させました。
【死火山の谷、ドゥーチェスタ城】
この頃になるともうナーガのMPはほとんど尽きてます。
まぁ、それでも普通の攻撃でがんがん敵を倒してますが。
ボスの第2形態は、第1形態より弱体化したらまさに「すぺしゃる」の再現だったんですけどね。
まぁさすがにそれは無かったです。
意味は無いけどレバーを引きますかと聞かれ引くと道が現れたり、思わせぶりなメッセージが出てレバーを引いても何も起こらなかったり、宝箱を開けるなという声が聞こえ開けてみるとボスへの階段が現れたりと、癖のある仕掛けが印象的でした。
次はアトラスシティのようです。「アトラスの魔道士」の舞台となったところですね。
今回はオープニング~ドゥーチェスタ城までです。
【ヴォルン村】
スタートするやいきなり道端に倒れている主人公リナ。
男に助けられ、ゴブリン退治をさせられることになるリナ。するとキャニーが現れ仲間になりました。
でも、「戦士キャニー」って・・・(笑「すぺしゃる」でのあのヘタレぶりを思うとあまりにもその肩書きに違和感感じますね。(実際戦士じゃないですしね)
その強さは・・・ポケモンにおけるポッポ、コラッタのような存在だと思ってくれれば分かりやすいかと。
ゴブリンの頭領はなんとナーガ。頭領になった理由がなんとも彼女らしい(苦笑
軽く倒してナーガが仲間になりました。
そして、村長から村にある金を報酬として全部絞り取りました(苦笑
このへんまさにスレイヤーズですね。
【ヒドラのすむ山】
村長にヒドラ退治を依頼されました。
お金が出ないと知るやナーガは離脱。しかし結局ついて来ました(どっちなんだ
山でクレアが仲間になりました。でもこいつ防御しかしないですね・・・。
魔道士見習いだから魔法くらい少しは・・・と思ってもMPすらありません。
結局なんかあっさりと離脱しました。(いらないですけど
ボスのヒドラが強い強い。キャニーが瞬殺されました。しかしナーガのお陰で撃破。
ってうか、ナーガ凄く強いです。ゲームバランス崩壊してます。
言うこと全く聞きませんがレベルアップしないキャラなためリナが10行かないのに対してなんとレベル20。
雑魚出現→ナーガの全体魔法で瞬殺が何度も続きました。
ただ、難点がひとつ。ナーガは奔放なので勝手に魔法を使いMPはドンドン減ります。しかしレベルは上がらず、またMP回復アイテムもないのでMPは宿屋でしか回復しません。
(※このゲームでは敵を倒しても金貨は入手できません)
つまり、一度MPが無くなりかけても対処がしづらいんですよね・・・。
【ヨハネスシティ】
手柄を独り占めしたクレアを追ってヨハネスシティへ。
街に入ると芸術家から絵を貰いました。後々価値が出たりするんでしょうか?
また、ハンスという古道具屋から仕事を依頼されました。
いちゃいちゃカップルと聞いて「すぺしゃる」の最強のバカップルマーカス&レイチェルを思い出してしまいました。
この2人はこのゲームの発売後登場したキャラなので出るはずは無いんですけどね。
【盗賊のアジト】
盗賊のアジトを襲撃。まさにこれぞスレイヤーズ!!って感じのイベントですね。
なんと説明書にもお金稼ぎの手段として挙げられてましたしね(笑
ストーリーとの流れとは関係ありませんが、行ってみました。
ナーガのファイヤーボールで原作同様、あっけなく壊滅させました。
【死火山の谷、ドゥーチェスタ城】
この頃になるともうナーガのMPはほとんど尽きてます。
まぁ、それでも普通の攻撃でがんがん敵を倒してますが。
ボスの第2形態は、第1形態より弱体化したらまさに「すぺしゃる」の再現だったんですけどね。
まぁさすがにそれは無かったです。
意味は無いけどレバーを引きますかと聞かれ引くと道が現れたり、思わせぶりなメッセージが出てレバーを引いても何も起こらなかったり、宝箱を開けるなという声が聞こえ開けてみるとボスへの階段が現れたりと、癖のある仕掛けが印象的でした。
次はアトラスシティのようです。「アトラスの魔道士」の舞台となったところですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます