goo blog サービス終了のお知らせ 

みけねこねこのこ

普段の生活とか、さまざまな記憶、おすすめブックマーク等。みなさーん、よろしく!!!

アドワーズでわかる業界構造

2013年01月28日 | Weblog
少しびっくりした人に会いました。

友人で観葉植物のレンタルビジネスをやっている人がいるのですが、大分前からアドワーズの広告費が月10万を越えて、これ以上超えていいのか悩んでるっていうのを聞いた。
(リンク先はダミーです。)
で、最近知り合った人が、業界は違うけど同じようなビジネスをしている人がいる。
業界を書くと彼が見つかってしまうのでかけません。
彼がレンタル業だとして話をすると、
彼は、高級ホテルに住んでいて、自分ではレンタル業務を行う会社はもたず、全国の業者と提携している。
で、検索結果の1ページの広告枠を含め、ほぼすべて独占していて、そこから全国の業者に流す。
植木のレンタルの彼が10万の壁といってたころ、彼はすでに月300万の壁を越えようとしていたらしい。
結果的に、すごいことになっているのですが、すごいレベルが情報企業の役員以上の報酬を毎月ほぼ遊びながら出ている。

こんな人がいるのに、ほんと驚いたと同時に、こんなやり方があるのかと感心した。

沖縄投資の記事をみました。

2013年01月16日 | Weblog
本でなんですが、最近沖縄が盛り上がっているという内容のもの。

日本の賃金も下がってきていて、いまや海外からの進出も視野に入れて、各国で投資説明会とかを開催している。
代表例がコールセンターで、日本語が話せてしかも安いってことで、海外(主に中国?)とかに出していた業務を沖縄にすでに動かしているようだ。

これが進んでいくと、日本で生産したものを海外で販売するという、まあ昔の状態に戻っていくのかな。

BPOとかシステム開発、WEB制作なんかも、そのうち対象になってくるのかもしれない。

友人がサイトを業者に依頼したんだけど、ここも大連で制作って言っていた。

沖縄はあたたかいし、きっとそこで働く人もそれだけで少し幸せになれそうと思う。

このサイトなんて見ているだけで楽しくなる。行ってみてもいいのかな。

内装

2010年04月20日 | Weblog
よく行くバーのマスターと今日は結構話しました。
内装は自分でほとんどやったらしく、
自分で機械工具とかをそろえたりしたそうです。
素人がやったとは思えない内装に少し感動してしまいました。
こういうのもやっぱりセンスがあれば何とかなるのかな。
私なんか、テーブル一つさえ作れ無そう・・・

結局今日は新しいボトルも開けちゃいました。
最近、飲みすぎだな・・・

お腹すいたぁー

2010年02月05日 | Weblog
朝の体操は、やはり毎日しないと体は硬いままですよ。
でも体操すると気持ちもシャキーンとして体もよく
動く気がします。そして頭もめざめてくる。

朝から書類の整理・・・約3時間半机に座ってましたよ!
いっきに肩こってくる気分です。
午後からは現場・・・やはり現場がいいですねぇ
僕は現場にいた方があってます(笑)

それで、あっと言う間に17:00過ぎてましたよ。
さてと片付けと明日使う電動工具の点検をして
事務所帰りましょう。嫌いな机にすわり今日の
作業のチェックと。

今日の夜は鍋でも食うか~。

石の上にも三年

2010年02月04日 | Weblog
中国市場には柔軟性があると、多くの海外企業が
中国進出を目指してきたものの、資金が続かない等
の理由から、1~2年で撤退していくのも事実です。

この事実は、中国のバイヤーを慎重にさせています。
なぜなら、販売を始めた商品がようやく市場に定着
してきた頃に企業が撤退してしまえば、それまでの
努力が水の泡と消えてしまうからです。

展示会でも出展3年目になると、この企業の撤退は
ないと判断し、初めて取り扱ってくれる例があります。

1年目はほとんど売れません。2年目には若干売れる
ようになりますが、急激には売れません。多くの企業は、
この時点でやる気を失い、撤退を選択します。

しかし市場性がある商品ならば、3年目から急速に
伸び始めます。その後は成功へ一直線です。

成功への道のりへの過程においても、
グローバリゼーション研究会へ参加して情報を得る
ことも大事です。

婚活と離活

2010年01月12日 | Weblog
離婚にいたるまでの相談を受け付ける
民間カウンセリングを訪れる人が増えているようです。

離婚は微妙な問題だけに周囲に相談しにくいうえ、
弁護士事務所に相談するという堅いイメージで
足を運びにくいというのが民間への相談増加の理由のようで
婚活ブームとは裏腹に、離婚活動を短縮して結婚生活に
終止符を打つ人も多いようです。

婚活とよくさわがれていましたが、おなじくらい
離婚活動をする人もいるみたいです。

年齢も離活をするのは30~40代が多いようで
ある所は、離婚相談の7割がその年代のようです。
慰謝料の額など実際のケースを基に具体的な助言をする
のでわかり易いようで、経済的にも自立し、
女性の方から離婚を言い出す事例が増えている
のが現状のようです。

年末

2009年12月10日 | Weblog
早いもので今年もあと3週間です。
そんな中、妹は就職活動でテンヤワンヤ。
かと思ったのですが、
先日ネットで見つけた看護師募集サイトで、
一発合格!!

さすが我が妹。

それに比べて俺と来たら…

来年こそは、目標達成しないとな。
その前に目標を立てないと!っていう突っ込みはなしだけどね。

自己管理

2009年12月03日 | Weblog
命は地球より重いと言う言葉を聞いたことがあります。
しかし反面、自分は少しの熱くらいで休むのは他人に迷惑
がかかりなかなか休みません。自分自身に恥ずかしさも
あるのかもしれません。このくらいで休むもんかと。

たとえ病気になったとしてもビジネスマンなら誰もが
仕事のせいで病気になったとは思わ無いものです。

まして過労や鬱になったとしても、仕事のせいだとは
考えたくないものです。

事業者は労働者の生命、身体、健康の安全を保護すべき法的な義務がある、
というのがいわゆる安全配慮義務です。

これに違反して労働者の生命、身体、健康の安全を損なえば
損害賠償ということにもなるようです。

助けて!

2009年12月01日 | Weblog
忙しいな。多忙です。
ザ・ビートルズのHELPはジョンレノンがあまりの
忙しさに「誰か助けてくれ」という心の叫びを
タイトルにした曲です。

本日買った、ビートルズリマスターのCDを
聞きながら思いました。期日まで仕事終わらせなきゃ。

大田区のお客さんと打ち合わせした喫茶店で
流れてたビートルズがやけに耳に残りCD-SHOPで即買い。
シフォンケーキもおいしかったな。

さて、残りの仕事をかたづけなければ。

おめでとう。

2009年11月26日 | Weblog
大学の同級生から電話があった。
来春からの仕事の内定をもらったそうだ。

彼はデザインが得意で、
デザイン会社の前は海外に留学していた。
ついに力を発揮する機会がきましたな!!

東京のデザイン会社ということで、
週末とかは一緒に飲んだり出来るのではないかな。

大学時代の話なんかが出来ると思うと、
今から楽しみで仕方ない。